のんびり主婦の家事日記

のんびり主婦の家事日記

PR

プロフィール

lily1022

lily1022

カレンダー

コメント新着

lily1022 @ Re[1]:2020年 よろしくです(01/13) rainbow3510さんへ 明けましておめで…
rainbow3510 @ Re:2020年 よろしくです(01/13) 素敵にお花活けましたね。 見惚れました。…
lily1022 @ Re[1]:大晦日(12/31) rainbow3510さんへ 新年あけましてお…
rainbow3510 @ Re:大晦日(12/31) 新年あけましておめでとうございます。 今…
lily1022 @ Re[1]:七草粥(01/08) rainbow3510さんへ こんばんは^^ …

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

2009.11.25
XML
カテゴリ: 暮らしを楽しむ

梵天祭り(羽黒山)~~その1はこちら

さあ^^ 梵天祭り(羽黒山) の羽黒神社までの~~山登り1,6キロです(笑)

入ってすぐは舗装してありますが、すぐに砂利道、そしてごつごつ石の道へと続き、神社が近づくと階段が(>_<)

登りは何とかなりましたが、下りで、とうとう。。。。。

膝にきてしまって、やっとの思いで降りてきました(>_<)

DSCF7164.jpg

DSCF7165.jpg

DSCF7169.jpg

ひたすら登って、登って~~~。

ええーーまだ半分なの~~~(>_<)

前日が雨だったせいで、滑って転ぶ人もいました、なので、木切れを拾って杖の代わりに!!

でも、梵天を担いでいる人は、もっとたいへんです~~~。
2009_11230293
2009_11230293
by yuri

ガンガレーーー\(^o^)/

DSCF7179.jpg

やっと階段、もう少しです。

神社に到着して、お参りしていたら梵天があがって来ました!!

DSCF7190.jpg

DSCF7192.jpg

 神社の横に梵天を奉納すると、餅まき(縁起物)が始まります

皆さん、すごいです!! 最後は映像が変な風になっちゃってスイマセン<(_ _)>
2009_11230291
2009_11230291
by yuri

2009_11230292
2009_11230292
by yuri

拾うの主人に任せましたが、全然拾えずしょんぼり

餅まき(縁起物など)は、梵天があがるたび行われるようです!!

貴重なお祭りを体験できて、楽しかったーー^^でも、体力が必要です!!

山の上り下りだけで3,2キロ~~鍛えてから登らないと大変かも!!

下りはは膝が痛くなって、ゆっくり下りてきました!!

でも、まあーーーなんとか下りられて本当によかったよぉ~~(^_^;)

梵天祭り(羽黒山)~~その1はこちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.26 02:02:26
コメント(4) | コメントを書く
[暮らしを楽しむ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: