しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

スズラン咲く入笠山へ New! himekyonさん

あい変わらす! 花は… New! だいちゃん0204さん

菜園ニュース:久々… ★黒鯛ちゃんさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.11.10
XML
カテゴリ: 山野草と園芸植物
◎オオバギボウシ(ユリ科ギボウシ属)


  • 001オオバギボウシ2012.7.2-1.JPG

  • ☆オオバギボウシ(大葉擬宝珠)の名は、キボウシ属の中では葉が大きく、蕾が橋の欄干の擬宝珠に似ているのことから。(2012年7月2日撮影)。
  • 001オオバギボウシ2012.7.2-2.JPG


  • ◎コバギボウシ(ユリ科ギボウシ属)

    ☆8月初めからは、ウォーキングコースでコバギボウシが咲き始めます。(2012年8月4日撮影)。
  • 002コバギボウシ2012.8.04-1.JPG

  • ☆コバギボウシ(小葉擬宝珠)の名は、葉が小さいギボウシから。ギボウシ(擬宝珠)については、オオバギボウシ参照。
  • 002コバギボウシ2012.8.04-2.JPG


  • ◎ツルボ(ユリ科ツルボ属)

    ☆9月初めからは、ウォーキングコースでツルボが咲き始めます。(2012年9月4日撮影)。
  • 003ツルボ2012.9.04-1.JPG

  • ☆ツルボの名は、球根の外皮をとると、つるりとした坊主頭に似ているので、「ツルボウズ」からツルボになった説など、さまざまな説があるようです。(2012年9月4日撮影)。
  • 003ツルボ2012.9.04-2.JPG

  • ☆ユリ科の花らしく、花被片6枚、雄しべ6本、雌しべ1本という花の構造になっています。(2012年9月6日撮影)。
  • 003ツルボ2012.9.06.JPG

  • ☆なお、APG植物分類体系では、ツルボはヒヤシンス科に分類されていましたが、第3版ではクサスギカズラ科に分類されているそうです。

    ◎ヤブラン(ユリ科ヤブラン属)

    ☆ウォーキングコースでは、8月下旬からヤブランが咲き始めます。(2012年9月8日撮影)。
  • 004-1ヤブラン2012.9.08.JPG


  • 004-2ヤブラン2012.8.27.JPG

  • ☆なお、APG植物分類体系ではユリ科ではなく野菜のアスパラガスなどとともにクサスギカズラ(Asparagaceae)科に分類されています。

    ◎ホソバシュロソウ(ユリ科シュロソウ属)

    ☆ホソバシュロソウは、箱根湿生花園で初めて出合いました。(2012年9月14日撮影)。
  • 005ホソバシュロソウ2012.9.14.JPG

  • ☆ホソバシュロソウ(細葉棕櫚草)の名は、シュロソウに比べて葉の幅が細いシュロソウから。シュロソウ(棕櫚草)は、葉が枯れても葉の基部の繊維がそのまま残って毛のようになり、棕櫚の木の剛毛に似ていることから名付けられたそうです。なお、APG植物分類体系では、ユリ科ではなくシュロソウ科に分類されるそうです。

    ◎ホトトギス(ユリ科ホトトギス属)

    ☆ウォーキングコースや公園では、10月初めからホトトギスが咲き初めます。11月中旬過ぎまで咲きつづけます。昭和記念公園のホトトギス。(2012年10月21日撮影)。
  • 006-1ホトトギス2012.10.21.JPG

  • ☆ホトトギス(杜鵑草)の名は、花被片の斑点模様が野鳥のホトトギス(杜鵑、不如帰)の胸の模様に似ていることから。団地内で見かけたホトトギス。(2012年10月2日撮影)。
  • 006-2ホトトギス2012.10.02-1.JPG

  • ☆ユリ科ですので、花の構造は、3枚の外被片(萼片)と3枚の内被片(花弁)からなる6枚の花被片、6本の雄しべ、1本の雌しべです。雌しべは、柱頭が3つに分かれ、さらに先端が2つに分かれており、ホトトギスの花をひときわ魅力的にしているようです。(2012年10月2日撮影)。
  • 006-3ホトトギス2012.10.02-2.JPG

  • ☆ユリ科の園芸植物、ムスカリとチューリップも紹介します。

    ◎ムスカリ(ユリ科ムスカリ属)

    ☆ムスカリは、3月下旬から咲き始めます。球根(塊茎)の周りに子球ができ、どんどん増えていきます。(2012年3月28日撮影)。
  • 007ムスカリ2010.3.28.JPG

  • ☆なお、ムスカリは、ツルボと同じようにAPG植物分類体系ではヒヤシンス科(第3版ではクサスギカズラ科)に分類されているそうです。

    ◎チューリップ(ユリ科チューリップ属)

    ☆春に咲くポピュラーな園芸植物のチューリップです。チューリップの花も、6枚の花びらに見えるのは、外側3枚が外花被(萼)で内側3枚が内花被(花弁)です。考えてみれば、チューリップの花の外側に萼らしいものは見えません。(2012年4月13日撮影)。
  • 008チューリップ2012.4.13.JPG


  • ☆明日からは、最近の自然観察、昭和記念公園の紅葉や花と実などを紹介する予定です。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2012.11.10 04:21:14
    コメント(6) | コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Design a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: