1
![]()
なんとお野菜かぶりです。水曜日に買い物にでていつもより安かった茄子🍆を買っていたのを忘れていました。そして、金曜日の用事の帰りに購入したのもいつもより安かった茄子🍆いやいや、家の備蓄というか冷蔵庫に入らないものをぶら下げている袋を今日みてみるとなんと合計3袋の茄子🍆があるではないですか。仕方ないので夕食から明日の朝にかけてラタトゥイユもどきでこれらを消費しないといけません。あとキャベツのまるまる一玉使ってないのでこちらもうまく消費しないと食べれなくなりそうです。
2022年12月03日
閲覧総数 17
2

今日はちょっとした勘違いから、なんだかもやもやした気分になってしまいました。カフェで「ケーキとコーヒーのセット、60円引き」と書かれていたので、ぱっと見た瞬間に「コーヒーが60円で飲めるんだ!」と思い込んでしまったんです。お得だと思って迷わず注文。ところが運ばれてきたお会計は、まったくそんな夢のような金額ではなく、ただ普通にセット価格から60円引かれているだけ。よく考えれば当たり前なんですが、勘違いに気づいた瞬間、ちょっと肩の力が抜けました。しかも肝心のケーキがあまり美味しくなくて…。決して不味いわけではないけれど、この値段ならもっと満足感が欲しいな、と感じる程度の味。結果的に「高いのに微妙」という残念な印象だけが残ってしまいました。自分の早とちりが原因なので誰も悪くないんですが、やっぱり損した気持ちになるものですね。次からはしっかり文字を読んで、冷静に判断しようと思います。それでも、ちょっとした出来事としてこうして日記に残しておくと、後で笑い話になるかもしれません。
2025年09月13日
閲覧総数 5
3

なんとなく土日は遊びの日だった。京都に行って、観光名所を巡り、美味しいものを食べて、写真もたくさん撮った。だけど、終わってみると、休んだという実感はあまりない。歩き回ったせいか、気持ちは楽しかったのに体は少し疲れている。観光は確かに楽しかったし、心はリフレッシュした気がする。でも「休んだ」という感覚とは、ちょっと違うのかもしれない。休むって、体と心が両方とも静まることなのだと思う。それでも、京都での時間は特別だった。街並みの静けさや、食べ物の香り、人々の笑顔――それを思い返すだけで、やわらかい余韻が残る。結局、土日は「休み」と「遊び」の間の、不思議な感覚のまま終わった。また平日が始まるけれど、この微妙な余韻を胸に、少し軽やかに過ごせたらいいな。
2025年10月06日
閲覧総数 10
4
![]()
出張の楽しみといえば、やっぱりその土地ならではの名物グルメ。仕事で訪れると、どうしても慌ただしくなりがちですが、その合間に“ちょっとしたご褒美”を探すのが密かな楽しみになっています。最近は、どの地域にも個性豊かなご当地ラーメンが存在していて、旅の目的にしてしまうほど魅力的。今回の出張でも、時間が少しだけ空いたので、前から気になっていたラーメン屋さんに足を運んできました。店に入ると、湯気とともに漂ってくるスープの香りが食欲を刺激します。注文したのは、地元で長く愛されているという看板ラーメン。背脂の膜がすごく、寒くても湯気が出ないと言われていましたが、なるほど納得です。ほどよくコクのある醤油ベースのスープに、しっかりとした旨味が詰まっていて、思わずレンゲが止まりません。麺は喉ごしが良く、チャーシューも美味しかったです。気がつけば、あっという間に完食。店員さんの気さくな接客もあって、満足でした。忙しい日々の中でこういう時間があると、心もお腹も満たされます。次の出張先では、どんな一杯に出会えるのでしょう。ご当地ラーメン巡り、しばらくやめられそうにありません。
2025年11月05日
閲覧総数 2