しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

都内公園・カワセミ♂… New! ★黒鯛ちゃんさん

1泊2日は早いなぁ… New! だいちゃん0204さん

日本の野生蘭 オオ… New! himekyonさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.01.01
XML
明けましておめでとうございます。

☆ウォーキングコースの途中、東京都立川市から望む富士山です。
  • 000富士山.JPG


  • 2012年ウォーキングコースの「松竹梅」です。

    ☆松は、ウォーキングコースで幹の直径が50cmの赤松です。
  • 001松竹梅マツ・2012.12.26.JPG

  • ☆竹は、ウォーキングコースの竹林です。
  • 002松竹梅タケ・2012.12.25.JPG


  • ☆梅は、ウォーキングコースの公園で咲いていた梅です。
  • 003松竹梅梅・2012.3.4.JPG


  • しろうと自然科学者のウォーキングコースです。

    ☆4月5日。まだ、新芽が芽吹いてきていません。
  • ウォーキングコース2012.4.5.JPG

  • ☆4月22日。雑木林が芽吹き始め、萌木色のウォーキングコースです。
  • ウォーキングコース2012.4.22.JPG

  • ☆5月21日。すっかり新緑のウォーキングコースです。
  • ウォーキングコース2012.5.21.JPG

  • ☆10月20日。少しだけ葉の色が変わり始めました。
  • ウォーキングコース2012.10.20.JPG

  • ☆11月21日。秋の気配が漂いはじめたウォーキングコースです。
  • ウォーキングコース2012.11.21.JPG

  • ☆12月6日。雑木林がすっかり色づいたウォーキングコースです。
  • ウォーキングコース2012.12.6.JPG

  • ☆12月25日。葉がすべてなくなったウォーキングコースです。
  • ウォーキングコース2012.12.25.JPG


  • 自然観察日記をよろしくお願いします。

    ☆昨年2月28日に始めたしろうと自然科学者の自然観察日記です。ウォーキングコースを中心に、自然観察の内容を紹介しながら、山野草などについて学んできました。500種をこえる動植物を紹介しましたが、まだまだわからないことばかりです。たくさんの皆さんに、多くのことを教えていただきました。

    ☆昨年10カ月間の自然観察、11月から始めた自然観察の振り返りと整理、これはしろうと自然科学者の大きな財産になりました。これを土台に、謙虚に忍耐強く自然観察を続けていきます。よろしくお願いします。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2013.01.01 00:05:10
    コメント(6) | コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Design a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: