PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


December 26, 2015
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

全部やりきって来年を迎えられる気がしません。

・すっかり放置していた電気ポットのクエン酸洗浄を実施しました

Panasonic マイコン沸騰ジャーポット(4.0L) NC?SU404?T <ブラウン>【送料無料】

入れ替えてしばらくは気に掛けていたのですが、今は完全に生活になじんでいる故に
全く気にしていなかった自宅の電気ポット。4Lという大容量タイプなので、なかなか
使い切らずに継ぎ足し継ぎ足しを続けていたため気付かなかったのですが、よく見ると
ポット内部の水アカというかカルキがやばいことになってますね・・・。吐出口へ
向かう経路には網状のフィルターがついているので、そこで濾されているようですが
量が減ってきたところで継ぎ足しているときにふと中を見たところびっくりしました。
これは早急に洗浄せねば・・・と思ったのですが、ミネラルウォーターを入れている
こともあって使い切ってからにしたいということで日を改めて実施しました。

Panasonic(パナソニック)洗浄用クエン酸(5袋入り)
必要なのはクエン酸ですが、メーカー純正の洗浄用をわざわざ買わずとも百均で買える
のでそれで十分です。満水まで給水したあと、クエン酸を加えて電源を入れ洗浄モード
で放っておきます。終わったらお湯を抜いてゆすぎ、満水まで給水して沸かして捨てれば
完了です。最近のポットだと大半がクエン酸洗浄コースを備えているので楽ですが、
備わっていないものでも普通に水から沸かす際にクエン酸を加えるだけで効果は期待
できます。加湿器もスチームファン式やスチームファン式とその他のハイブリッド式
はクエン酸で洗浄できますしね。

つきっきりである必要がないため、しばらく放っておいて気付いたときには終わって
ました。お湯を捨てて中をゆすぐと、若干内部にこびりついているところがあった
のでスポンジでこすり取り、ゆすいでから給水して今度は通常モードで沸かしました。
これを捨てて今度はいつものミネラルウォーターに入れ替えれば終わりです。洗浄後
ですが、内部がスッキリしたのはもちろんのことやはりカルキがフィルター部分にも
ついていたのか、給湯スピードが上がりましたね。コーヒーカップの上に乗せて
ドリップする使い捨てドリッパーの付いたインスタントコーヒーを淹れる際には、
給湯スピードを落とすのですがその際も今までは不安定な出方をしていたのですが
洗浄後は綺麗に細く出てくるので、使いやすくなりました。やはり定期的な洗浄は
必要だなと思いましたね。それにミネラル分が水道水より多いミネラルウォーター
を使っているので尚更かと。

そんなわけで皆さんも大掃除ついでにご使用の電気ポットのクエン酸洗浄を実施
してみてはいかがでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 31, 2015 09:45:53 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: