しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

都内公園・カワセミ♂… New! ★黒鯛ちゃんさん

1泊2日は早いなぁ… New! だいちゃん0204さん

日本の野生蘭 オオ… New! himekyonさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.06.08
XML
☆今日はゴルフでしたので、ウォーキングはありません。

☆6月6日午後、NHKラジオ第1つながるラジオ「ラジオ井戸端会議」(PM4時5分~55分)を聞いていました。
☆ネイチャーフォトグラファー内山りゅうさんが、メダカなど生物と外来種について話していました。「いい写真を撮るためには、どうしたらいいですか?」の質問に、「いい写真を撮るためには、よく観察することです。」と答えていました。いい言葉ですね。

☆「しろうと自然科学者」も、その通りだと思いました。自分が観察している植物を、芸術的に上手に撮ろうとか、きれいに撮ろうとかではありません。その種の特徴がわかるように、他の種との相違点、花や葉や茎、植物全体の特徴などをよく観察して撮ることだと思います。

☆ハンカチノキは、花はハナミズキのような頭状花序になり、2枚の苞葉(ハナミズキの場合は4枚)に囲まれています。次の写真は、その特徴がわかるように撮影したものです。(2010年5月5日撮影)。
  • IMG_1455.JPG
  • IMG_1456.JPG

  • ☆「いい写真を撮るためには、よく観察することです。」今後とも、胸にしっかり刻んでいきたいと思います。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2012.06.08 17:30:02
    コメント(3) | コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Design a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: