PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


May 24, 2020
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
5月も残り一週間、GWはアレげな感じになりましたが何だかんだで

ありますが・・・。

・Intel NUCの稼働率が低すぎる問題、結局ノートに差し替えることに

Intel NUC7CJYH (BOXNUC7CJYH) Celeron J4005搭載 NUC ベアボーンキット

今年初めのラブライブ!フェスついでで買って来た初めてのIntel NUC、
手のひらサイズのボディに実用性十分のスペックを詰め込んだ便利な一台
でしたがいかんせんデスクトップ機、常用するディスプレイが定まらず
あっちいったりこっちいったりしていました。と言うよりはOSのセット

テレビのHDMIポートが足りなくていざ使いたいときに使えず結局適当
なノートPCを使って終わってしまうという・・・。
(HDDの完全消去ツールとかメインのCore i7機付けっぱなしにしておく
のも電気代勿体ないですしね)
そんなわけでディスプレイに困らないノートPCのほうが良かったのでは、
という結論に至ったのでノートPCに乗り換えることにしました(ぉ
ノートPCは一杯あるから別のにしたい 、とNUCを買っているんですが
それは 適当に忘れて おきます(ぉ

で買ったのは



【中古】TOSHIBA◆ノートパソコン dynabook B25/31EB PB25-31ESKB/Celeron/4GB/HDD500GB/【パソコン】

第7世代CoreプロセッサことコードネームKabyLakeファミリーに属する
CPUで2コア2スレッドとCeleronらしいスペックですが、NUCで搭載
されていたGeminiLakeファミリーのCeleron J4005とバースト動作こそ
ないもののどっこいどっこいのスペックなので、大きなスペックダウン
にはならないかなと。数世代前のPentium 3558Uのノートを一時期使用

4GB搭載しており表向きユーザー増設不可ですが、ロアケースを開け
ればメモリスロットの空きがあるようでDDR4 SO-DIMMが使用できる
のでNUCから8GBメモリを持って行けば合計12GBとhageしく無駄な
感じになります。HDDも500GB標準ですが、購入時の説明ではついて
いないとのことでこれもNUCで使っていた120GBを移し替えればいいで
すかね。DVDスーパーマルチドライブは内蔵、無線LANも11ac対応で
Bluetoothも内蔵されているので他は特に弄るところはなさそうです。
バッテリーで8時間使えるらしい(!)ので適当な自宅機器の保守とか
に使えそうです。今時のノートPCとしては珍しくWebカメラレスです
が、手元にあまりWebカメラがあるので必要であればそちらをつなげば
いいですかね。ちなみにこのPCの形状、どこかで見たことがある人も
いるかと思いますが業務で使われることが多いビジネス向けのSatellite
Bシリーズのここ最近のモデルと同じです。家電量販店の正月の初売りで
福袋に入れられる販売店オリジナルスペックの低価格モデルがこのB25で、
富士通なんかもビジネス向けをベースにしたオリジナルスペックの低価格
モデルを福袋用に用意してたりしますよねー。明らかにLIFEBOOK A
シリーズの形なのにAHのモデル名が振られているものとか。吊しの状態
ではストレージ周りが足を引っ張りなかなか動作が緩慢ですが、SSD化
とメモリの増設でそこそこ使える状態になります。

そんな感じで数ヶ月でNUCから普通のノートPCに変わるわけですが、
前述の通りノートPCは一杯あるので(!)マシンパワーが必要ない
音楽再生専用とかいろいろ使い道を模索してみますよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 24, 2020 11:20:07 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: