PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


November 24, 2014
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


・弟のキューブの省電力化対策、後席のルームランプをLEDにしました


先日バッテリーがあがり、補充電でとりあえず復活したものの2度目のバッテリー上がり
でバッテリー自体も新車購入時から4年くらい使っているものなので交換しようという
ことで、バッテリーを交換しました。ついでにうっかりミスでもバッテリーを上げにくく
するため、安売りしていたLEDルームランプをポチっていたのがメール便で配送された
ので早速取り付けました。

MIRAREED ミラリードMIRAREED(ミラリード)LEDルーム球マルチN(6灯)ホワイ ホワイト(S881)【RCP】
製品紹介画像だとサイズ感があまりつかめませんでしたが、届いてみるとそれほど
大きくなくこれならどこでも入るかなと。後席ルームランプのような大きさだと、
逆に若干物足りないかもしれません。接続コネクタは3種あってT10にもT10x31にも
G14にも使えます。キューブの後席ルームランプはT10x31なので、コネクタをつな
いでルームランプの純正ウェッジ球を取り外して仕込みます。LED基板は裏面が絶縁
加工されており、両面テープが貼ってあるのでルームランプに固定するように貼り
付けてレンズを閉じます。レンズ開けるのに内張剥がしで結構力を入れる必要があり、
間違うと割りそうだったのでだいぶ神経を使いました。この時期だと寒いので、車内
が冷えているときはエンジン掛けてヒーターでそれなりに温めてからやったほうが
割ってしまうリスクは抑えられるのではないでしょうか。

LED基板サイズが結構小さかったので明るさもそれほどではないかな、と思っていた
のですがスイッチを入れるとこれがまた結構明るいです。フロントはマップランプ
がドア連動で、元々LED化を済ませていたので明るいですが後席も今回のLEDでだいぶ
明るくなりました。車内全体が分かるようになりましたね。これでルームランプで
残るのはラゲッジルームのバルブくらいですが、こっちもそのうちLEDに変えます。
今日見た感じだと、スイッチが切ってあってラゲッジルームランプは使っていない
ようでしたけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 14, 2014 10:35:22 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: