全13件 (13件中 1-13件目)
1
暑くなってきた。。。めっちゃくちゃ暑がりの私には辛い季節がきやがった。暑いとこう、フローラルな感じより柑橘のさわやかさが欲しくなる。定番は数あれど。。。暑くなると共に急速に素敵に思えてくるのがライム!(グレープフルーツもそうなんだけど、年中活躍しすぎちゃって)さわやかなだけじゃなくて、ちょっと苦味があって深みがあるさわやかさ。単品でスカッと使いたい。グレープフルーツとの合わせ技も魅力ライムを季節で分類したら、間違いなく夏。火・水・木・土だったら…火。どうやら私、こうやって分類するのが好きみたい。そのうち手持ちのEO全てなんらかの分類で載せてみます。。。乞う御期待(?)(注)色んな分類するけど、主観、ですから!それはそうとライムさん、当分出ずっぱりになりそうですよ。
2006年05月31日
コメント(0)
旧古河邸庭園のバラ園を観てきました!園内に咲き誇るバラの香がすばらしかった!さすが女王。春バラはそろそろおしまいの兆し…また秋にお目にかかりたいものです。
2006年05月29日
コメント(0)

マッサージオイルをブレンドしてビンに入れると使うとき不便じゃない??手に取るときビンの側面を持つと汚れちゃうし…「バダンバルー」というサロンに行ったとき、オイルの香りを選ぶのにすっごく可愛い容器に入ってて「可愛いし便利」と思い、なんとなくまねる事に。サロンのような豪華な容器は使えないけど(貧乏!)このくらいなら!!ってコレ、またしても¥100ショップバッチャン焼きって焼き物の小さな小物入れ。気密性?そんなの無いけど少量ずつですぐなくなるから無問題お気に入りのブレンドオイルを入れて、しかも4つあるから選べるのが楽しい前よりよくマッサージするようになったかも!
2006年05月28日
コメント(2)

アロマってそのものもすっごーーーく魅力だけど、そのためのツールやグッズもかなり魅力的なので少しずつご紹介これは相当お気に入りの一品でアロマポット3頭のゾウさんが上皿を支えてる形。なんともアジアンチックでかわいいでしょもう、かなり溺愛!!!
2006年05月27日
コメント(0)
今回の具は、塩だけですめにゅー・塩・ローズ・ゼラニウム・フランキンセンスゼラニウムの香りってちょっと蒸れたような、少し苦手な香りを含んでてでもフランキンセンスとあわせると、ソレがうまく隠れてすごく上品な、「ローズ感」があると思うのなんとなくだるくて疲れたなーって時に、ホッとする結構お気に入りのブレンド
2006年05月25日
コメント(0)
新しい精油を入手しました!!・ブッダウッドサンダルウッドにちょっと似た仏教系の香り。サンダルウッドより香ばしいようなコーヒーに近い感じ。遠くで樹木の感じがします。・ヒッポファエ別名サジー。美容カンケイで一時話題になった植物らしいです。グミみたいの。香りはよくわからず。。。弱~くグミの実のような青臭さと果物の香りを足したような感じ。どうもこういう珍しい精油をみるとついつい手を出してしまうの
2006年05月24日
コメント(2)
作り置き用バスボムレシピ。・重曹 120g・クエン酸 90g・塩 60g・グリセリン、ヒアルロン酸 適量これらをよく混ぜて型に入れて固めるだけ!!色々作っておもしろくなると、型や容器も凝りだして…バスボムの保存容器はかなりお気に入り!雑貨屋 3C●INSで一目惚れ、即お買い上げ!一回り大きいものも買ってこっちはドライハーブ入れ。む、バスボムから容器に話がソレタ~。
2006年05月22日
コメント(2)
今日はバスボムを取りに行くのもおっくうで(オイッ)精油をそのまま湯船に垂らしました。今日のめにゅう・檜 2滴以上!檜の香りって、まさに日本!!古くてちっさいうちのお風呂も目をつぶれば「檜風呂」!精油って異国の香りが多い気がしてて、それはそれで素敵だけどたまにはしみじみ日本の香りも素敵もう少し汗かく季節になったら、檜と和種薄荷をあわせるのもいいんだ。
2006年05月22日
コメント(0)
100円ショップ、ダイ○ーでマッサージ器を買った!これがそんじょそこらのゴロゴロするのとはちょっと違うよ!ローラーが「ハ」の字についてるから、贅肉がしぼられるというか、なんとも吸い付くようなゴロゴロなの。なかなかよい。ちっともアロマじゃないけどね…
2006年05月22日
コメント(2)
バスボムは香りなしで作りおきして置いてるの。時間がなくていろいろ混ぜるのがメンドウなときにバスボムに精油を適当に垂らしてにいれるんだ!今日のめにゅー・ティーツリー・パルマローザ各1滴そんだけ。ほんとのところ、ティーツリーは以前に垂らして使わなかったからかなり香りは飛んでて、わずかにしか残ってなくてほとんどパルマローザ。私にはパルマローザは「ローズ感」はあまりなくて「紅茶」のイメージ。ちょっと薫り高い草?バスボムにするとバスフィズよりしゅわしゅわが長持ちしていいね。
2006年05月21日
コメント(0)
重曹がカーペットの臭いをとるんだって!!重曹にお気に入りの精油を混ぜ混ぜ、ちょっとなじませてからカーペットに振りかけてしばし放置。あとは掃除機で吸うだけ~ってこれほんとに効果あるのかなぁ?精油の香りでマスキングされてるだけのような。。。気休め?でも可愛いボトルに作りおきしとくと見た目お洒落かも
2006年05月20日
コメント(0)
あんまり脚が浮腫むからマッサージオイルでマッサージ。マッサージオイル・グレープシードオイル 25ml・ジュニパーベリー 3滴・グレープフルーツ 2滴・薄荷 1滴これをバッチャン焼きの器にいれて気分だけでもサロングレープシードオイルはさらっとして使いやすい!これからの季節に向いてるね。おまけに酸化しにくいし安いし私の味方。
2006年05月19日
コメント(0)
入浴剤(パウダータイプ)・スキムミルク 大さじ2・重曹 大さじ1・ローズゼラニウム 4滴・フランキンセンス 1滴お気に入りの組み合わせローズゼラニウム×フランキンセンス。ゼラニウムのちょっと蒸れたような(?)感じがフランキンセンスで程よく落ち着いて上品な感じ。スキムミルクの乳化作用でよく混ざるのもポイント高し!
2006年05月19日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


![]()