PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


August 15, 2014
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



週末魔法少女って誰だよ 、というツッコミはゴミ集積場へ指定日にぶん投げると
して、明らかに今夏は行き過ぎな感がある東京都千代田区外神田への訪問。まぁ
先月2度行ったのは片方が出張のついでなので不可抗力(!)ですが、夏の大イベ
ントと盆休みは毎年恒例なので足すと1ヶ月程度の期間内に3回も行っていること
になります。そんなに高頻度で行って今回は購入するものがさてあるのでしょうか。
ちなみに今年も昨年同様に友人は忙しいので(お察しくださいw)単独行動です。

盆休みかつ今日はコミックマーケット86初日ということで、毎回駐車場として利用
している秋葉原UDX地下駐車場のキャパシティに大変不安があるためもたもたせず
先月同様7時出発でした。普通の土日で買い物だけ適当に済ませる程度であれば、
1~2時間遅く出発しても何とか駐車スペースは確保できそうなのですが、今日の
場合は有明行きの方々が戦利品を持ち帰るための車両を駐車している場合が考え
られますからね。利用路線はいつも通り常磐道と首都高なので詳細は割愛します。
特に出入口工事とかはないようでした。出発してそこそこのペースで、チェック
ポイント兼朝食ポイント(!)の友部サービスエリアに向かいました。混雑はそれ
ほどでもなかったのですが、日立南太田インター以北の茨城県の区間で霧がかなり
濃かったですね・・・。100m先がかなり見えづらい感じで、とりあえずLEDフォグ
をつけて走行していましたがどちらかというとテールランプを点灯させて後続車に
自車位置を知らせるのがメインでした。追突されるのはごめんですからね。連続
トンネル区間は80km規制になっているので、あまりハイペースで走らずに済みます。
連続トンネルの終端を抜けると一気に晴れていてびっくりしました。ここまで違う
んだなーと。あとは友部サービスエリアまでは特に何も無かったです。

サービスエリアに着いてからも時間にはカリカリしていたので、朝食用に持参した
パン用にカフェオレを購入しトイレも済ませて車内でサクッと平らげたら早々に
再出発しています。盆休みだからか先月の同様の時間帯にはガラガラだったスター
バックスコーヒーの店舗も今日はそこそこ混雑していました。並ぶのも時間のロス
でしたし、コストかけたくなかったので今回は売店のカフェオレにしました。で、
常磐道については流山料金所まで全く渋滞は無く、途中の電光掲示板でも首都高は
向島線の向島出入口から先が渋滞しているとのことで、流山線の料金所手前で少し
流れが悪くなったくらいでわりとすいすいと都内入りできました。スカイツリー
目当てでやってきたであろう県外ナンバーのワンボックスカー数台が車線選びに
迷っていたようで、自分より先に首都高を降りたのに結局自分の車線の後ろの方に
着いていたのをバックミラー越しに見ましたが、自分も最初の頃はあんな感じだった
なーとしみじみ思いましたね。都内はそれなりに混雑していて信号に何度も引っか
かり、ナビも渋滞を知らせるなど余計に駐車場が心配になってきましたが信号待ち
時にスマホのブックマークに入れてあったUDX駐車場の空車情報を確認し、まだ
空いていることが分かったのでいつも通りに駐車場までやってきました。2年前に
来た時は10時前でも満車だったのですが、今日は普通に車列もなく右折入庫で行け
ました。B2F/B3F双方空いてて近いB2Fに駐車したのですがまだ10時に20分くらいは
早かったです。急いで来すぎたのでしょうか(ぉ
ちなみにどこかで見たことのある軽自動車のスペースの向かい側に駐車しました(w
どう見てもTwitterのフォロワーさんで何度かお会いしているきょむりんさんの車で
した。昨日もTwitterで明日アキバ行くとつぶやいていらっしゃったのですが、
駐車位置が似たような所になるとは思いもよらず。

パーツショップ界隈は開店時間前なので、困ったときのヨドバシカメラ頼りという
ことでWelcome to ヨォドォバァシィカァメェラに行きました。なんか毎回スマホの
フィルム貼りを依頼している気がしますが今日も同様で。1Fのスマホアクセサリー
コーナーで適当なフィルムを購入、それを持って3Fの修理コーナーに行きフィルムと
端末を預け10分待ち308円を支払うだけです。どうもスピードアップしているのか、
10分と言われて修理コーナーのベンチでぼけーっとしていたら5分くらいで呼ばれ
ました。アフターサービスポイントが有り余っているので、これで精算して手数料の
現金出費は0円です。終わったら適当に各フロアをぶらつきつつ、そう言えば翼が無い
な(!)と一旦ヨドバシを出て強烈な直射日光から逃げつつ近くのセブンでレッド
ブルチャージをば。今回はできるだけ現金出費を抑えるべく手元の電子マネーに
チャージされている分を積極的に使おうと思いこれもEdy決済です。サービスエリア
でのカフェオレ購入にはWAONを使いました。土曜日だしソフマップ開いてる気がする、
と言うことで本店へ。開いていたので適当にフロアを散策、やはり1ヶ月で3回目とも
なると特に欲しい物はなく盆休み特価でもPCパーツ系はそれほど欲しいものないなー
と。それ以前に前回来た時Wind.さんにソフマップカードを返して貰うのを忘れていて
盆休み中に受け取る予定だったので、まだ手元に無くあまり大きな買い物はできない
なーとTwitterでつぶやいたら持って来てくれることに。そしてきょむりんさんがBUY
MOREで特価品SSDの購入のために並んでいて、自分の分も代理購入していただける
ことになったので急遽SSD購入費用が必要になりました。500GBで15k円は安いなと昨日
の特価品ツイートを見て感じていましたからね。とりま郵便局で軍資金を下ろすことに
しましたが、ソフマップの入り口でフィギュアのワゴンセールをやってて結構皆さん
ぼんぼん買っていっていたので、自分も見てみるとよさそうなのがあったのでつい
レジに持って行ってしまっていました。ポイントカード、忘れていても後で付与でき
るレシートくれるんですねぇ。コジマと同様っぽいです。

ソフマップを後にしUDX内郵便局に行き軍資金を下ろしつつ、戦利品をUDXに駐車して
いるマイカーに乗せつつ頼まれものの部品を買いに電子部品ショップに行ったのです
が、開店が午後でまだ開いていなかったので暑さにまた冷房の効いたところへ入りたく
なってヨドバシへとんぼ返りです。きょむりんさんから物を受け取るのに昼食ついで
にでも、と同店8Fのお世話になることにしました。ホント、ここはジャンル網羅され
ているので値段さえ気にしなければ困りませんね・・・。記憶が確かであれば震災
以来ぶりにきょむりんさんとお会いし、昼食がてら物を受け取りいろいろと積もる話
等々で長いこと居座っていましたが(!)Wind.さんがちょうど飲食店前に到着されて
店を後にしつつポイントカードも受け取りました。Wind.さんはこのあと戦場に赴か
れるとのことでここで別れ、きょむりんさんの買い物についていきました。HDDを
買われるとのことでBUY MOREや隣接するソフマップ・ツクモeXの価格を見て購入と
なっていました。HDD、だいぶ安くなっているのですが我が家の場合だとテレビや
レコーダーでしか3.5インチHDDを使用していないのでこれを替えるとなると結構
めんどくさくまだ買おうと考えていなかったりするので、今回は見送りました。録画
用HDDの2TBをみんな4TBに替えたら結構えらいことになりそうな気がします。HDDを
買い終えるときょむりんさんもこの後アキバ外に用事があるとのことでここで別れ
ました。時間としては14時前。先ほど開いていなかった電子部品ショップが開いて
いるのでこちらで必要な物を買い込み、水分補給に芳林公園近くの100円自販機で
ドリンクを買い補給しつつ先ほどのソフマップのポイントをカードに付与すべく
ソフマップへ戻りました。ポイントの残高を見ると800円くらいあるので、さっき
フィルムは貼ったけどケースは買ってなかったスマホ用にケースを見繕うことにしま
した。それほど頻繁には持ち出す予定のない機種なので、安いものの中から許容範囲
内のカラーのものを選択しポイントを使って出費は200円を切りました。ホント今日
はケチってます。使っている最中に傷つけるのもアレなのですぐ開けて使い始め
ました。

すでにここをベースキャンプにしている感の強いヨドバシに戻ると、Twitterの
フォロワーさんのbambooさんが来ていらっしゃるとのことで挨拶でもと顔合わせ
をば。買い物は済ませた後だったので、いろいろ話しつつ携帯コーナーの案件やら
PCコーナーやら見て回り、先月オープンしたラジオ会館もいろいろ見てました。
やはりオープンして日が浅いこともあってか、エスカレーターが酷い混雑でしたね。
上がってきたところで人の流れが止まったりして危なかったです。そのまま上に
行くのかフロアに流れるのかはっきりしないとダメですね。ホビー系の強さは以前
より強化されたような感じもありますが、何というか沼の多い会館ですね(ぉ
震災で大破し再起不能となったfigmaなのはさんも売られていて手が伸びかけまし
たし。1FにはスマートフォンアクセサリのUNiCASEの直営店も入っていましたが、
Android向けはXperia用くらいしかないので手持ちの端末だとZ1でしか使えません。
まぁ国内だとiOS端末のほうが使用されているのでいいのでしょうが。ここを出る
と17時過ぎ、時間の流れが速すぎるなと思いつつbambooさんもここで時間のかかる
用事があるとのことで別れました。

家にまともな時間に到着するためにもそろそろアキバを離れた方がよかったので、
あとは帰り道の補給用水分を仕入れてUDX駐車場へ戻り、Edyで駐車料金(もちろん
MAXの3k円)を支払いナビは自宅にセットして出発。都内の混雑はそこそこあり、
首都高もいつもの小菅・堀切ジャンクション周囲で詰まった以外は上り車線の車
が全然動かないのを尻目にすいすいと自宅まで帰ってこられました。20時前には
ついたので好ペースでしたね。と言うのも行きと同じく友部サービスエリアでの
休憩をかなり早々と切り上げたためですが。音夢けがあればそれなりに十分に休息
を取りますが、それもなかったのでびゅーんと戻ってきた感じです。

戦利品の紹介はどうせ明日の日記はネタが無いと思われるので明日に回すとして、
今日はきょむりんさん・Wind.さん・bambooさんありがとうございました。
ソロでアキバに来た割にはかなり楽しめたかと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 3, 2014 10:19:17 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: