桐まみれの日々 by さきさん

桐まみれの日々 by さきさん

PR

プロフィール

さきさん1850

さきさん1850

カレンダー

2006年07月09日
XML
テーマ: お祭り(13)
 まだ私が成人していなかった頃始まった ドレミファフェスティバル 。家具の町らしく「箪笥リレー」なるものがある。担架?!みたいな台にレース用に作られた整理箪笥を乗せて四人で担ぎ、リレーしていくと言う競技。これが結構面白い。簡単そうに見えても、四人の息が合い切らなくて、箪笥は落とすわ、転倒者が出るわの大騒ぎ。町内会単位でのチームなので、地元オバちゃん連中をはじめ、お父ちゃん、おっちゃんへの声援がうるさいうるさい。

 国道486号線を北上し、府中市の末広殿向かいの広い通りでこの競技は行われる。その通りから駅前通を渡って北側の通りがテント村となる。踊りや音楽隊のパレードは、このテント村通りの北側の通りと駅前通とを往来するので、テント村では、人々が屋台の食べ物や飲み物に舌鼓を打ちつつ、あっちへ走り、こっちへ走りの大童。時々、テントの主まで物見遊山!?に出掛けてしまうという始末。客は店主が帰ってくるのをひたすらそこで待っている。

 こんなアットホームなお祭りに毎年テント村への参加を欠かさない我が社は、今年、初めての試みを目論んでいる。そもそも木工屋である我が社は、オリジナル商品のPRのためにこのテント村に、出展を始めたのだが、かって持ち歩くにしては幾分床があり過ぎる事と、価格的にお祭りに持ってくるお財布の中身で、いきなり「あ、これ買おう!」と思える金額でない事が災いし、初めての年の試作品完売以降は、啼かず飛ばずの結果を見てきた。

 そこで、今年は、初めて「何か食べるもの」に挑戦しようと言うことになった。と書くと、さも複数の人間が話し合った結果のようだが、実は私の独断。毎年、ラーメン屋さんや焼き鳥屋さんに並ぶ人の列を指を銜えてみるばかりだったので、一念発起、声を上げたのだ。社長曰く、「そうは言っても打ちは木工屋だから・・・・」木工屋が食べ物売っちゃいけないの?逆に私は詰問した。

 今週は保健所へ屋台営業の申請書を出して許可を受け、食材やら、色々準備していくぞ!!!

 何を売るかって??さて、次のうちから選んでください。正解者には、タダ券をプレゼントします。


2.冷麺
3.おにぎり
4.サンドイッチ
5.ドーナツ
6.お酒
7.わんこそば(犬は入っていません)
8.ハンバーガー
9.お漬物
10.ポップコーン


 回答、楽しみにしています。逆に、あなたがお祭りの客なら、どれが良いと思いますか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月09日 17時14分37秒
コメント(2) | コメントを書く
[家族や地域、学校のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: