桐まみれの日々 by さきさん

桐まみれの日々 by さきさん

PR

プロフィール

さきさん1850

さきさん1850

カレンダー

2006年09月22日
XML
 2月14日、狙ったわけではないけれど、耕平はバレンタインデー生まれの男の子。耕平に好意を寄せる女子が、お誕生日プレゼントを装って、バレンタインチョコを渡し易いと言う大きな利点がある。その割りに数が伸びないのが疑問だが、兎に角、耕平は寒い寒い冬に生まれたのである。

 サッカーでは、公式試合でも冬場の寒い時には手袋の着用が許されている。でも、考えてみると、バレーとかバスケ、野球など、殆どの球技はボールを扱うのに、手を主に使うので、手袋着用なんてとんでもない話だ。で、耕平に、「サッカーでよかったね。」と言ったら、意外な言葉が返って来た。



 信じられないヤツだ。尤も、私は現場で仕事をすると言うと、手先の仕事で、現場はただっぴろいコンクリート打ちの建物の中。屋外よりましとは思うが、どうかすると氷点下4℃位になっている時もある。そんな時には、木肌の感覚を感じるために手袋を取っていても、感じるものなんて何もない。だから、寒いのは嫌いだが、暑くて、ぬぐってもぬぐっても汗がにじみ出るより、ひょっとしてましかも知れないと思った。因みに、私は12月生まれ。

 でも、寒いとそれでなくても回転の遅い脳が、油が固まってさらに遅くなると言うこともあり、やっぱり、一番良いのは今の時期。今日も秋の空気が透き通り、紺碧の空は抜けるように澄み渡っている。晃子と父さんが生まれた秋。九月の末。晃子を生んで休んでいた病院の窓から見上げた空の美しさに生きていることの幸せをしみじみと感じた日。あれからもう17年か・・・・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月23日 10時30分54秒
コメント(5) | コメントを書く
[家族や地域、学校のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: