鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12147820
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
April 9, 2014
風呂用に購入し使い始めたau 4G LTE ARROWS Z FJL22、レビュー追記なのですよ。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
スマートフォンのレビューでは欠かすことの無かった外観を見ていくのを忘れていた
ので(!)追記します。ARROWSシリーズというと、ごっついARROWS X F-10Dや
でっかいARROWS X F-02Eを今まで使ってきましたが、どうも最近のモデルは言葉
通り丸くなっているようでこのARROWS Z FJL22も、今までのモデルに比べると
プレーンで自己主張がそれほど強くないデザインにまとめられています。特徴として
は透明素材を使用し軽さが感じられるクリスタルデザインや、エッジを効かせずに
丸みを帯びたラウンドデザインが上げられます。従来モデルに比べるとかなり方向性
が異なりますね。まずは左側面ですが、
電源ボタンと音量ボタンがあります。メッキや塗装仕上げでプラスチッキーだった
F-10DやF-02Eとは違い、触ったときのひんやりした感じからも分かるとおりメタル
素材が採用されています。メーカーサイトでも質感を細部までこだわっているとの
記述があるとおり、シンプルな飾り付けでもフラグシップ機にふさわしい配慮です。
下部にあるのはストラップホールで、海外メーカー製スマートフォンには殆ど用意
されておらず国内メーカー製スマートフォンらしい機構です。ARROWSは3台目です
が全部ついてますね。
下部ですが、スピーカー・マイクとmicroUSB端子があります。F-10DやF-02Eも
このFJL22同様に防水に対応していますが、F-10Dでは全部の端子にキャップが
ついていてF-02EではmicroUSB端子にキャップがついていたのがFJL22ではつい
にキャップレス防水を達成しました。F-02EとFJL22の間の世代、docomo向けで
言うARROWS NX F-06EでもmicroUSB端子にはキャップがついていたので、今回が
初めてっぽいですねー。AQUOS PHONE ZETAの三代目、F-06Eと同世代のSH-06E
だとすでにキャップレス防水を達成していたので、ARROWSは若干見劣りしていた
のですがこれで肩を並べることが出来ました。スピーカー位置はF-10DやF-02E
では背面にあったのが下部に移動しています。ここにあると、横画面でゲームを
している時など手でスピーカーがふさがってしまい聞き取りづらくなるんですよ
ね・・・。実際使ってみた感じだとNexus 5に比べればまだマシかなといったとこ
ろですが、できるだけ意識してスピーカーと手の間にクリアランスを取ったほう
が音質はよくなります。あと水がついてスピーカーがふさがると一気に音量が
低くなるので、水辺で音楽再生などに使う時はあまりスピーカーを濡らさないよう
にしたほうがよさそうです。
右側面ですが、卓上ホルダー用の接点があります。F-10DやF-02Eだと、背面下部
に接点が用意されており卓上ホルダーもクレードル形状だったのですが、FJL22
は横向きで置いて充電しながら動画を楽しんだりできるようになっているため、
なかなか新鮮です。接点数も2つから3つに増えましたし。
上部にはイヤホン端子と、microSDカードスロット/au MicroICカードスロット
があります。スロットのほうは防水キャップの下にあり、ここに赤外線ポートも
あるので水辺で赤外線通信はできません。まぁわざわざ水辺でやる人もいないと
は思いますが・・・。AQUOS PHONE ZETAもこの位置に同様のスロットが用意され
ているため、シェルカバーをつけた際もカードを抜き差ししやすくなっています。
本体ストレージが32GBあるため、特にmicroSDカードを挿さなくとも実用で困る
ことはまずないのですがF-02Eで使用していた16GBのmicroSDHCカードがあった
ので、データ移行用も兼ねて移植しています。これでスマートフォン内で48GB
もデータを保存できるわけで、最近のスマートフォンはホント大容量だなぁと思う
ばかりです。Android 2.2くらいの機種だと殆どmicroSDカードを挿さないと実用
に耐えないものばかりでしたしね・・・。ちなみに国内メーカー製スマートフォン
だとあるはずの物が見あたらないと思いますが、ワンセグ用の伸縮式ホイップアンテナ
が搭載されていません。ワンセグどころかこの機種はフルセグチューナーも内蔵して
いるので、地上デジタル放送を視聴することもできますがアンテナは付属の変換
ケーブルの役割となっていて、これを一緒に持ち歩かないとワンセグもフルセグも
見ることが出来ません。まぁワンセグについては強電界で方向を電波塔方面にシビア
に合わせれば受信できないことはないのですが、かなり不安定ですしね・・・。
背面にはおなじみの指紋センサーが搭載されていますが、指紋センサーのメーカー
がAuthenTecからFingerprint Cardsに変更されたため今までの丸みを帯びた正方形
から、完全な円形に変わりました。また、今までどの本体カラーでも黒だった色も
本体カラーに合わせた色になりより一体感が出ています。リアカバーを外せない
端末になるため、IMEIシールが貼ってありましたが邪魔なのではがしました。他に
CE表記とかも下の方に刻印されています。ロゴのカラーも主張しすぎない感じなので
クリーンで上品なイメージがあって良いと思います。
卓上ホルダーに乗せた状態ですが、ミニシアターばりに丁度良い角度に固定される
ことやホルダーで隠れてしまうスピーカー部分には穴が空いていて穴が正面につな
がっているので、いろいろと考えられています。対応するシェルカバーであれば、
つけたままでも充電できるのが利便性も高いと感じるところですね。今度持ち出し
用にシェルカバーも買おうと考えていますので。
そんな感じでどこか尖っていた従来のARROWSシリーズのデザインに比べると、かなり
おとなしくなった感じがあるARROWS Z FJL22のデザイン。長く使っていくのにも
飽きが来ないかと思われるので、スペックが物足りなくなるまで愛用していきたい
です。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated April 21, 2014 10:46:20 PM
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: