しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

モラタメ・シャンプ… New! だいちゃん0204さん

都内公園・カワセミ♂… New! ★黒鯛ちゃんさん

日本の野生蘭 オオ… New! himekyonさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.10.04
XML
◎写真掲載方法も植物の種名もわからないものが多い中で出発◎


※クリックすると鮮明な画像になります。
  • 001アクセス件数5万件2013.10.3.jpg

  • ☆楽天ブログのフォロワーが103人、楽天ブログで「お気に入りブログ」に登録してくれている方が21人、毎日のアクセス件数は80~110件でブログ開設以来の平均アクセス件数は86件/日です。毎日のように「コメント」や「ナイス」があり、多くの方に励まされて続けることができました。ありがとうございます。

    ☆写真の掲載の仕方もわからず、植物の種名もわからないものが多い中での出発でした。ブログ開設初日の2012年2月28日には、ウォーキングコース(玉川上水)で見かけたニホンズイセンとロウバイの花を紹介しました。

    ☆ニホンズイセン(2012年2月28日AM7:04撮影)。
  • 002-1IMG_1667.JPG

  • ☆ロウバイ(2012年2月28日AM7:13撮影)。
  • 002-2IMG_1670.JPG

  • ☆ブログ開設2日目の2月29日は、朝から雪が降り、雪の中のフクジュソウの花を紹介しました。(2012年2月29日AM9:47撮影)。
  • 002-3IMG_1672.JPG


  • ☆ブログ開設にあたっての挨拶を、2月29日の日記に掲載しました。

    ■定年退職になり商売人からしろうとですが自然科学者に戻りました■
    中学・高校・大学と自然科学を専攻していましたが、職業は営業職を選択し、2月初旬をもって定年退職しました。仕事の合間に、山野草など自然観察を続けてきましたが、本格的に再開したいと思っています。そこで、ブログを始めることにし、自然観察を毎日書き込むことにしました。「しろうと自然科学者」で、お付き合いいただきますので、よろしくお願いします。

    ◎本棚などの片付けの中で16年前の自然観察記録開始を発見◎


  • 003-001.jpg

  • ☆もっとも古い自然観察記録は、1997年9月6日「鳩ノ巣荘近辺にて」でした。当時の手帳を見ると、9月6日・7日と1泊2日で奥多摩の鳩ノ巣荘に宿泊していたことがわかりました。ちょうど16年前に、「趣味らしい趣味として」(1998年4月5日のノート)自然観察を始めたことを確認でき、懐かしく思い出すことができました。乱雑な手書き文字ですが、記録として掲載し残しておくことにします。
  • 003-002.jpg

  • ■新たな発見の喜びや感動、あくなき探究心など、初心を忘れないために■
    ☆自然観察を初めて1年目、今から15年ほど前の1998年11月22日のノートです。身近な植物への気づき、新たな植物との出合い、発見の喜びや感動、あくなき探究心など、当時の気持ちが率直に書かれています。これも、乱雑な手書き文字ですが、初心を忘れないために記録として掲載し残しておくことにします。

  • 003-003.jpg
  • 003-004.jpg

  • ☆ブログアクセス件数が5万件を超えるという区切りの時期に、たまたま古い「自然観察写真ノート」を見つけることができ、懐かしさとともに今後とも自然観察を継続していきたいという気持ちを新たにしました。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2013.10.04 06:15:14
    コメント(6) | コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Design a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: