しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

都内公園・カワセミ♂… New! ★黒鯛ちゃんさん

1泊2日は早いなぁ… New! だいちゃん0204さん

日本の野生蘭 オオ… New! himekyonさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.12.27
XML
☆12月5日の日記で、しろうと自然科学者のウォーキングコース(玉川上水)の歴史・流域や役割について書かれた3冊の本と、玉川上水の野草に関する本を紹介しました。今回は、その続きです。

◎『奥多摩の花』 (山本大二郎、講談社、1982年)

  • 奥多摩の花.jpg


  • ■奥多摩に咲く花を季節ごとに順を追って紹介■
    ☆この本は、今から31年前に発行されたものです。奥多摩に咲く花を、季節ごとに順を追って紹介しています。
    ☆「まえがき」で、「奥多摩は、……都民にとって、心のオアシスであり、美しい自然が残されています。その自然を保護し、それを子々孫々に遺してゆくには、まず、奥多摩の自然をよく知ることだと思います。」と書いています。

    ■8年間奥多摩の山道を歩いて作り上げたハイキング副読本「植物編」■
    ☆自らカメラを持ち、8年間かけて奥多摩の山道を歩いて、作り上げた「ハイキング副読本『植物編』」。その中で、種名が同定されていないものを含めて800種ほどの植物を撮影し、その中から編集したもの。著者は、「トータルで1,000種ぐらいの花が見られるのではないかと想像している」と書いています。

    ◎『玉川上水 水と緑と花の径』 (写真・桜井保秋、桜井写真事務所、1995年)

  • 玉川上水 水と緑と花の径.jpg


  • ■玉川上水の歴史的価値、玉川上水の自然の恵みの深さ■
    ☆著者は、1980年に玉川上水の取水口のある羽村市に住んで15年。NHKラジオ出演をきっかけに玉川上水に関心を持ち、歩き始めました。「あとがき」に、「歴史的価値あるもの以外にも多くの野草や野鳥に出合い、玉川上水がもたらしてくれる自然の恵みの深さを痛感した」と書いています。
    ☆当初の目的だった「340年の歴史をふまえた上水の現状を記録すること」に加えて、貴重な山野草の写真も収録されています。

    ■立川分水(1737年開鑿)は270年後の現在も稲作に活用■
    ☆とくに驚いたのは「立川分水」の記事です。当時(1995年)は松中橋のたもとから取水された立川分水が昭和記念公園を通り、JR中央線の上にある架け樋を通って流れていき、柴崎町の立川公園に隣接する加藤家の水田で稲作が行なわれていたということです。

    ☆さらに調べていくと、2011年7月にJR中央線の上にある架け樋を通って流れている様子が紹介されていました。
    ●柴崎分水(立川用水)
    http://blogs.yahoo.co.jp/owadahm/60650739.html

    ◎『水と緑と人間の賛歌 玉川上水』 (アサヒタウンズ編、けやき出版)

  • 水と緑と人間の賛歌 玉川上水.jpg


  • ■足で歩いて関係者に取材■
    ☆1987年から55回・1年2カ月にわたって、アサヒタウンズに連載されたものです。足で歩いて取材するとともに、関係者に取材しているのが特徴です。
    ☆1822年から酒造りをしている嘉泉・田村酒造は、掘り当てた井戸の名前に由来し、「玉川上水」という酒も販売しているとのこと。

    ■玉川上水の野草のロマン、砂川の地名の由来、殿ヶ谷分水と新田開発■
    ☆約300種が確認されている玉川上水の野草は、奥多摩から漂泊して岸辺に定着したという野草のロマン。
    ☆開発当初に利用した残堀川のまたの名を「すなの川」といったことから砂川と名付けられました。
    ☆殿ヶ谷緑道は、1720年に殿ヶ谷新田を開くために出願し拝島から残堀川まで流れていた殿ヶ谷分水を埋め立てた跡に作られたもの。

    ■東京の上水道関連の歴史、玉川上水の清流復活や水の再利用など■
    ☆玉川上水との関連で、小河内ダム、淀橋浄水場、村山貯水池(多摩湖)・山口貯水池(狭山湖)などの東京の上水道関連の歴史、玉川上水の清流復活や水の再利用などについて知ることができました。

    ☆引き続き、杉本苑子著『玉川兄弟』(1973~74年「赤旗」新聞連載、朝日新聞社発行、1974年)を読んでいます。

  • 玉川兄弟.jpg





  • お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2013.12.27 04:44:12
    コメント(4) | コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Design a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: