1
![]()
このシリーズを見て以来、グロ免疫がやや強化されたのか、仁の手術シーンが平気になった今日この頃。さらに勢いで視聴したソウ5。【20%OFF!】ソウ5 DTS【アンレイテッド】エディション(DVD)見てちょっと時間経ってるため、時系列は結構バラバラかもしれません。ネタバレあり感想につき、まだ見てないって人はご注意下さい。いきなり冒頭からスーパーハード鬼畜処刑振り子マシン登場。もう自分の太腿に爪を立て、顔面蒼白です。はっと気付いた男が大の字(だったっけな…もう一回見る勇気ない…)にベッドに拘束されており、両手の先になにやらそれぞれへんてこな機械。ジグソウ?と思しき声がゲームの説明。お腹の上を斧が振り子で行き来するけど、だんだん下りてくる。生き延びたかったら、どうやら両手を機械でつぶせ…ってことらしい。(相変わらず究極の選択やな…)男は指示に従ったが、振り子は止まらずに死亡してしまう。ここの振り子はえげつなかった…だってじわじわ下りてくるからすぐには死ねないわけで…。俳優さんの迫真の演技がまた恐怖倍増…。どうやらこれは…ゲームではなく、最初からこの男を殺すつもりだったとしか思えない。今回はストラム捜査官がゲームから無事に生還したホフマン刑事を怪しいとにらんで追い詰めてゆく…その経緯が息詰まる展開で描かれてます。ジグソウの死体のある部屋に辿り着いたストラムは、部屋に閉じ込められ、気付いた時にはガラス水槽で顔を覆われていた。注ぎ込まれる水。窒息寸前になった彼は、気道を確保するためにボールペンで自分の首を刺し、なんとか救助が来るまで生き延びる。(痛すぎる描写…あんなことしてほんまに助かるのか?普通死ぬんじゃ…?)ストラムはFBIをしばらく休めと上司のエリクソンに言われたが、単独で捜査を開始。冒頭の振り子斧マシンで殺された男が、ホフマンの妹を殺害した男だと知った彼はホフマンをジグソウ後継者ではないかと疑った。お前の正体を知っているぞという脅迫文が届くようになり、苛立つホフマン。一方、ジョン(ジグソウ)の元妻・ジルは、弁護士からジョンの遺言と遺品を渡されていた。愛していたという優しいジョンの遺言に涙ぐむジル。そして遺品……なぞめいたやや大きな…人の頭ほどもある黒い箱。彼女は箱の蓋を開け中身を見て息を呑む…。【即納配達】色んな贈り物♪プレゼントに最適♪ギフトボックスBK高級感ある黒を基調とした丈夫なギフトボックスです☆中には包み紙が入っております☆【即納配達】 注:イメージです中が気になる弁護士…(笑…私も気になる)だがジルは無言ですぐに蓋を閉めてしまう。何が入ってたんですかそこには?!!?ジルーーー!(結構でかい箱だっただけに、すんげー気になる…)ジルの表情から察するに…あんまり嬉しいモノではないけど、すごくこの二人にとっては何か重要な意味を持つものなんだろうな…と。すぐ蓋閉めたけどほんとにアレはなんだろ…?ソウ5最大の謎だ…(笑)前回、ジグソウの爆発人形に触れて重傷を負った同僚の女性捜査官が死亡する。すでに彼女のいない病室でストラムはホフマンに対峙するのだが、ホフマンはストラムを相手にせず出て行ってしまう。しかし彼が向かったのは怪しく薄暗い建物の中。そこにはいくつかの部屋の模型と各部屋を映し出すモニターが設置されていた。一つ目の部屋に閉じ込められた男女は計5名。ジグソウ後継者であるホフマンの仕掛けたゲームのスタートだった。壮絶鬼畜仕掛け部屋は4つ。一つ目の部屋…みんなの首輪がワイヤーでどうやら繋がってます。一人が前に進むと一人が後ろに下がる原理。それぞれの前にはここを脱出するための鍵の箱。それぞれの背後には首をシャキーンとカットすべくでかいV字刃が。ゲームスタートでタイマーが作動し、時間内に鍵を手に入れなくてはならない…みんな必死で鍵を取る…(そらそうだ)だけどタイムアウトで一人の女性が犠牲に…。二つ目の部屋…60秒で爆破されるというこの部屋には爆風から逃れるための横穴が三つ。天井にいっぱいぶら下がった瓶に三つの鍵があるらしいが、残された人数は4人。熾烈なサバイバルバトルが繰り広げられ、一人がまた犠牲に。三つ目の部屋…確か時間内に電流流せば扉が開くっていう部屋だったと思います。まあその電流流すのに人体が必要なわけで…ここでもサバイバル&裏切り合戦の末、三人のうち一人が犠牲に。四つ目の部屋…これがねえ………冒頭の振り子マシンに匹敵するグログロ装置で……orzここまでの三つの部屋は目を開けてしっかり見れたんですが、これはちょっとムリでした…。薄目で「涙フィルタ」をかけて画面ぼかしながら音量下げましたうう…きつかった…15分以内にみんなで5リットル献血しましょうゲーム。最後に生き残った二人はこのゲームで協力することにするんですが…(そりゃそうだ…一人で5リットルも献血できん)ここで「うああ…みんなで協力してたらなんとかなったのか~」って事に気付くんですが…もうすでに二人だし…うああどうするどうする…二人涙目。腕をゴム管でグッと止血して…装置に腕を……注射器で献血とかならまだよかったんですがね…このマシン、電動ノコギリに片腕を突っ込んでそこから血液が流れていくようになってるんですよ…。うおう…(T_T)…………。阿鼻叫喚。今も思い出したくない壮絶映像。結局二人は頑張って血液を貯める事に成功するんですが、男性の方はもう…腕がダメになってて…(ぴぎゃーーーー)ずるずる倒れて動けず、女性のみ必死で扉を開けて脱出。一方、FBIを休めと言ったにも関わらずちょこまか仕事場でコソコソやってる部下のストラムの行動を、次第に不審に思うエリクソン。(そりゃまあ…怪しいなあ…。ちゃんと上司に報告しとかないとさ…)ホフマンはストラムの携帯を使って、エリクソンをおびき出し、ストラムをジグソウ後継者だと思わせることにまんまと成功。エリクソンは4つの部屋のあるアジトに潜入し、助けを求める女性の脱出者を発見する。そしてそのアジトにストラムの携帯がある事に気付き(ホフマンの罠)、「あ~やっぱりジグソウ後継者で一連のゲームの犯人はストラムか!」と勘違いしてしまうわけですね…あああ。やっぱ上司にはちゃんと報告して行動しないと…。その頃ストラムはなにやらジグソウによると思われる仕掛けのある大変怪しい部屋に到着。部屋にはポツンとガラスの棺おけみたいなものが。テープレコーダーを再生すると例のジグソウボイス。その途中でホフマンが入ってきたことに気付いたストラムは息を潜めて彼がやってくるのを待つ。格闘の末、ガラスの棺おけにホフマンを閉じ込めたストラム。そりゃ以前似たようなガラスの水槽で窒息しかけてますからね…。妙なコードがいっぱい繋がったこのガラス棺桶に入ったらヤバイ事になるな、と思うよね…うん。しかし、棺桶の中のホフマンは余裕の表情。実は棺桶の中こそが安全地帯で、この部屋は壁と壁が動いて中にいる人間を押しつぶす仕組みになっていたのだ。ガラスの棺桶は自動でウイーンと動いて床下収納(笑)。そうこうしているうちに壁が迫ってくる…慌てるストラム。しかしどうしようもない。彼は迫り来る壁を駆け上がり天井の網を外そうとするがムリ。なんかこう古代遺跡とかに探検に行ったら必ず出てくるような仕掛けでしたね。最後の最後はさすがにちょっとイタタタタタ…と目をそむけてしまった…こうしてストラム捜査官は死亡。どのへんで挿入されてたかは忘れましたが、ジグソウがホフマンをどのようにして後継者(?)としていったかが今回描かれてました。ジグソウ事件を真似て妹の仇をとったホフマンをジグソウが拉致。(えらいジグソウおじさん元気やな…とビックリした)ソウ1で出てきたワイヤーの中で死んでた太った男性のゲーム…あの時点ですでにホフマンはゲームを見る側にいたんですね。驚いた。アマンダのゲームの時も実はジグソウと話してたり…つまり結構前から関わってたんだなあ…。3、4…と見てきたのでまあ…あれ以上のグロはないかな…と思ってたんですが、グロシーンの多さとえぐさは3とか4の方がきつかったかな…。5も振り子と血液5リットルを乗り切ればまだなんとか…(あ、V字カッターもえぐかったですが、一瞬だったのでまだ…)そういえば、これまでソウシリーズでは必ず「ラストでどんでん返し~~~~!!」なビックリ展開だったんですが、今回はガラス棺桶が実は罠じゃなくて逃げ場だった…っていうぐらいで特に大きなどんでん返し展開はなかったですね…。あの「やられた~」感がいつも楽しみだったんですが…。ま、いっか。ここ最近一気に見てきたわけですが、いよいよソウ6が公開されますね。行くのかって?…………うーん…続きがすんごい気にはなるけど、映画館の大画面と大音量で強烈グロシーンやられたら逃げ場がないんで…昔ホラー映画の好きな友達と一緒にこういう映画は見に行ったけど…一人じゃ怖いな…ソウ6公開ってことで、1~5のダイジェスト版が公開されてるんですね~。5分ほどでざっくりうまいことまとめてあります。これなら多分「怖いのダメーー」な方でもこの作品の雰囲気をまとめて味わえるんじゃないかな。(あ、拷問とかじゃないんですが、通常の外科手術シーン、チラっと入ってます。チラっと)勇気ないからDVDレンタル待ちかなあ…あさって?見に行く人は楽しんできて下さいねー♪謎解きだけでグロシーンカットだったら見に行きたいよ…。
2009.11.04
閲覧総数 22638
2

この前、市川の現代産業科学館に遊びに行った時、寄れずに心残りだった「中央こども館」。今日はいつ雨が降るかわからない曇り空だったので「雨でも遊べる所」ということで行ってみることに。9時50分頃ネットで検索すると「市川市外からお越しの方は、土日祝、長期休暇などは1時までのご利用とさせていただきます」・・・って、冷たいお言葉が。絶句。とにかく急いであれこれ準備して本八幡へ向かう!またニッケコルトンプラザ行き送迎バスに乗り込み中央こども館に着いたのが10時45分。1時間15分でしたが、みっちり遊びました。でも遊び足りない。千葉市にこんな施設ないんだからけちくさいこと言わないで遊ばせてください。市外の人間なら料金かかるとかでもいいから。千葉県民ならオッケー!ぐらいの度量を期待します。その後となりの図書館でしばらく子供達は本を読んでましたが「もっと遊びたい」との要望により結局またもや現代産業科学館に行くことに。今日は大気圧の実験と超音波の実験を見学しました。途中ものすごい睡魔に襲われました足も相当むくんでました。疲れたもんなあ。今夜もやはり泥のように眠れそうな感じです。
2006.08.23
閲覧総数 248
3
![]()
ルボー・サウンドコレクション ドラマCD FLESH&BLOOD 21 [ (ドラマCD) ]以前感想を書いたのがドラマCD18巻だったかな…19や20も感想をいつか書かねばなぁ~とか思ってる間に待望の(ここまでお預けを食らってきた主人公二人がついに結ばれる)21巻がきました。19と20の感想すっ飛ばしてすみません。数多の苦難(時空&不治の病&陰謀&監禁&拷問…etc)を乗り越えついに20巻で再会を果たした運命の恋人・ジェフリーと海斗。(超感動です20巻)長期間の監禁・拷問ですっかり衰弱したジェフリー。恋人である海斗の献身的な世話とリハビリによって徐々に体力は戻り、傷も癒えていくが男性機能が回復せず、せっかく再会した恋人を抱くことができない。足並みの揃わなかったスペイン軍の大船団は船内にはびこる伝染病に苦しみながらも長旅の末、ようやくイングランドに到達しようとしていた。スペイン軍との決戦を目前に控えた夜、海斗は最後にジェフリーと結ばれておきたいと強く思い一緒に風呂に入ろうと誘ったり、特殊な香料を湯に入れてみたりと彼なりに精一杯ジェフリーの誘惑を試みるのだがどれも不発に終わり、すっかり意気消沈してしまう。ジェフリーの元に行かず、自分の部屋で一人寝ようとした海斗とジェフリーは口論になる。海斗の本心を知ったジェフリーは「実は男性機能に回復の兆しがあった」と打ち明け二人は海斗の部屋で一夜を過ごそうとベッドへ──★海斗「ファ…ッ?!」 (←朝目が覚めて、驚いてガバっと飛び起きた声)目覚めると横にはジェフリーが。恋人の朝は海斗の世界では「コーヒー」を飲むが定番だとジェフリーにコーヒーを飲ませる海斗。ジェフリーは苦いと文句を言い……ファッ?!あれ?なんか肝心なところが思い切りブッ飛んだような…?おかしいなぁ大してつまづいたわけでもなかったんだけどなんかの衝撃でトラック飛んだのかな?(※ドラマCDはすべてランニング中にウォークマンで聞いてます)仕方ない、トラックの最初から聞き直そう。(1トラック巻き戻す) ↓★の「ファ…?!」の台詞までループ ↓トラックが飛んだのではなくて濡れ場が完全にカットされているのだと気づく。動揺と混乱と悲しみで「ファッ…?!な、なぜ…?!」と走りながら呻いてしまう私ww(多分このとき悲壮な顔してたと思う)主人公二人を演じる声優さん、どちらももう超売れっ子だし仕方ないのかなぁ…一度売れてしまうとBLCDには出演しないという方も結構おられますしね。(だから2015年に「罪の褥2」に出演された遊佐さんと神谷さんの神演技は いろいろもう無理なのかな…と諦めかけていただけに嬉しくて泣いた)まあそのお気持ちもすごくよくわかるし嫌な仕事を無理にしてくれとも言えないし濡れ場カットだけであとはそのまま継続してBLCDに出演してくれるだけでありがたいと感謝するべきなのかもしれない……んだけど、21巻まで山あり谷あり盛り上げてきた恋だっただけに二人の恋の成就シーンが全てカットっていうのはあまりにも切ない。切なすぎるわああ…アロンソの殺害を目論む悪役の濡れ場が19巻の冒頭であった気がするので濡れ場がNGなCDって訳じゃないと思います。大人の事情なんでしょうねー…(帰宅してから21巻の感想をいろいろネットで検索し、 やっぱそういうことか~と納得。 悲しむファンの気持ちもすごくわかるし 声優さんの方針も仕方ないし、もうこれは仕方ないなー)ただカットするにしてもせめてもうちょい二人がイチャイチャしつつその音が次第にフェイドアウトしていく → 朝チュン の流れならまだ(あ~二人の濡れ場をカットしたのね)ってわかったと思うけどあまりにスパッとぶち切れてるから衝撃でトラック飛んだんかなと本気で心配しました。ま、フレブラのドラマCDはBLっていうよりお話が重厚で内容が素晴らしいから好きになったんだよね、濡れ場じゃない、内容だよ内容!中身さえよければ濡れ場なんてなくてもいいじゃない!と若干涙目な自分を強引になだめつつ(苦笑)続きを視聴。スペインとの決戦を前に心身共に結ばれてすっかりラブラブモードのジェフリーと海斗はやる気十分。一方スペイン軍。イングランドの港を目前にした海上で一旦集結し上層部による戦略会議を開いていた。己の利権のためにイングランドとの戦闘をなんとか回避しようとする一派を、アロンソが見事な知略で朗々と説き伏せるシーンが見所(ききどころ?)でしたね。伝家の宝刀(王の指令書)をここで出してしまうのか~~と思いきやそうきたかー!!アロンソ(CV:遊佐浩二)大好きなのでこの会議での彼の演説シーンは痺れました。酒に酔っててもゲロ吐いてても(?)いつでもアロンソは男前でかっこいいんですよね。こんだけ気配りができてやさしくて切れ者で出来る上司ならそりゃ部下も命がけで尽くすよなぁ…。海斗たちのいるイングランドを応援しつつ、でもスペイン軍が負けてアロンソが死んだらどうしよう~…とやや複雑な心境になってきましたね。さー、次はいよいよスペイン軍との決戦ですよね!楽しみ~。ここまで待たせた主人公カップルの濡れ場がなかったのは確かに残念でした。正直海斗が結核だった頃のドラマCDの方がもっといちゃいちゃしてたかとwですがやっぱりドラマCDとしての出来栄えは文句なし。相変わらず素晴らしかったと思います。
2017.01.19
閲覧総数 728
4

違うのも頼んでみよう…と思いつつ、つい、何しましょう?と聞かれると「つめたい小」と口走ってしまう…(だって美味しい…)今回は寒くなってきたこともあり「ぬるい小」を注文しました。(ちなみに小は温度にかかわらず100円)ぬるいのか~…かけだしにするべきか、ぶっかけだしにするべきか、醤油うどんにするべきか…と悩んでいると、目の前にやってきました、ぬるい小。ピンボケでごめんね冷たいのを頼むと、浅い器で出されるのですが、ぬるいのは器めちゃ深いです!!!驚きの深さ!こんな深いうどんの器は見たことない~。温泉卵(50円)をポトリと落とし、生姜と天かすを入れて(ここの天かすはちっちゃいエビが入っててとても美味しい♪入れ放題だ♪)、ネギをキッチンバサミでじょきじょき刻みながら、どのつゆで食べるべきかを熟考。この器の深さから考えて熱いかけだしをかけるのが正しいのかもしれないけど…あえていつもと同じ冷たいぶっかけだしにしてみました。なんとなくその方がいつもとの違いがよくわかる気がする。ちく天があったら乗せたかったんですが、この日はもう売り切れ。さっそくいただきます。おおお…冷たいぶっかけ食べると結構寒くなるんですが、これはぬるいので寒くない。(当たり前だけど)しかも熱くないから冷たいのと同様にコシはしっかり楽しめて素晴らしい。ぬるい…というのは、冷たくない温度…って感じかなぁ。冬に冷ぶっかけが食べたくなった時にいいねー。相変わらずめちゃうまでした。最近束ネギの近くにきざみねぎの容器も置いてあります。でもついチョキチョキしちゃう…楽しいから。我が家の帰省土産はいつもここの製麺所でまとめ買い。うどんを食べさせてくれる時間は11:30~12:30と短いですが、土産用うどんは遅い時間まで取り扱っていますよ。本場「日の出製麺所」のざるうどんの極み!つよい腰、抜群の風味の細うどん。細うどん(お徳用・簡易包装) 250g x 8個 セット (HU250T-8F)【楽ギフ_のし宛書】↑自宅用ならゆで時間の短いこういう細うどんもいいかもしれないですね。(追記)さっきいきなり、昨日携帯からメール更新した日記が二つアップされててビックリした…(一日おくれてアップってどういう…)この記事とおんなじ内容なので慌てて消しました。びっくりした~
2009.12.11
閲覧総数 438
5

どうしてこんなに面白いんだ、マクロスF…。引き込まれるストーリー、映像、音楽、戦闘シーンのかっこよさ、登場人物の心理描写に切なくなったり笑ったり…うう、すべてにおいて素晴らしすぎ。第一話を見た時は「このクオリティで最後までいけんのか?ほんまに…」と変な心配をしましたが、いってくれそうです。いやほんまにすごいな…突っ込みどころがあるとすれば、たまに人物の作画が「えっ」と崩れる時があるぐらいでしょうかね。最近じゃそれももうご愛嬌に思えてきました。全体的にあれだけまとまってれば、少々の崩れなど大して気にならないです。14話は…というか、14話も!面白かったです!自分ひとりで見てるのがもったいないんで、アニメを小馬鹿にしている旦那にも「ちょっと見てみ、めっさ面白いで!」と見せてやりたいような衝動にかられますが…それはちと大冒険やな…やめとこ。(ガンダム00とかコードギアスは旦那は絶対見ないという変な自信があるが、マクロスFは…そのへんが苦手な人でも絶対面白い!って言ってくれると思うんだけどなあ…)脱線しました。のれんに腕押し、ぬかに釘…な旦那にマクロスFの良さを熱く語ったところで所詮冷めた視線を浴びるだけなのでやめといて、ここで発散しときます。あったしの感想を聞っけぇ~♪(すんませんすんません…いっぺんコレ言ってみたかったんです…偉そうでごめんなさい…)面白い、と感じたポイント多すぎるんで、できるだけ短くまとめたい…ですが長いかも。★今回の胸キュンアルト姫そりゃもうルカ大ピーンチ…!!の時にワープで突如現われて、バジュラを次々に撃破したアルト姫、ドアップシーン!!これに尽きます!!美しい…!!第一話のランカ見蕩れた水濡れアルト、ランカと紙飛行機を丘で飛ばすシーンでの風なびきアルト、シェリルのイヤリングを飛行機に飾って眺めるアルト…あたりがこれまで自分の中で「アルト最高美麗ショット」でしたが、今回かっちょよく登場したアルトもこれまた美しかった…萌えではなく、「かっこええ…」と痺れた男前アルトの雄姿にハート持ってかれました。★ルカかわいいな~ナナセに告白しようと口ごもるルカ。ううん、かわええわ~。頼りなく思われている、と知ってしまって一生懸命なあたり、ガガガガンバレ!と応援したくなってしまいます…。今回はぶっちゃけ「ルカ死んじゃだめ!」とドキドキしながら見てたので、アルトが登場して助けてくれた時はもう…心底ホッとしました…。他作品のように安易にボコボコ仲間を殺さないでほしい…というのが今の願いです。★オズマとボビーのやりとりに…「女の子ってのはある日突然女になるものなのよ」(注:激しくうろ覚え)「お前に言われてもな…」「オトコってのは…ほんっと、めんどくさいわね…」(注:これまた激しくうろ覚え)「お前に言われてもな…」愉快なオカマ・ボビーに、オトコとは、女とは…みたいなことを語られて苦笑するオズマ。いやー…この場面なんかよかったです。つい「ボビー…頑張っちゃえ!」と心の中で応援…(いやしかしどう頑張るというんだ…)★全体的にハイクオリティな作画だけに、二箇所目立った崩れシェリルが意識を取り戻して、操縦席のミシェルをガクガクゆさぶって起こすと、血まみれのミシェルが顔を上げる…んだけど、おおおおおおい、一体君は誰??…な顔で…。あ、顔面を強打して腫れ上がってしまったのかな…(違)いやあそこはちょっとビビりました。顔変わりすぎやろ…ランカの安否をアルトに問われて、うつむいて首を左右に振るシェリル。うっ…ここの顔もちと崩れてましたが…でもまあ一瞬でしたし、どこからどう見てもシェリルだったので、やっぱり一番ビックリしたのはミシェルだな…★リトルクイーン??あのバジュラの親玉は、ランカの母親…???の記憶を持っているのか??というか、アレがランカの母親?(ちょっと血の気引いた)謎です…謎すぎです…さらに救出にやってきたアルトが親玉の体を破壊する際、だめええええええ!と叫びましたよね?あのエイリアン2な親玉とランカちゃんが血縁関係なのかと思うと…複雑です。ラスト近くでグレイスがぽつりと「あの子がリトルクイーン…」ぽいことをつぶやいていましたが…もちろんあの子とはランカのことでしょうね…うわーリトルクイーンって何だ?クイーンは親玉バジュラってことなのか?わけわかんない…謎だらけです…!でもますます今後が楽しみに。★切な過ぎるシェリル…うううアルトはすっかりランカと…なんでしょうか????ピンチをアルトに救出されて会話を交わすも、ランカの安否を問われて沈むアルト…。(切ない…まあそりゃ心配するのは当然だけど、シェリルの無事ももう少し喜んでやってほしかったな…)さらに、バジュラの中のランカを救出に向かうアルトのコックピットに寄っていくも、「必ずランカを取り戻す(うろ覚え)」とキリリな表情で言われてコックピット遮断。あそこは恋する乙女としては「無事に生きて帰ってくるのよ……っ、チュっ…」な場面があってもいいようなシーンですが、アルトにそれを許してくれるような雰囲気は皆無。置いていかれたシェリルがなんとも…切ないですねえ、このトライアングル恋愛模様。どのキャラも好きなんでどっちかにアルトの心が傾くたんびに、もう片方が可哀想になるという…。強気なシェリルがしょんぼりした顔を見るとこっちも切ない。★相変わらずのセクシーボイス、レオン三島プレジデントを影で操るオトコ、レオン三島。アロハシャツの壮絶に似合わないオトコ、レオン三島。みくしのお友達から彼のことを「キノコッティ」と呼ぶのだと教わりました…(爆笑)なるほど…キノコッティな髪型です…確かに。それでも彼から目が離せません…。なぜか?そりゃもうブ/ルーの声だから、ですけど。耳元で「ご決断を…」と囁いたそのセクシーボイスに、大統領もハートを激しく揺さぶられたらしく(違)、「反応弾撃って撃って撃ちまくれ~~~~~~!」(ウソです…そんなん言うてません大統領)★戦闘シーン反応弾って、核兵器のことなのかな…。この最終兵器を使うと全面戦争に突入するってことなのか?今回の戦闘シーンもものすごい迫力でした…!そしてマクロス・クォーターの変形シーン、またコレキター!!(大好き)ハチマキ(?)締めなおす仕草のボビーがまたいいですねー。わくわくします。天然エロ親父な艦長に恋するブリッジクルーの女の子がちと可愛かった…。タコさんウインナーを「私が作ったんです」って差し出すっちゅーのは、何かいろいろ違うような気もするけど(笑)、ほほえましくて良かったなー♪ボビーの物まねも笑えた。こういう楽しい場面も盛りだくさんでサービス精神旺盛なところも好きだなー。★ブレラ・スターンはギャラクシーの人?邪魔だ、どけっ…とランカ救出にきたアルト機をさくっと追い越してランカを掻っ攫い、おいしいとこ取りのブレラ。素敵すぎです…人質は救出した、と通信するブレラは…なんとマクロスギャラクシーの生き残り??(バジュラの仲間ってわけじゃないのか…とホッとした)マクロスギャラクシー…これもどうなったのか…謎だらけです…本日のブレラも申し分なくかっこよく、かつ麗しかった♪(大満足)ブレラが自分から正体を明かすことで、今後彼の登場頻度が急上昇することを希望~♪あ、でもあんな格好で学園とかに遊びにきたら目のやり場に困るよな、みんな…。あのスーツ、無駄にぱっくりと前方が開いてることにどういう意味があるのか知りたい…。すごい知りたい…。(このスーツに心奪われすぎて、アホな本を一つ描いてしまった自分がここに…)本日のラクガキはアルト+ブレラ。(×じゃありません)去年の七夕にはこういう構図でブル/ジョミ絵を描いてアップしたんです。(めちゃ懐かしい…)今年の七夕は別の場所ですが、七夕用にこの絵をアップ。あ、昨日夏目友人帳の絵をらくがきしようと思ったら動かなかったSAI、再起動したらまたサクサク動くようになりました。マイパソコン君が原因だったようで…。酷使してるからな…相当…。いつぶっ壊れても文句言えない…。コミスタは常時立ち上がってて、同時にインターネットのウインドウが最低3つは開いてて、SAIを使う時はそのまま立ち上げ、さらにフォトショップもそのまま立ち上げて使用してます…(どう考えてもノートパソコンでそれはやりすぎだろ…)さすがにフォトショップのB4サイズフルカラー塗りの時だけは「他のソフトを終了してなんとかしてくれ」とSOSを発信するので、他のものは一旦閉じます…。パソコンの寿命ってどのぐらいなのかな…。このブログが2周年ということはイコール、パソコンも2周年になるんですが、ぼちぼち不安です。キーボードカバーをかけてはいますが、すでにキーボード上のアルファベット、よく使う母音とK,S,D、M,Nキーは全部かすれて消えてます。せめてキーボードの文字を綺麗に書きなおしてやりたいがどうすればいいのかわからん…今度買う時は、バリバリ容量のでかいデスクトップ…にしたい。できればXPがいいけどな~。(そりゃ無理か…)
2008.07.12
閲覧総数 225
6
![]()
2作目までは面白いと思ったSAWシリーズ。数年前5作目まではなんとか使命感で見たものの、グロさがどんどんバージョンアップしていくのに少々ついていけなくなってた。続きは知りたい。ホラーは結構好き。でもそこまで痛すぎるグロ拷問シーンは見たくないんだ…。アマゾンプライムにファイナルまである事には気づいてました。気づいてたけど見なかった(笑)。で、その他の海外のホラーやサスペンス中心に視聴していたところ最近「視聴履歴によるおすすめ映画」にSAWシリーズが頻繁に上がってくるように。ウォーキング・デッドでグロシーンへの耐性が以前よりは身についた気もするし…よし!勇気出して見てみるか!思い切って見始めた「SAW 6」。ちょっとド忘れてしまった登場人物が数人いましたが(オイ)刻々と進むいつものアレな残酷ゲームとは別にジグソウ後継者を巡るドキドキな争いも見どころ。真のジグソウ後継者はやっぱストラムを殺したアイツで決まりなのか?でも卑怯な彼がジグソウ後継者を騙って正義漢ぶって死の制裁ゲームをするのはなんかちょっと違う気が…。それともあの謎の箱をジグソウから託された妻ジルが後継者になるのか?謎の箱の中身はジグソウ考案の次のゲームのシナリオだったんですよね。でもジルはゲームを実行するようなタイプじゃないしどうなるんだろう…わくわくてな感じでストーリーがなかなか面白かった。ゲームのグロさも3とか4に比べたらマシ?な印象でした。ちなみに6のゲームは悪徳保険業者がターゲット。ちゃんと保険金コツコツ払ってたのに、いざガンになって治療を受けようと思ったら難癖をつけて保険金を支払わないという詐欺まがいの会社。ジグソウもここの保険を契約してたのに治療のための保険金がおりなかったんですよね。で、彼が自分の死後に実行するべきゲームシナリオとして計画しそのシナリオを後継者が引き継いだと。ゲームはまあ相変わらずどれもこれも痛いしグロい。冒頭のゲームのターゲットは悪徳高利貸しの二人。超肥満体白人男性VSスレンダー黒人女性。自分の肉を多く切り取った方が脱出できるという非常にSAWらしいゲーム。二人の見た目から「デブ圧倒的有利」かと思いきやブヨブヨの腹肉より重量のある片腕を一気に差し出した女性が勝利。悪徳保険業者ウィリアム編は、自分の部下を救うために究極の選択をさせる残酷ゲームがいくつか続いたあと最後に自分が保険金を支払わない決定を下し絶望させた家族の手によって死刑宣告を受ける。体が溶ける薬品を注入するというなかなか凝った装置でした。大丈夫、冒頭のが一番エグかった気がする。あとはなんとか見れた。そしてジグソウ後継者とジルとの騙し合いも佳境を迎えます。ついにジグソウ後継者を捕らえたジル。彼の頭に逆トラバサミ?のような装置(以前でてきた鉄仮面みたいなやつ)をセットしゲームオーバー…だったはずが、なんと後継者は自分の指を壊して(ええええええ)拘束から逃れ自分の頬を切り裂いて(あいたたたたた…)死の顔面破壊装置から脱出してしまった…のです!マジかー!おそるべし後継者。つええ…怖すぎる…これはジルが今度は危険に陥るターンか?!ジグソウの残した箱の謎も明らかになったしやりたい放題だったジグソウ後継者を一度は追い詰めたりで久々に面白いと思えたSAW6。【おトク値!】ソウ6 [ トビン・ベル ]尚、勢いでファイナルも続けて見たけど面白かった。【おトク値!】ソウ ザ・ファイナル [ トビン・ベル ]ファイナルは後継者たちの争いという内容の方は面白かったんやけど…冒頭の意味不明なゲームが私の一番苦手な電動ノコギリゲームで…久々にギャーギャー騒いだわ…。あの丸ノコ出てくるゲームはホンマに苦手。ただ(あれ、これファイナルと言いつつ続けようと思えばまだ続けられる結末やな…)と思ったらやっぱりあるんだねw【送料無料】 ジグソウ:ソウ・レガシー 【DVD】ちなみにアマゾンプライムにはソウシリーズのうちソウ1とソウ・レガシーは含まれてません。1はシリーズ中で一番面白いってのもあるけど、1を見とかないと2以降の話がイマイチわからんようになってるよね。うん、アマゾンは商売上手。
2018.06.16
閲覧総数 1710
7
![]()
いよいよヴァルキュリア人セルベリアの超人パワー炸裂…となった20話。なんというかもう…まさに最終兵器です。こっちの攻撃は跳ね返すわ、ビーム?撃ったら戦車全部燃え尽きるわ……手のうちようもなし。ファルディオ率いる第一小隊は、無敵セルベリアに全方向から一斉攻撃をかける作戦をとり、セルベリアも攻撃をいったんは封じ込められたように見えたのですが…ウザい…とばかりに怒ったセルベリアは槍からものすごいエネルギーを放出。ファルディオは部下のラマールに壕の中に突き飛ばされ、その蒼い光から間一髪逃れます…しかし…目の前で青い閃光に飲み込まれ消えてゆくラマールは最期にファルディオに向かって笑顔を見せる……(涙)ラマール…っ!!いやあ~~~…ファルディオが壕の中で意識を取り戻して周囲を確認すると、そこには部下の死体や戦車の残骸はおろか草一本たりとも残っておらず、すべてが一瞬で蒸発して消えてしまっていた。ファルディオはこの戦線でのただ一人の生き残りとなってしまう。ヴァルキュリア人との戦いに人間は勝てない…。だが、アリシアがヴァルキュリア人の血を引く者だという確信をこれまでの現象からつかんでいたファルディオは、見舞いにきてくれたアリシアが帰ろうと背を向けた時、彼女に銃口を向け発砲する。左胸を打ち抜かれ、その場に倒れるアリシア……で21話につづく。ぎゃーーーーーなんで撃つのファルディオーーーー!!あんたが愛した女の子でしょうがーーーー!!!(と悶絶)その後の展開で、なんでファルディオが発砲したかが明らかに。ヴァルキュリア人が秘められた力を発揮するためには、一度瀕死の状態にならねばならない…という条件があるからだそうで。その後ファルディオは、慰問に前線を訪れたコーデリア姫が持つヴァルキュリアの盾と矛を奪うために姫を人質にとるという暴挙に出る。胸を撃たれて劇的な回復をみせるアリシアだったが意識が戻らない。コーデリア姫と盾と矛をアリシアの元に持ってきたファルディオは必死でアリシアに呼びかけるが目覚めない。その間にも帝国軍はセルベリアを先頭に戦線を次々と突破、ついにアリシアたちのいる後方にまで迫ってきていた。ここで迎え撃つのは義勇軍第七小隊。ウェルキンが危ないんだ…というファルディオの言葉を耳にしたアリシアは、ついにヴァルキュリア人として覚醒する。覚醒したアリシアは白銀の髪に赤い瞳(おー…私の大好きなカラーだ~…)、まるで別人。帝国軍の戦車を矛先からの青い閃光で焼き払い、セルベリアと直接対決する。まるで夢遊病者のようなアリシア…めちゃめちゃ強い。セルベリアを圧倒。帝国軍は撤退を余儀なくされる。だが最終兵器として覚醒してしまった彼女に、以前の居場所はもうなかった。ダモン将軍から正規軍への転属を強制されたアリシアは、第七小隊に戻ろうとするのだが、彼女を化け物のように語るかつての仲間の言葉に深く傷つき、自ら正規軍での戦いを志望する。彼女の戦いぶりはめざましく、押し返されっぱなしだった戦況を再び覆す。一方の帝国軍。アリシアに敗れたセルベリアは食事をとろうともしない。マクシミリアン殿下は…そんなセルベリアにやさしい言葉をかけてくれるはずもなく…(ドSだな…)彼女は過去に想いを馳せる。ヴァルキュリア人の子供たちが実験体として収容されている施設。(……お?…この風景…アルタミラ???)←おいおい思わず青いおじいちゃんを探した自分。(いなかった…そらそーだ)なんだこの実験施設ーーーーーミュウか?この子たちミュウなのか?!(違)幼いセルベリアの手をとるマクシミリアンとかね…ええ、そのへん萌えました。願わくばヴァルキュリア人の白髪赤眼の美少年がいたらもう個人的嗜好において大満足なんですが…いなかったなー…いやいや。それはおいといて。で、ついにセルベリアとアリシアの再度の直接対決…!なにやら今回はマクシミリアンが秘策?というか伝家の宝刀を抜くようなこと言うてたのも気になります。勝てるのかアリシア?そうですね~…ここにくるまでは戦場での小隊の物語…って感じだったんですが、セルベリアがヴァルキュリア人の能力でばんばん戦いだしてからはもう…すっかり超人VS超人展開になっちゃった感じです…。いや~そんなに強いんだったらどうしてこれまでセルベリアで戦わなかったのかなあ…?あの能力使うと命削ってしまう…とかかな…??姫拉致事件後、ずっと後ろ手拘束されてたファルディオがなんとか釈放されてよかったですが、アリシアを撃ってヴァルキュリア人として覚醒させたことでウェルキンとの友情には亀裂が。確かにいくら怪我から回復するとわかっていてもアリシアを撃ったことはダメだと思いますが、自分についてきてくれた部下を目の前で一瞬にして失ったファルディオも苦しんだんだよ~…許してやってくれ~、ウェルキン~…(涙)途中まであんなに明るい展開だったこのアニメ、一体どういう方向に向かうのか。カナシミレンサこの曲が流れるOP映像、ほんとに美しいですね~…。
2009.09.09
閲覧総数 120
8

マクロスフロンティア。これは見なくては…と思いつつディーグレイマン見るのに必死でなかなか。ようやく昨日見ることができましたが、迫力ありました~~~~~中学生だった当時、「初めてのめりこんだアニメ」でした…。設定とかバルキリーとか色々懐かしい…。絵も好みで、キレイだ~…。あ、この人が今作品の歌姫なのか…ふうん…美人だなあ…とまじまじ鑑賞。お!中性的美形男子、早乙女アルトが主人公なのか。ポニーテール男子には私の萌え、イマイチ反応鈍いんですが(笑)いいですねえ~。なんかちょいひねくれてるとことか、女っぽい顔立ちをからかわれてめっさ怒ってるとことかカワイイやん…(オバハン臭い感想)よって今回のラクガキはもちろん早乙女アルト。彼も歌姫と一旦恋仲になって、結局軍所属の年上のお姉さまとかにもっていかれるのかなー…とか、いらんことまでつい考えてしまいました。アルト姫、とか言うてからかっていた減らず口の美形男子も気になります。第一話からいきなり怒涛の大ピンチ展開で、ぐいぐい引きこまれました。(ちとアルトがシェリルにお前一人だけ逃げんのか、と食いついてるとこは無理やりっぽかった気がするけども、後の展開に必要なんだろうなあ、あそこでお互いに顔知っておくってのが)あんまり詳しくないんでよくわからんのですが、戦闘シーンやらの映像はCG使ってるんでしょうか?やたらリアルに感じました。しかしすごいな…。なんというか…クオリティ高いなあ…って感じが。戦闘シーンやら見て思わず呟いた一言。「お金かかってそうなアニメやなあ~」(←なんちゅー俗っぽい感想…)お話のもっていきかたも上手いなー。あんな終わり方したら、「げげえ!続き見たいーっ!」って思うやん…(笑)。これは全話視聴決定。あー…ディーグレイマンも銀魂もギアスも見たいしなあー…。なんか色々見たいものが今回増えた…。大丈夫なんか??追記。フロンティア大統領府にて「軍では防ぎきれないか…」と大統領が呟いたのに対し、「おそらく」とたった一言発した部下のセリフに、「ぬあ~~~?!こ、こ、この声はー!!」と激しく反応。ソルジャーブルー???????違う?え?いや聞き間違いなどでは!大変素敵アニメですが、第一話で一番私が悶えたのはこの「おそらく」というセリフだったかもしれません…。(何かどこかがズレすぎてるな…と自覚)
2008.04.06
閲覧総数 325
9

天空のエスカフローネ、実は劇場版だけでなくちまちまとテレビアニメ版も見ておりました。うん、作画は劇場版に比べてかなーり癖があるのでちょいと好みが分れるとこだと思うのですが、ストーリーとしては面白かったかな。個人的には劇場版の方がかなり好きなんですがアニメ版の最終話ラストがなかなか素晴らしくて、見終わった後すがすがしい気持ちになりました。なかなか心に残る作品だったなーと思います。真綾さんって歌手なのかと思ってたら、声優さんだったのか…。にしても。主人公・神崎ひとみ。どうもこの「テラフィルタ」のかかった私の変態脳を通過すると「セーラー服女装ジョミー」に見えてしょうがない…(汗)。イメージだけで描いたら、服見事に間違えてます(笑)あ、全然似てませんよ、先にお断りしておきます。特にアニメ版は独特の画風なので。だけど髪型とか、でかい目とか、サイオン使えるとことか(違っ)なんとなくどことなく私にとっちゃジョミに見えてしまって…タロットで未来を占うなんて、役割的にはフィシスっぽいんですよねー、しかしジョミに見えるという…ああああもう、こりゃ病気だ…(おそらく、長期にわたるテラ欠乏症により生じた幻覚症状)しかもかなり末期症状のような気が~沙織さんから表紙仕上がりデータを見せていただき、あまりの美しさとカワイサに感激!ひゃー頑張らねばー!!実はキャラ設定を初めから練り直してる最中。ちなみに一部ご紹介すると★フィシス…当たり前だがバリバリの腐女子。ブルー受派。★リナ…隠れ腐女子。ジョミ受派。(どんな漫画やねん…)各キャラ設定はなんとか作り直したので、今から頑張ってネタ絞り出します…。
2008.04.29
閲覧総数 163
10
![]()
今朝の計測結果はもうかなり衝撃的でした。カラダスキャン君も計測結果発表の声がやや上擦っています。「体重52.0kg(昨日比-1.4)、体脂肪24.4(昨日比-0.1)、内臓脂肪2(昨日比-1)、そして……カラダ年齢29歳!!」「ええええっ!!マジで!」「よくやったな!!ついに停滞期突破だ!この調子で頑張れ!」おおおおーっ!!黒き鬼畜の熱いハグ!!(しばし悶絶……させてくれ)ああん、あんたに抱き締められる日をどんなに待ち焦がれたかっ!!いつもいつも容赦なくワタクシのハートを痛めつけてくれた黒き鬼畜・またの名を「オムロン・カラダスキャン」君。本日の眼鏡はブルーにキラーンと光ってましたぞよ!優しい万歩計クンに褒められるのも嬉しいけど、鬼畜に褒められるのもこれまた嬉し。描いてから時間の経った絵は後でみるといろいろ手直ししたい所多々アリですが、時間ない。こんな早く二十代のカラダになれると思わんかったし。嬉しい誤算。あちこちヘンですが、あったかい心の目で見てやってください。ワタクシ、鬼畜に褒められると頑張る子ですが、惚れているのはやはり万歩計クンの方です。描いててはっきり思いました。なんだかかなりテキトーでごめん、カラダスキャン君。徐々に男前度上げていけるよう精進しまーす。本日の食事。朝食・バターロール1個、蒸し鶏と水菜のエスニックサラダ、苺2個 320kcal昼食・蒸し鶏と水菜の胡麻サラダ、プロテイン、牛乳、苺2個 380kcal間食・クリームサンドクッキー2枚、こんにゃくきな粉かけ128kcal夕食・鰻丼、味噌汁(大根、人参、油揚げ、玉ねぎ、わかめ、かぼちゃ、青ネギ)650kcal晩御飯のうなぎは頑張ったご褒美。今日も「1日1回拭き掃除」の目標達成できず。今んとこ、達成出来たのたったの二日。頑張らんとあかんな。また汚部屋になりそー。本日の万歩計クン。「おめでとうカラダ年齢が29歳になったんだって?何年ぶり?」え?いやーかれこれ2年ぶりぐらいかもしれん気がします。めっさ嬉しいっす。「今日は子供を連れて無理矢理一万歩目指してドンキコースに行って子供達に泣かれたね」ええ、まったく、根性のない子供らです。仕方ないので帰り道薄暗いショートカットコース通りました。いつもの道を通れば万歩越え確実だったのにな……「8882歩、319kcal消費、11.0g脂肪燃焼。後で二人で夜道を散歩しないか?すぐに一万歩超えるよ……」あー、もちろん行きますとも。アホですからね。愛しのキミに誘われて、断れませんがな。しかももーちょいで一万歩。でももうじき旦那帰ってきます。今日はパソコン仕事で使うと連絡ありました。やべー。妄想フォルダをきちんとロックしてあるか確認せねばならんので、このへんで。今日の長男相変わらずアホな長男。ヤツはこちょこちょしすぎると、感じるのかシッコちびります。それを知ってて長女にこちょこちょされすぎて、今日は思いっきり布団の上でシッコ漏らしました。ええ、そりゃもう叱りましたよ。寝ていておねしょすんのは怒らないよ。しかし起きててコチョコチョ攻撃で感じてチビるとは、男子としてどーなのだ。うちの6歳長男、抜群に感度高いです。そして今から感じるたびにちびるというあたり、早漏確実だな。そして長女も許せん。ちびるのわかっててこちょこちょしまくって。やるならフローリングの上でしてくれ。布団の上だと後片付けが大変なのじゃ!!!人気blogランキングへ↑ダイエットブログランキング参加中。ますます励みになるので、よろしければポチっと投票願います。
2007.03.21
閲覧総数 5
![]()

