わたしのブログ

わたしのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ogurish

ogurish

Calendar

Comments

ogurish @ シオシオのパー! パステルカラーの変わり玉、これは、ブロ…
PIPO @ Re:いつか 再生(02/04) それにしても、まぁるい虹! パステルカ…
PIPO @ その通り ほんと!言いたい事、全部代弁してくれま…
ogurish @ Re[1]:自分へのご褒美 エアーレース(09/14) PIPOさん 今回の旅行は次男が受験…
PIPO @ Re:自分へのご褒美 エアーレース(09/14) よかったねぇ!ラッキーでしたね。報告を…

Freepage List

2008.05.28
XML
栃木に、飛行場があるのを、ご存知の方、いますか?

ない!って、たぶん多くの人が言うと思います。そうですよね!民間用はね!(言い方が古いか!)

宇都宮飛行場、RJTUっていうICAOの識別符号もありますよ。いろいろ変遷はあるけど、今は陸上自衛隊の基地ということで、民間機は降りられない、そう意味じゃ、無いのと同じ!その通りです。

でも、エアロスバルFA-200、帯広で使用していた航大機、FA-200の故郷、それが宇都宮飛行場に隣接する富士重工の工場、ここがFA-200の故郷だったのです。組み上がった飛行機の試験飛行はここでやっていたのです。民間機が全く飛んでいないというのは、当たらないと思います。

最初は宇都宮飛行場なんて認知されなくてもいいと思ってたんですけど、隣の県の百里基地、これがまもなく、民間用にビルも建てると思うんですけど、まもなく、茨城空港とか言って、民間用にもなるという。

地元の議員さんに、ぜひお願いしたい!!
栃木にだって、空港はあるんだよーー。でも、防衛省がからんでいるから、簡単に民間に利用できないだけであって、全面コンクリートの、強度バッチシの、1900mの滑走路があれば、B737は、いけるんだけどなーって言うのは、たわけ事で終わっちゃうと思うけど、栃木出身としては、すごく残念だと、思うわけです。

でも、ここから国際線を狙うなら、燃料をたっぷり積むので、やっぱ、1900mじゃ短くて、どこにも行けないって、やっぱ、栃木は、関東の中でも、認知度が一番低いはずだわーーーー(泣き!)

航大仙台校のときに、GCAの訓練(栃木出身の僕としては、なんとしても、故郷に錦を飾りたかった!、また地上から誘導を行うGCAは、民間機が行ける所では、千歳か、宇都宮か、名古屋か、那覇くらい)をやろうとしたけど、突如、教官に、「宇都宮はやめておこう!新潟に変更!」「えっ、もうプランは出来てますが。。。」「30分、時間やるから、プラン作り直して!」「ハ、ハイ、今からやります。」(エーッ、宇都宮でGCA、やりたくて、昨日から練ったプランなのに。。。)


ウン十年前の、あの時の飛行教官への恨みを、今、はらさーーーん。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.28 22:42:04
コメント(2) | コメントを書く
[好きなことが仕事なら] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:栃木って  いなか?(05/28)  
PIPO  さん
まぁ、田舎か、と聞かれれば田舎ですね。

「宇都宮って、関東地方だったの?え?栃木県?」
「ところで、うつのみやって漢字でどう書くんだっけ」
と言われ、認知度の低さにガッカリしたそうです。

昔、知人が富士重工の飛行機部門に出向してきたことがありました。その頃は、自動車のスバルと同じ会社だとは知りませんでした。
(2008.05.29 17:55:01)

Re[1]:栃木って  いなか?(05/28)  
ogurish  さん
PIPOさん

昔、うちのCAさんと、那覇が、田舎か?都会?かで、飲んでたせいもあって、大論争!になっちゃって、「おまえんとこ、読売テレビとテレビ東京がないだろう!だから田舎なんだよう!」確かに今も衛星使わないと、読売も12チャンネルも映りません!でも、充分都会ですと、あの時のCAさんに謝りたいです。

要は、住んでる人が、自分の地域に自信を持っているかどうかなんですね!
沖縄の人は、みんな自信持ってます。「沖縄、いいとこさー。冬、服少なくて済むし、にーさん、沖縄好き?」この質問をすること自体、沖縄好きなんだなーと思わせます。

>まぁ、田舎か、と聞かれれば田舎ですね。
>認知度の低さにガッカリしたそうです。

認知度の低さにガックリきますけど、関西の奴に、京都府って、日本海側にもいってるかどうか?とか、滋賀県に海があるかどうか?って、聞かれて、全然想像がつかないところが、関東出身の弱い所と、割り切って、後は、栃木って、海は無いけど、山は有るし、温泉はあるし、東照宮はあるし、って、自信もっていけばいいのじゃないかと思う次第です。

ビバ、栃木!!でも、高校まで、自信無かった。(爆)

>昔、知人が富士重工の飛行機部門に出向してきたことがありました。その頃は、自動車のスバルと同じ会社だとは知りませんでした。

エアロスバル、名前は、なんか、あまりパッとしない感じなのですが、アクロまでできる、6Gに耐えられる飛行機って、今時、そう無いんですよ。その技術を作り出しちゃった、富士重工はエライ!!って、個人的には言いたいんだけどね。


(2008.05.29 22:01:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: