鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
October 26, 2014
DENONのシアターバーのリモコンが入荷したので取りに行き、フル機能が使えるようになったのですよ。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
昨日入荷の連絡が入った、自室用シアターバーとしてリユースで購入したDENONの
DHT-S313-K用のリモコン。予想通り注文から3日程度で入荷しましたね。最初の
電話が15時くらいで、その時丁度車を磨いていた(!)ので出ていれば片付け
ついでに取りに行っていたのですがあいにくスマホを部屋に置いて作業していた
ので出られず、次の18時頃の電話でやっと出られたためその時にはもう片付けが
終わっていてわざわざ車を出す気が起きませんでした。で、日が変わって今日は
早めに取りに行って午後はシアターバー使いまくろうと考えたので昼ちょい前に
車で量販店まで取りに行ってきました。平日であれば通勤時に通る道なので、急ぎ
でなければその時ついでに行った方がガソリンの節約にはなりますが早く使いたい
ですしね。
量販店の位置が大型スーパーの近くだったので、駐車場が恐ろしく混んでいて3カ所
駐車場をうろうろする羽目になりましたが一番遠いとこに停めて歩いて店舗へ向かい
ました。休日の量販店は地元にある店舗の中でも混雑具合は上位に入るレベルだと
思いますが、幸い修理受付兼パーツ注文を行うカウンターは入り口入ってすぐなの
であっけなく受け取れました。レジが混んでいて会計には多少手間取りましたが、
丁度休日のキャンペーンをやっていたようで粗品でタッパーをもらいました。後で
チラシを確認すると500円以上買い物したときに先着で配布していたようですね。
電話注文は対象外らしいですが、部品注文の受け取りでは対象になるようでもらえ
ました。百均で売っているようなものですが、コレを引くとリモコンはいくらに
なるんだろう・・・とか。ちなみにリモコンは下調べしていたとおり1,000円台、
消費税込みで1,080円でした。付属リモコンとしてはだいぶ安い部類じゃないです
かね。某オクで中古で買うよりも安そうです。本体価格に足しても新品を普通に
買うよりかなり安く済みました。
行きも帰りも国道6号バイパスで白バイが速度違反を検挙してて、やっぱ休日は
交通違反者取り締まりの狩り場状態だなーとか横目に見つつ安全運転で帰宅しま
した。リモコンは所謂リチウム電池を使うカードタイプで、電池ホルダーから絶縁
タブが出ていたので最近の補修用リモコンは電池入ってるのかと感心しつつ、絶縁
タブを引き抜きリモコンを受光部のあるウーファーに向けて電源ボタンを押すも
反応せず。まさか・・・と電池ホルダーを開けると電池は空でした。フェイント
でしたね・・・。気を取り直して在庫のCR2025リチウム電池を入れてから電源ボタン
を押すと今度はきちんと反応して電源が入りました。これでHDMI CECの設定ができ
ます。HDMIコントロール機能の状態がリモコンのボタン長押しで確認できますが、
案の定オフになっていました。前ユーザーはHDMI CEC非対応のテレビで使っていた
んですかね。電源連動切りたいだけならテレビ側の設定でいけますし。オンにして
REGZAの設定から連動機器のスキャンを行ったところ、
AVシステムとしてDHT-S313が認識されました。しかしスカパー!プレミアムサービス
DVRは機器名出ないんですよねー。Panasonicは何をやっているのでしょうね。他
は普通に出ててHDMI3はHDMI CEC非対応のPCが繋がっています。
あとは連動機能のチェックですが、レグザリンクのメニューから機器の操作を選ぶ
と音声出力先を選べ、そこでAVシステムを選ぶと光デジタルオーディオ出力経由
でテレビの音がシアターバーから出てきます。シアターバーから出力中はリモコン
の音量ボタンでシアターバーの音量が調整できます。ウーファーについているHDMI
入力に繋がった機器への切り替えも普通にリモコンの入力切り替えとカーソルキー
右でいけます。そっちの映像に切り替わると今度は光デジタルオーディオ出力では
なく、機器からのHDMI出力の音声が出力されます。REGZAのUSB HDD録画機能の
録画リストを呼び出すとまた光デジタルオーディオ出力に切り替わりますし、特に
手間無く表示されている画面に応じた音声出力経路が選択されているようです。
そのため、
■テレビのHDMI入力につないだBDレコーダーに録画したタイトルの再生
■ウーファーのHDMI入力につないだスカパー!プレミアムDVRに録画したタイトルの再生
■ウーファーのHDMI入力につないだDLNA DMRからの音楽再生
■テレビのUSB HDDに録画したタイトルの再生
が全てテレビや各レコーダーのリモコンだけで操作を完結でき、まるでテレビに
内蔵されたスピーカーを扱っているかのような操作感です。ARC非対応テレビなので
一部不自由するんじゃないかと思いましたが全然そんなことはなかったです。完全に
大満足でしたね。
ちなみにステレオミニプラグとRCAプラグがついたケーブルがあったので、それで
iPadなんかを繋いで音楽再生させると完全にコンポになりました。テレビの電源を
入れずとも使えるのでかなり使用範囲が広いです。μ's曲聴きながらこれ書いて
いるくらいですからねー。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated October 26, 2014 10:38:11 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: