PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


November 22, 2017
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

10℃台だったので、まだ冬まっただ中ではないみたいですね。

・久々に自作PCを組み立てることになりました

Fatal1ty Z370 Gaming K6(送料無料)

震災前までは多いときで3台くらい自室に自作PCがあり、家族のPCもいくつかが自作
PCだったのですが、東日本大震災に被災した際でかいデスクトップが落ちてくるのは
結構怖いことが分かり、解体して手放してそれからはノートPCメインになったのは
これまでの記事通りです。あれから6年ほど経ち、だいぶ落ち着いてきたことや
ひょんなことでマザーボードを入手したことから、今回久々に自作PCを組み立てる
ことにしました。

入手したマザーボードはASRockのFatal1ty Z370 Gaming K6、最新のIntel Coffee
Lake-Sな第8世代Coreプロセッサに対応したIntel Z370チップセットを搭載した
ものです。Fatal1tyと名を冠す通り、ゲーミングPCとしての利用が想定されており

そういえば震災前に使用していたマザーボードもメーカーこそ今は無きabitですが
同じFatal1tyの名が冠されたマザーボードを使っていたのを思い出しました。最近
のマザーボードと言うことで、LEDイルミネーションやらPCI-Express x16が3本
やら、M.2 SSDが2枚付けられるスロットやら至れり尽くせりの構成となっています。

前述の通り自作PCをやめた際にパーツを一通り手放しているので、キャリーオーバー
できるパーツはない・・・のですが

メインマシンに格上げしようと考えていたAlienware X51 R2と入れ替えることに
なりそうなのでこれで使っていた周辺機器等は使い回せそうです。それを踏まえて
構成を考えてみたところ、

■CPU:Intel Core i7-8700K Processor 3.7GHz(6core/12threads)
■Memory:DDR4-2666 8GBx2=16GB
■Storage:Intel SSD 535 480GB/TOSHIBA 3TB
■ODD:BD-R/RE Drive
■GPU:nVIDIA GeForce GTX 1050 2GB
■OS:Windows 10 Pro 64bit
■PSU:650W


という感じになりました。CPUがなぜか最上位なのはAlienware X51 R2がIntel
Core i7-4790K搭載ということであまり下げたくなかったのと(!)それ以前に
KなしCore i7がほとんど売ってなかったためだったりします。オーバークロック
なんてしないのですがね・・・wメモリは今使っているPCの容量と同様で、SSDも
今のメインPCからキャリーオーバーするのとHDDは余ってるものを乗せる予定です。
光学ドライブは外付けで使っていたものをそのままつなぐか分解して中身だけ使う
かで、グラフィックはCPU内蔵でもそこそこパフォーマンスはありますが4K解像度の
ディスプレイをつなぐので、ちゃんとした性能が欲しいなと一応GeForceにしました。
1050と1060の価格差が1万円ありますからね・・・。型落ちで安くなってきたら交換
を考えます。電源ユニットもそこそこのものにしましたが、i7-6700KにGeForce
GTX 1080のSLI構成となっている弟のPCは1000Wくらいのを積んでいるみたいで、
どうかなという感じがあります。OSも余っているライセンスがやっと日の目を見ます。

週末にでもパーツ一式を発注する予定ですが、100k円近くになり今月の出費総額が
半端無いことになっています。まぁ不要品一式を手放せばどうということでもない
ので、年末にかけて整理を進めてメインマシンもサクッと入れ替えてしまいましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 26, 2017 01:56:25 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: