何でも日記

何でも日記

PR

プロフィール

yuzu-chan

yuzu-chan

カレンダー

お気に入りブログ

恋する着物生活~リ… さちりん-vovさん
初めて着物---キモノ… coco_vさん
KIMONOのキ ☆★くにぼん★☆さん
ナデシコキモノセイ… nade-shikoさん
双子ときなりのおき… きなり*さん
ぐ~たらママのお気… 加代ekさん
sakura529さん
静と動・・・ 和の… エアロままさん
ぼちぼち着物生活 kyoto-sakuratsukiさん
着物でだらら~ん えどこもんさん

コメント新着

rqairvvba@ nenTBlFVrRXnFXcurrc jsKiLk &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
cksbufr@ WPwtdkGeVgUxxxJXm gRBp1S &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
花mizuki_ @ ご無沙汰しております<m(__)m> お久しぶりです。本当に長い間ご無沙汰し…

フリーページ

2010年02月03日
XML
カテゴリ: 2010年の装い

1月31日の新春パーティの前日は私の実家に泊まりました。

お正月にはゆっくり泊まることが出来なかったので、今回は主人一緒に行きました。

新春パーティ 着姿編

新春パーティ お食事編

始めての方は ↑ もどうぞ

母がふく料理を準備していてくれました。

朝、 唐戸市場 で買った来たそうです。

実家から市場までは徒歩20分くらいです。

知り合いの魚屋さんにあったフクをいけすからあげて貰って、1匹買って帰りました。

勿論、内蔵は取り除いてもらいます。

刺身にするときは本当は1日、タオルで身をまいて締めたほうが良いのですが、コリコリしておいしかったですよ~~

フク刺しにフクちり、貝柱の酢の物、フクの唐揚げ

お魚づくしでとってもおいしかったです♪

ふく刺し.jpg

お刺身は母のお手製

右にちらっと見えるのが唐揚げです。

こんなにたっぷりのフク刺しを食べたのは初めてです。

子ども達というライバルがいなかったので堪能しましたスマイル

実家へは勿論着物で行きました。

お召し.jpg

お召し2.jpg
今日の装い
着物・・・・・お召し(母が結婚のお祝いで、京都の姉(私の伯母)から貰
       ったもの。私の祖母のお仕立て)
帯・・・・・・・MuRaSaKiさんからのカウプレの染め名古屋帯
帯揚げ・・・抹茶色市松模様   きものShop衿子 さんで購入
帯締め・・・草色帯締め(リサイクル勝利品)
長襦袢・・・礼装用白麻の葉模様
長襦袢は礼装用と言っても、喪服用を代用しました。
衣紋が抜けにくいなと思っていましたが、 くに*ささんの ブログを読んでいて気がつきました。
喪服は衣紋をあまり抜かずに着るものなので、長襦袢の繰り越しもあまり無いんですね。
やっぱり、礼装と言っても、訪問着用には訪問着の長襦袢が必要かなぁ~~と感じました。
母は身長が149cmと低いので、身丈が短くてお端折りの始末が大変です。
この、着物は色目も落ち着いているので生地をたしてでも仕立て直して着たいなと思っています。
MuRaSaKiさん、名古屋帯、大活躍ですよ!!
本当にありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月03日 21時17分12秒
コメント(10) | コメントを書く
[2010年の装い] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:着付け教室のパーティ 前日編(02/03)  
hanachan3750  さん
ふぐ刺し~~~~~~!!!!唐と市場!あそこはいいですね!春になったら行きたいです!美味しい魚たべた~い!いやいや、祖母があんな状態で不謹慎な。。。笑。
いいですね、近くなんですね~。なんだか親しみがわきます。
着物もステキなお召しですね。若々しいのに落ち着いて見えます。帯はカウプレ?!え~~~~~!?すごい! (2010年02月03日 21時55分54秒)

Re[1]:着付け教室のパーティ 前日編(02/03)  
yuzu-chan  さん
hanachan3750さん
唐戸市場は楽しいですよね。
お奨めは地元おばちゃん達のトロ箱
新鮮で安くて良いですよ♪

娘さんと一緒に遊びに行って、おいしいお魚食べたら良いですよ♪

このお召し、帯を選ばずって感じの着物ですよね。
派手でなく、地味でなくとても気に入っています。 (2010年02月03日 22時10分36秒)

Re: 着付け教室のパーティ 前日編   
きれいなお色のお着物ですね~。好きです、この色。
それにしても、ふぐを食べたくなってきました。
(2010年02月03日 23時24分47秒)

Re:着付け教室のパーティ 前日編  
MuRaSaKi さん
帯の活用、ありがとうございます(*^_^*)
素敵なコーデに加えて頂いて、嬉しいです~♪♪♪
…って、またまた美味しそうな写真にくぎ付けッ(笑)
ふぐは美味しいですよね~!
「福」をいっぱい頂けて、yuzu-chanさんも、またまた幸福ですね♪
私は毎日「服」は着てるんですが(笑)…(^-^;すみません、、、最近かなりオヤジ化してるMuRaSaKiです(苦笑)
(2010年02月04日 00時19分04秒)

Re:着付け教室のパーティ 前日編(02/03)  
花mizuki_  さん
ふぐ刺し、美味しそうっっ♪
パーティーの写真も美味しそうでしたが、ご実家が唐戸市場の近くなんて良いですね~。
着物と長襦袢、サイズが違ってそぐわないと上手く着にくいですよね。力布とかあれば多少抜けにくいのは解消しますけど・・・やはり、同サイズのものがある方が楽ですね。
優しい感じのお召し、これから春に向けて活躍しそうですね(*^_^*) (2010年02月04日 00時46分20秒)

Re:着付け教室のパーティ 前日編(02/03)  
mychiiko  さん
お食事編を見逃していました!!!パーティーのお食事美味しそう~~~~。華やかな盛り付けで目でも楽しめますね。楽しめるのはお食事だけでなく、皆さんの装いも素敵~~~!!お食事でも装いでもこんなに華やげる事ってそうそうないですもんね。いいな~~~。
ご実家でのお母様の手料理もすごい!!おうちでふぐの刺身を作っちゃうんですか?さすがです!!!こんなにふぐ三昧私も一度は経験したいです~~~。
(2010年02月04日 13時23分52秒)

Re[1]: 着付け教室のパーティ 前日編(02/03)  
yuzu-chan  さん
えどこもんIIさん
こんばんは
ねっ♪
素敵な色でしょう。50年も前の着物なのにとっても良いでしょう。

それにしても、ふく
おいしいですよね♪
ふくの嫌いな人っているのでしょうか?ってこの間我が家で話題になりました。 (2010年02月04日 21時56分24秒)

Re[1]:着付け教室のパーティ 前日編(02/03)  
yuzu-chan  さん
MuRaSaKiさん
帯は本当に大活躍ですよ。
ありがとうございます。
素敵ねって良く誉められます。

毎日「服」は私もきていますよ~~~!! (2010年02月04日 21時59分38秒)

Re[1]:着付け教室のパーティ 前日編(02/03)  
yuzu-chan  さん
花mizuki_さん
フクは大好きで、小さい頃から普通に食べていました。ただ、いつもいつも、とらふぐなんて贅沢はしていませんよ。
でも、今回はとらふぐです。
母に感謝です。

長襦袢は衣紋抜きは付けているのですが繰り越しって大切なんだなって感じています。 (2010年02月04日 22時02分28秒)

Re[1]:着付け教室のパーティ 前日編(02/03)  
yuzu-chan  さん
mychiikoさん
パーティのお料理は最高においしかったですよ。
そして、150人の着物姿は素晴らしいものでした♪

我が家では昔からフクは自宅でお刺身にしていました。
私も、フク刺し作りますよ。ただ、私が作ると身がちょっと厚くなります。
これもまたよしと言うことで。
下関ならではの事ですよね。 (2010年02月04日 22時06分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: