しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

愛変わらず! 花はニ… New! だいちゃん0204さん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

用水路~K川散策日記… ★黒鯛ちゃんさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.07.29
XML
カテゴリ: 山野草と昆虫
☆ウォーキングコースで、クヌギの樹液が出ているところに、今日もいくつかの昆虫が集まってきています。

  • 001カブトムシ.JPG

  • ☆カブトムシは、コガネムシ科カブトムシ属の昆虫です。カブトムシ(甲虫、兜虫)の名は、大きな角がある頭が兜の形に似ていることから。カナブンは、コガネムシ科カナブン属の昆虫です。体型がカナブンより細長いクロカナブン・アオカナブンがいるそうですが、「しろうと自然科学者」の知識では、そこまでは見分けがつきません。

    ☆アカボシゴマダラもきています。動きが激しく、ピンぼけ写真です。
  • 002アゲハ.JPG

  • ☆樹にカナブンと似た昆虫が止まっています。背中の斑紋から、コガネムシ科シロテンハナムグリ属のシロテンハナムグリと判断しました。同じ属のシラホシハナムグリとは背中の斑紋が微妙に違うようです。
    ☆シロテンハナムグリ(白点花潜り)の名は、背中に白い斑紋があり、花に潜って蜜や花粉を食べることからきているそうです。
  • 003シロテンハナムグリ.JPG

  • ☆カミキリムシが、地面を歩いています。全体の形や色から判断して、カミキリムシ科キボシカミキリ属のキボシカミキリではないかと思われますが、確信はありません。キボシカミキリ(黄星髪切)の名は、深緑色の体に薄黄色の斑点があるカミキリムシから。
  • 004キボシカミキリ1.JPG

  • ☆昆虫は、種類が多く、種別も難しそうなので、今後の勉強課題にします。これがキボシカミキリかどうか、ご存知の方はコメントお願いします。
  • 004キボシカミキリ2.JPG

  • ☆7月25日の日記に、「ミズヒキ(水引)の名は、花の色が上は赤で下は白なので紅白の水引に例えたそうです」と書きました。花の色が上は赤で下は白の写真を撮ることができましたので紹介します。

  • 005ミズヒキ1.JPG

  • ☆ミズヒキの花の色は、横から見ると、確かに上は赤で下は白です。
  • 005ミズヒキ2.JPG

  • ☆昨日は、晴れのち曇りで、一昨日よりは過ごしやすかったです。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2012.08.16 11:54:20
    コメント(3) | コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Design a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: