PR
カレンダー
コメント新着
昨日湯のしから帰ってきた紅花紬です。
この反物の値段が妥当なのか、激安なのかよくわから無い私ですが、正札と赤札の落差(要するに激安値段)と色柄に惚れ込んでしまったのです。
証紙には渡源織物とあります。
ネットで調べると、ぜんまい紬や紅花紬の織物屋さんのようです。
本当に着物の値段や品質は素人の私にはわかりませんわ~~

淡い、ピンクのような紫のような地色です。

縞には淡い淡いブルーや黄色が入っています。
柄の部分は臙脂の側に薄いグリーンが入っています。

手触りは柔らかですが紬特有のしゃり感があります。
表現へたでゴメンナサイ
今、デジカメを長男が愛知の友達の所へ遊びに行き、持って行っているので携帯画像です。
私の携帯は古いので画素数が今ひとつでゴメンナサイ。
この紬の八掛はどんな色が良いのでしょうか?
10月にすずさんにお仕立て予約を入れていますのでこの反物をお願いしようと思っています。
春色なんだけど・・・
それまで、家のタンスで一休みしていてくださいな。
【商品番号8996】アウトレット品・絹混東レシルック紬着尺紅花紬調着尺【5250円以上お買上で送料無料!】