音の棲む場所より

音の棲む場所より

2011.12.29
XML
カテゴリ: 音を紡ぐ

教育心理学的には

レディネス(readiness:準備性)

とやら言ったかと思うのですが 

記憶する。。。という気持ちの

スィッチを入れるのに

「わくわく」はかかせないらしい。

そういった意味で

今よりもずっとずっと

「期待されていた」時代の

TVのテーマ曲には

時代の香りと共に

忘れられないものが

あるようです。

というわけで、

年末プレゼント

幸せな時代におこもりしている

そんな家族をお持ちの方に

宮田輝さんアナウンスによる

NHKテーマ集だそうです。

時おり

療法サロンでも

こういったテーマを演奏して

アナウンスをまねたりして

ウケをねらっております(爆)

おためしあれ~~♪ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.29 08:49:53
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おこもりしているわけではありませぬが  
冒頭の 緑の丘の赤い屋根~とんがり帽子の時計台~
と最後の 三つの歌です君も僕も~ は懐かしいわ
事件記者は音楽は覚えてないけど 登場人物が今も鮮明、アラさん、ガンさん、ベーさん・・・
赤穂浪士は なぜか 柳家金五郎が思い浮かびました
当時はたしかにワクワクしてたんでしょうね

ワクワクする番組なんて 今は 相棒ぐらいですねー (2011.12.29 11:42:20)

Re:おこもりしているわけではありませぬが(12/29)  
ぶらちぇオーパさま♪
ようおこし~~♪
まま、おぶぅでもどぞ

♪~(=^‥^)_旦~~ お茶ニャ

>冒頭の 緑の丘の赤い屋根~とんがり帽子の時計台~
>と最後の 三つの歌です君も僕も~ は懐かしいわ
>事件記者は音楽は覚えてないけど 登場人物が今も鮮明、アラさん、ガンさん、ベーさん・・・
>赤穂浪士は なぜか 柳家金五郎が思い浮かびました
>当時はたしかにワクワクしてたんでしょうね


おぉ!記憶の糸口がほぐれてますやん?
いい傾向かも~~♪

>ワクワクする番組なんて 今は 相棒ぐらいですねー
在庫処分はまだ続きます。
おつきあいくださりませ。
(2011.12.29 11:49:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: