いつもながらありがたい助言

頭に叩き込んでおきますが

最近若年性痴呆症にかかりつつあります

心配ニャン (2006年05月29日 09時57分32秒)
2006年05月28日
XML
カテゴリ: バカネコPC講座
バカネコ村の記事を検索する
バカネコ講座番外編。
パソコンを買ったあとで、困らないお店と店員の見分け方。


初心者の場合、デルみたいな直販メーカーを除いて、
小さな通販ショップで買ってはいけません。(←経験者です)
雑誌などで派手に宣伝していますが、あとのフォローは
無いものと思ってください。

個人でやってるしっかりしたショップもありますが、
見つけるのが大変です。
それを見分けられるなら、あなたはすでに初心者ではありません。

地方の家電量販店も、詳しい人がいるかどうか、
確認する必要があります。

一方、秋葉原などの専門店の場合、各店舗に必ずと言っていいほど
パソコンに詳しい人がいます。
いなければ、あの激戦地では生き残っていけないからです。



さて、もったいぶると怒られそうだから(笑)
バカネコ日記をご愛読してくださっている方のために、
さっさと識別用「殺し文句」をバラしてしまいましょう。
この方法は、初心者でも使えます。


パソコンを買うために、お店に行ったら、次の質問をしてください。
「この店の店員に、パソコンを自作する方はいらっしゃいますか?」
これだけです。
いないと言われたら、さっさと次のお店に行きます。

店員を見極めるのも同じです。
「あなたは、ご自分でパソコンを自作なさいます?」
これだけです。
NOと言われたら、他の店員を当たります。


パソコンを自作するのは、知識のある人にはそれほど難しくありません。
しかし、多くのトラブルを経験します。
だから、メーカーの組み立て作業員でもないのに、
これの出来るヒトは、一定のレベルに達していると見ていいでしょう。
教え方が上手かどうか、親切かどうか、人格まではわかりませんが。


お店は、家電量販店を避け、大きな専門店を選びます。
パソコンだけでなく、CPUやマザーボードといった部品まで
扱っているお店を狙ってください。
そういうお店には、かなり詳しい人が、相当の確率でいます。

今は家電量販店がパソコンを安売りしているので、
専門店といえど競争上、バカ高い値段を付けられるものではないので
安心してください。

パソコンの場合、家電量販店の大売出しで、多少安く買ったとしても、
あとのフォローが出来なければ、結局、高くつくうえに、
不愉快な思いをすることがあります。



【トド短信】
 安けりゃいい、というならテレビショッピングで充分です。
 でも、パソコンは「買えば使える」というものではないので、ご注意。
 のちのち、直接フォローしてくれるお店を選んでください。

【追記】
 こちらでも、地震がありましたが、村長&ニャンコともども無事です。



【ダウンロードページ】
・楽天日記専用バックアップツール、バーニャン3号のサンプル版、
 「バーニャン・ミニ」のダウンロードは こちら。
・にゃんタグのサンプル版は、 このページ の中段付近。
・バカネコ・ビューアのダウンロードは ここ。


クリックしてね! ブログランキング↓
ぜひ、クリックしてね



※バカネコ講座では、安全な方法を選んで紹介していますが、
 途中でわけがわからなくなっても、責任は負えませんので、あらかじめご了承下さい。


ネコでもわかるPC講座はこちら →  バカネコ講座


悲惨なキャンセル事情 バカネコ講座 バカネコソフト バカネコ村 爆笑ガイド 猫砂の研究 パソコン購入費用の削り方 現物の投下位置 ずぼらなアクセスアップ ページを読みやすくする方法 バーニャン・ミニ 楽天日記のバックアップ にゃんこのコスプレ テキストリンク下線の消し方 楽しめるアフィリ 己を知れ 自分のPCを知る バカネコ・ビューア バーニャン3号 にゃんタグ・フルバージョン 文字カウンタ 【楽天トラベル】


画面右上「日記リンク追加」をクリック、「◎追加する」ボタンを押すとこの日記がリンクできます。
このサイトの新着記事の通知をご希望の方はご利用ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月28日 23時25分14秒
コメント(36) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:良いお店を見分ける「殺し文句」(05/28)  
なるほどー、自作パソコンですか!
パソコンショップの店員さんなら、自作とまではいかなくても、
ボードの差し替えくらいは、出来て欲しいモンですね!
ってか、それくらいできへんかったら、売れんだろう。。。 (2006年05月28日 23時27分49秒)

Re:良いお店を見分ける「殺し文句」(05/28)  
alice liddell  さん
なるほど・・・。PC自作するのは組み立てるだけならそんなに難しいことではないけれど、グラフィックボードやマザーボードやCPUやメモリの相性なんかでトラブル発生することも多々あるし(夫の自作機使用で経験あり)、それ相応の知識と技術ないとできませんもんね。それができるかできないか聞くのって、かなりいい見極め方ですね~。納得。 (2006年05月28日 23時28分34秒)

オトヒメ管理人さんへ  
海獣トド  さん
>ボードの差し替えくらいは、出来て欲しいモンですね!
>ってか、それくらいできへんかったら、売れんだろう。。。

にゃはは! まったくです(笑)

(2006年05月28日 23時36分14秒)

alice liddellさんへ  
海獣トド  さん
>相性なんかでトラブル発生することも多々あるし

にゃはは!
そこまで対応出来たら、りっぱなヲタクです(笑)

(2006年05月28日 23時37分40秒)

Re:良いお店を見分ける「殺し文句」(05/28)  
そんなに難しい殺し文句を言っておいて、
自作出来る人が、いろいろと説明してくれても さっぱり分からないんじゃ、カッコわるいですよね(^^;



(2006年05月28日 23時40分43秒)

ねこの肉球☆さんへ  
海獣トド  さん
>そんなに難しい殺し文句を言っておいて、
>自作出来る人が、いろいろと説明してくれても さっぱり分からないんじゃ、カッコわるいですよね(^^;

では、その応用編。
「わぁ、自作できるんですかぁ、すごいですねー!」
「私なんてぜんぜん分かんないから、尊敬しちゃいますぅ~!」
などと、ヨイショしまくります。

(2006年05月28日 23時50分50秒)

Re:良いお店を見分ける「殺し文句」(05/28)  
なるほどなるほど・・・自作ですか。
今後の参考に( ..)φメモメモ
私の住んでいるとこ 量販店はあっても専門店あったかなぁ?
(2006年05月29日 00時08分09秒)

Re:良いお店を見分ける「殺し文句」(05/28)  
お局ちゃん  さん
殺し文句、了解!

そうですね、自分でPCを作れる人は、かなり高レベルの方ですね。

私は作れません。 作ってもらう専門です。

 o(*^▽^*)oあはっ♪

作れる人は、近くに居ますよ。

トラブルが発生すると、直ぐ処理してくれます。

(2006年05月29日 00時17分24秒)

Re:良いお店を見分ける「殺し文句」(05/28)  
ネジひとつ緩めたことがありません。
線がどこにつながるかも知りません。
適当にやったらパソコンは動きます。









何か鳴いてるよ~

(そう言っとかないと、オレのパソコン、タダで見てくれって言われるもんね)
(2006年05月29日 00時33分37秒)

Re:良いお店を見分ける「殺し文句」(05/28)  
朱のANTARES  さん
>これの出来るヒトは、一定のレベルに達していると見ていいでしょう。
>教え方が上手かどうか、親切かどうか、人格まではわかりませんが。

うっ、一番指摘されたくない事実を言われました...

地震があったんですか?
どうりで我が家のニャンズが夜遊びに出かけない訳ですよ。(苦笑)
(2006年05月29日 03時40分27秒)

Re:良いお店を見分ける「殺し文句」(05/28)  
MIE@VP  さん
我が家はダンナがその道の人なので助かってますが、
そうでないと「その後のこと」が最重要事項なのは間違いないですもんね(>_<)
自動車と一緒で「動けばOK!」な私でさえ
「この店員さん大丈夫か!?」と思うときがあります!
そんなお店で買ったら・・・ぶるぶるぶる (2006年05月29日 07時04分16秒)

Re:良いお店を見分ける「殺し文句」(05/28)  
自作かぁ、やりたいけど田舎だから。(^^;
今もってるPCのパーツを書き出して見積もってもらったら、OS無しで出来合い品より高くなって挫折。
店員も信用できないしね。
「パソコンに詳しい人を」と言って出てきた店員が修理に出して初期化だけされてきたHDDのデータ復元のために増設HDDを買うと言ってるのに。
「あ~の~ね~初期化ってのはね~消しちゃうって事なんですよ。ぜ~んぶ消すって事。データーなんか残ってないの~。分かります?」
「いや、初期化してもデータは残ってるから」
「だ~か~ら~初期化しちゃってるんですよ(以下上に同じ)」
こういう『パソコンに詳しい』店員もおりますから
うっかり信用しないほうが。(笑)

秋葉原が近くだったらなぁ~。



(2006年05月29日 07時22分05秒)

Re:良いお店を見分ける「殺し文句」(05/28)  
美夢たん  さん
おはようございます。

『あなたは、自分でパソコンを自作なさいます?』
その一言で定員のパソコン知識がわかってしまうんですね。
知識さえあれば、自分でPCを作れる。
それが出来る人なら、トラブルの時も対処してくれるということなんですね。

うちはDELLなのでいつも電話対応です。
でも人によって、不安な対応の人もいます。
自分で勉強して、少しでも詳しくなっておいたほうがいいかもですね。
(2006年05月29日 07時53分21秒)

Re:良いお店を見分ける「殺し文句」(05/28)  
きちはな  さん

なるほどぉ  
yumeu22  さん
ちゃんとメモしておきます。
ありがとうございました。 (2006年05月29日 10時08分10秒)

Re:良いお店を見分ける「殺し文句」(05/28)  
sshijimisan  さん
地震揺れたようですが、ご無事で良かった!
村長、関東に住んでたので恐くはなかったですよね~
この「殺し文句」次回の購入時まで取っておきます。
基礎から積み上げたものは良くわかるってことですか・・・ (2006年05月29日 12時40分54秒)

Re:良いお店を見分ける「殺し文句」(05/28)  
「この店の店員に、パソコンを自作する方はいらっしゃいますか?」ですね。
覚えておきます。ソフトとか買う時もいいのかしら?
3月にある店でよく分からない説明でしか答えてくれなかったので
無駄にセキリュティソフトを買ってしまいました。約8,000円位もするものなのに。年金生活者には痛い出費でしたよ。 (2006年05月29日 16時47分05秒)

Re:良いお店を見分ける「殺し文句」(05/28)  
櫻*  さん
こんにちは♪
へぇ・・・自作で作れる人が居るなんて。そんなことさえ知らなかったけど、トドさんが居るから良かったなぁって思ってます♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪ (2006年05月29日 17時20分57秒)

海獣トドさんへ  
もぐらのこ  さん
この殺し文句は使えますね~^m^
トドさんには
『おにいさん・・・かわいいにゃんこがひざに乗ってスリスリしてくれますよ』
って言うのがいいかな・・・
(2006年05月29日 19時17分17秒)

むーちゃん1239さんへ  
海獣トド  さん
>私の住んでいるとこ 量販店はあっても専門店あったかなぁ?

それが、問題なのよね...
とにかく、細かい部品も置いてあるところを探しましょ!

(2006年05月29日 20時05分10秒)

お局ちゃんさんへ  
海獣トド  さん
>作れる人は、近くに居ますよ。
>トラブルが発生すると、直ぐ処理してくれます。

恵まれてますねぇ!
私の周りには誰もいなかったので
自分で勉強するしかなかった...(涙)

(2006年05月29日 20時06分29秒)

ぽんぽこおぐらさんへ  
海獣トド  さん
>適当にやったらパソコンは動きます。

そうそう!
調子が悪くなったら、バシッと叩けば直る!
    ↑
  昭和30年代のテレビかよ!


>(そう言っとかないと、オレのパソコン、タダで見てくれって言われるもんね)

し、しまった...

(2006年05月29日 20時08分10秒)

朱のANTARESさんへ  
海獣トド  さん
>うっ、一番指摘されたくない事実を言われました...

と言うことは、サソリは性格が悪いとか...?(笑)

>地震があったんですか?
>どうりで我が家のニャンズが夜遊びに出かけない訳ですよ。(苦笑)

予知能力でもあるのかにゃ?

(2006年05月29日 20時09分20秒)

MIE@VPさんへ  
海獣トド  さん
>自動車と一緒で「動けばOK!」な私でさえ
>「この店員さん大丈夫か!?」と思うときがあります!

いますよ、そんなのがゴロゴロ(笑)

(2006年05月29日 20時10分01秒)

コタンコロクルさんへ  
海獣トド  さん
>今もってるPCのパーツを書き出して見積もってもらったら、OS無しで出来合い品より高くなって挫折。

そーにゃんですよお!
部品を個人で買うと高いんです。

>「あ~の~ね~初期化ってのはね~消しちゃうって事なんですよ。ぜ~んぶ消すって事。データーなんか残ってないの~。分かります?」
>「いや、初期化してもデータは残ってるから」

かみ合っていませんね~(笑)

>秋葉原が近くだったらなぁ~。

「お帰りなさいませ、ご主人様!」

(2006年05月29日 20時13分32秒)

美夢たんさんへ  
海獣トド  さん
>その一言で定員のパソコン知識がわかってしまうんですね。

ある程度ですが、そうです。

>知識さえあれば、自分でPCを作れる。
>それが出来る人なら、トラブルの時も対処してくれるということなんですね。

教えてくれない人もいますけどね(笑)

>でも人によって、不安な対応の人もいます。

サポートセンターの人材も、新人からベテランまで
いるってことです。

(2006年05月29日 20時15分41秒)

きちはなさんへ  
海獣トド  さん
>最近若年性痴呆症にかかりつつあります
>心配ニャン

そりはぁ、ヤバイにゃん!

(2006年05月29日 20時16分12秒)

yumeu22さんへ  
海獣トド  さん
>ちゃんとメモしておきます。

その紙を、なくさないようにね!(笑)

(2006年05月29日 20時17分31秒)

sshijimisanさんへ  
海獣トド  さん
>地震揺れたようですが、ご無事で良かった!
>村長、関東に住んでたので恐くはなかったですよね~

関東の方が良く揺れましたね、たしかに。

>基礎から積み上げたものは良くわかるってことですか・・・

まあ、そんなとこでしょうか。

(2006年05月29日 20時18分29秒)

クリームパン31さんへ  
海獣トド  さん
>覚えておきます。ソフトとか買う時もいいのかしら?

にゃはは!
有名なモノなら大丈夫でしょうが、使っていないものは
答えられないと思います。

>無駄にセキリュティソフトを買ってしまいました。約8,000円位もするものなのに。年金生活者には痛い出費でしたよ。

2種類以上同時にインストールしてはいけませんが、
セキュリティソフトは必需品です。
ぜひ、使いこなしてください。

(2006年05月29日 20時20分29秒)

櫻*さんへ  
海獣トド  さん
>へぇ・・・自作で作れる人が居るなんて。そんなことさえ知らなかったけど、トドさんが居るから良かったなぁって思ってます♪

もしもし? あ、あのね...

(2006年05月29日 20時21分23秒)

もぐらのこさんへ  
海獣トド  さん
>『おにいさん・・・かわいいにゃんこがひざに乗ってスリスリしてくれますよ』
>って言うのがいいかな・・・

まるで、怪しいバーの呼び込みじゃん!(笑)

(2006年05月29日 20時23分09秒)

Re:良いお店を見分ける「殺し文句」(05/28)  
archfelis  さん
>「あなたは、ご自分でパソコンを自作なさいます?」

「はあ?自作だぁ?そんなめんどくさいことするわけないだろーが。メーカーパソコンさくっと買って、ちょーしが悪けりゃサポートに出せばいいんだよ。イザというときは、ほら、なんと言ったかな、海獣とかいうやつのブログに行きな。粋でいなせなパソコン講座で怖いもの無しさ」

・・・っていう、店員ではいかがでしょうか・・?
(2006年05月29日 21時57分11秒)

archfelisさんへ  
海獣トド  さん
>・・・っていう、店員ではいかがでしょうか・・?

山田君。
ざぶとん、みんな持っていきなさい!

(2006年05月29日 21時59分33秒)

Re:良いお店を見分ける「殺し文句」(05/28)  
いけない、いけない…
殺し文句、見落とすところだった。。。(^^ゞ
なるほど~ "自分で自作のパソコンできるか…"って聞くのね。
全然無知の人にあれこれ質問攻めにあっても、
ちゃんと答えられる人でなくっちゃね~
…じゃないと、買わない。。。


(2006年05月30日 20時50分00秒)

ひまわり7272さんへ  
海獣トド  さん
>…じゃないと、買わない。。。

店員さんには、ちょっとかわいそうなこと
教えちゃったかにゃ...(笑)

(2006年06月21日 21時39分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

プロフィール

海獣トド

海獣トド

コメント新着

海獣トド @ Re:意外な一面に触れて。(08/14) 泡雪さんへ >マザーテレサって本当にす…
海獣トド @ うめぼしがキラリ☆さんへ >ひゃー、ブログさぼってる間にトドさん…
海獣トド @ 鵜の岬さんへ >これからも・・ヨロシク・・ね こち…
海獣トド @ sshijimisanさんへ >でも、トド様のおかげで少しの村民は救…
海獣トド @ もぐらのこさんへ >日記の下書き機能残ってるよ(^-^) …
海獣トド @ archfelisさんへ >せめて12日一杯残せばいいのに・・・…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: