しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

スズラン咲く入笠山へ New! himekyonさん

あい変わらす! 花は… New! だいちゃん0204さん

菜園ニュース:久々… ★黒鯛ちゃんさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.11.06
XML
カテゴリ: 山野草と園芸植物
☆写真整理と自然観察の振り返り(その7)は、ヒガンバナ科の植物(その3)スイセンです。スイセンは、ヒガンバナ科スイセン属の植物です。

☆しろうと自然科学者の自然観察ブログ、スタートは2012年2月28日でした。最初に紹介したのは、ウォーキングコースで当日撮影したスイセンとロウバイでした。最初のブログで紹介したウォーキングコースで野生化しているニホンズイセン。(2012年2月28日撮影)。
  • 001スイセン2012.2.28.JPG

  • ☆ニホンズイセンは、地中海沿岸地方原産の種が、中国を経由して渡来したといわれており、日本の気候に合っていて、野生化しているそうです。千葉県鋸南町のスイセン。(2008年1月3日撮影)。
  • 002鋸南町2008.1.3-1.JPG

  • ☆南房総の鋸南町は、越前・淡路と並ぶスイセンの日本三大群生地として有名です。12月中旬から1月下旬まで、「水仙まつり」が開催されています。水仙ロードのスイセンです。(2008年1月3日撮影)。
  • 002鋸南町2008.1.3-2.JPG

  • ☆「スイセン」という名は、中国名の「水仙」を音読みしたもので、中国名の水仙という名は、水辺で咲くスイセンの姿を仙人に例えたと言われています。宮城県気仙沼大島のスイセン。(2010年3月21日撮影)。
  • 003気仙沼大島2010.3.21-1.JPG

  • ☆気仙沼大島は、東日本大震災の1年前に訪ねました。宿泊した国民休暇村近くの海岸は、とても美しい景観で印象的でした。東日本大震災の1年後、再び訪ねましたが、海岸線は大きく変わっており、津波の大きさと恐ろしさを痛感しました。気仙沼大島で見かけたスイセン。(2010年3月21日撮影)。
  • 003気仙沼大島2010.3.21-2.JPG

  • ☆ウォーキングコースの民家の庭のスイセン。(2010年3月14日撮影)。
  • 004ウォーキングコース2010.3.14.JPG

  • ☆ウォーキングコースのニホンズイセンは、12月末から2月末まで咲いています。(2010年12月30日撮影)。
  • 004ウォーキングコース2010.12.30.JPG

  • ☆ウォーキングコースのスイセン。(2012年1月24日撮影)。
  • 004ウォーキングコース2012.1.24.JPG


  • 005庭2008.3.30-1.JPG

  • ☆25年前に転居してきた時、わずか3個の球根をホームセンターで買って植えたのですが、最大で400本以上の花を付けました。(2008年3月30日撮影)。
  • 005庭2008.3.30-2.JPG

  • ☆数年間植え替えをしなかったので、花の数が少なくなってきたようです。そこで、今年6月に全て掘出して植え替えしました。(2010年3月28日撮影)。
  • 005庭2010.3.28.JPG

  • ☆これで、ヒガンバナ科の植物の紹介は終わります。次回からは、ユリ科の植物の整理と振り返りです。

    ☆季節ごとに時系列で観察してきたものを、科別・属別に横断的に整理してみると、また新たな発見があります。ブログとしては新しい記事はありませんし、科別・属別に整理する手間暇も大変ですが、来年からの自然観察に大いに役立ちそうです。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2012.11.06 04:46:49
    コメント(6) | コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Design a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: