桐まみれの日々 by さきさん

桐まみれの日々 by さきさん

PR

プロフィール

さきさん1850

さきさん1850

カレンダー

2006年07月01日
XML
 息子の仲良しの拓ちゃんのお母さんは、地元では大手のギフトショップの包装のバイトをしている。今日は、ブロック塀の中のセメントで固めた敷地に、所狭しと段ボール箱が詰まれ、彼女に包装されるのを待っていた。

 午後、義母を積んで電気屋さんとホームセンターへ出掛て帰ってくると、彼女がせっせと仕事をしていた。

「拓ちゃん、試験勉強やってる?」

「何回も二階へ上がったり降りたりして、挙句の果ては「気分転換に自転車に乗ってくる。」とか「走ってくる。」とか言っちゃぁ出掛けてるのよ。さっきは、滝へどうとかって言うから、冗談言わないでって言ったのよ。」

 試験勉強はろくろくしなくても、何故か気分転換だけは必要らしい。うちの耕平も、午前中は、勉強している二階の部屋からやたらにキッチンへ降りて来ては、冷蔵庫を開けたり閉めたり。みんな、気分転換の合間に、ちょこっと試験勉強やってるのかな。ま、それで結構な成績が収められれば、この上ないのですけれどね。世の中、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月01日 19時44分22秒
コメント(4) | コメントを書く
[家族や地域、学校のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:気分転換・・・・って!!(07/01)  
みんみん☆  さん
どこも一緒ですよ(笑)
うちも「気分転換」に「休憩」ばっかりです。 (2006年07月01日 21時09分41秒)

Re[1]:気分転換・・・・って!!(07/01)  
みんみん☆さん
>どこも一緒ですよ(笑)
>うちも「気分転換」に「休憩」ばっかりです。
-----
 そうそう。実は、我が家では、子供たちのみならず、請求書をまとめる私までも、異常な眠気に襲われお昼ね・・・・。その後、一杯の珈琲で奇跡の復活を見ましたが、過ぎ去った時間は戻りませんよね。 (2006年07月02日 17時12分11秒)

Re:気分転換・・・・って!!(07/01)  
え?
勉強って何かの合間にするものじゃなかったんですか?
知らなかったー。それで成績が悪かったんだー。と、現実逃避。
今思えば勉強しとけばよかったです。
後悔さき立たずです。 (2006年07月02日 20時01分30秒)

Re[1]:気分転換・・・・って!!(07/01)  
バドリナートさん
>え?
>勉強って何かの合間にするものじゃなかったんですか?
>知らなかったー。それで成績が悪かったんだー。と、現実逃避。
>今思えば勉強しとけばよかったです。
>後悔さき立たずです。
-----
 それをどう捉える、認識するかって、大事だと思います。
 ぶっちゃけ、中学時代は勉強(試験勉強?!)に、ものすごく前向きで、真面目にやってた私は、お蔭で学区内では、最上位の進学校に入学できましたが、高校では、転落の一途を辿りました。
 まず、試験発表時に、試験日程と試験範囲一覧が配布されない。高校で初めての試験では、間もなく試験試験と騒がしかったある日、友達に「で、試験いつから?」と訊いて「明日からよ!」と返され、言葉を失った経験があります。

 轢かれたレールを走る今年か出来ない人間なのかもしれません。 (2006年07月03日 08時36分50秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: