PR

プロフィール

ミントmint

ミントmint

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
カイト@ Re:環境サイコー!金のジョウロゲット!!(02/16) はじめまして。四才の男の子の母親です。…
ミントmint @ Re[1]:ほんとにほんとに久しぶり!(02/05) 嬉しいです!お久しぶりです!! 時々見…
はなかあちゃん @ Re:ほんとにほんとに久しぶり!(02/05) お久しぶり~お元気そうでなにより~ 大き…
ままちゃん@ はじめまして 現在、次男のアトピーで 悩んでまして・…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2005.01.23
XML
カテゴリ: アトピー
今年になって判明した6ヶ月の娘のアトピーですが、治療方法は本当に悩みました。


今のところ「自然治癒力を信じて薬というものはいっさいつけない」という方法は
とれていません。ただ、もちろん薬だけに頼らず、生活環境の改善・食生活の改善は
当然続けていますが、薬は結局使っています。

使っているのは非ステの塗り薬、それ以外の保湿剤・飲み薬ですが、
これで今は一進一退を繰り返しています。
卵にのみ陽性反応で、他は陰性ですがどうも娘はお米にも反応している様子。
まだ離乳食でお粥しかあげた事がないのですが、5ヶ月の頃から少しづつあげはじめ

私は継続してお米をとっていますが、それに対してはとくに強い反応もなく
卵を除去し、肉類を除去し、朝のパン食をご飯に変えましたが、
今年に入ってからの方が悪化傾向です。小麦も要注意と言われパン食から
ご飯に変えたのが裏目に出ているのかなぁ?と考える事もありますが、
たまたまちょうど悪化してくる時期なのかもしれないしと、とりあえず食事面は
魚・根菜類煮物・サラダ・汁物という感じにして、朝昼晩ご飯にしています。
生活環境面では、家が大きな道路に面しているのでベランダのほこりや汚れの入りが気になり、
あえて布団はあまり干さす、裏表に掃除機をかけダニ退治をしています。
他はお風呂に重曹と天然塩を入れて入ったり、石鹸・洗濯石鹸を変えました。
でもまだどれも今年に入ってはじめたものばかりで、効果なんて早々現れないと思いますが(^^;)
ひとつはっきり変わったのが、娘のお風呂嫌いがなくなりました!

聞こえてくるほど、リラックスして入っているようです(*^_^*)

で、病院の治療方針ですが今通院している病院の先生のステロイドに対する考えは
アトピー治療にステロイドは必要であるというのが結論です。
ですが私たちの希望も聞いてくれ、状況を見つつステなしでいけるならもちろん
それにこしたことはないが、初めからステを全否定して、縛り付けてしまうのは

痒みを我慢させ悪化した皮膚をさらけだす事でアレルゲンを増やしてしまう
おそれがある事や、小さな赤ちゃんに痒みを我慢させるのは精神的にも
良くないという観点からでした。
先生としては、ステの使用開始は症状の一進一退がなくなり、
悪化の一途をたどりはじめたら、火がついたと言う事でステで火消しをしコントロール、
その方がかえって早くステから離脱できると。(これは少し疑問)

今はまだ一進一退の段階で、若干良くなる時もあります。
このままスキンケアを頑張りなんとか先生からも「ステなしでいけるね」と
言ってもらえるような肌にしてあげたいのですが、最近すごく悪化した時に
夫婦でまた治療方針について、と言うかステロイドについて話し合いました。
この時の娘の状態は本当にひどくて、痒みが強くて頭を左右に振り
何をしても気分が紛れず、首が折れるんじゃないかと思うくらい痒がっていました。
これを見てしまうと、「やっぱり遊びにも集中できないので体の成長にも良くない、
痒みを我慢させ続けるのも精神的に良くない」と二人で話し、それを回避するための対処療法としてステロイドの使用も検討しました。
二人で決めたのは、まずステロイドを使用するのは親がつらくなった時ではない。
娘が起きている間中痒みと闘わなければならないほど、少しも遊ぶ事もできない状況で
それを和らげ、赤ちゃんらしく地べたで手を自由にして遊べるようにするために使う。
使う以上は、使用方法など守れば副作用も大丈夫などと言う言葉に救われようとせず
副作用として書かれている事が、最悪の状況で娘に現れたとしても使った方がよいと
判断できた時に使う。このことを決めました。

このような決断を迫られる日が来ない事を切に願っていますが、
もし悪化した場合、私たちは小さな赤ちゃんにどれくらい続くか分からない
痒みに耐えてもらい、「自然回復してくるのを待とうね!」とは今の段階では
言えそうにないんです。
「可哀想」というのは本当に難しいもので、果たして今娘がどのくらい
精神的苦痛を感じているのかわからないので、危険な薬ステロイドを使ってしまう事が
娘にとって可哀想なのか、使わずに痒みと闘わせるのが可哀想なのか、
これにはまだまだ答えは出ないかもしれません。

弱い親なのかもしれませんが、必死で子供を守りたいという親の気持ちは
皆さんと同じです。こうやって闘ってこられたアトピーっ子のママさんたちは
幾度もこのようなジレンマとも闘ってきたんだろうなぁ。

日々を見つめつつ、全体的将来的な治療方法の移行も考えつつ、
娘と一緒に頑張りたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.23 22:19:12
コメント(12) | コメントを書く
[アトピー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: