しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

愛変わらず! 花はニ… New! だいちゃん0204さん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.01.27
XML
カテゴリ: 山野草と樹木
☆冬の間は、随時「自然観察の振返り」を掲載しています。テーマは、名前の由来です。

☆同じ「クサ」の名がつくクサギ、クサソテツ、クサノオウ、クサフジ、クサボケ、クサレダマ。由来は、それぞれ違うようです。

◎クサギ(臭木)―葉が独特なにおいがすることから「クサギ(臭い木)」の名が。

☆クサギは、日本全国の日当たりの良い原野に自生するシソ科クサギ属の落葉小高木です。以前はクマツヅラ科に分類されていましたが、現在はシソ科とされています。(2013年7月30日撮影)。
  • クサギ1.JPG

  • ☆クサギ(臭木)の名は、葉が独特なにおいがすることから名付けられたそうです。異様な臭いがするので、臭い木。(2012年8月28日撮影)。
  • クサギ2.JPG


  • ◎クサソテツ(草蘇鉄)―常緑低木のソテツ(蘇鉄)に似ている草なので「クサソテツ」の名が

    ☆クサソテツは、日本各地の山道の道端や崖の下など水はけがよく湿った場所に生えるイワデンダ科クサソテツ属の多年草です。若芽は「コゴミ」といい、山菜として食べられます。「コゴミ」の名は、若い葉が先を巻いている姿が前かがみに「こごんだ」ように見えることから。「コゴミ」の「ミ」は食用を意味します。(2012年4月22日撮影)。
  • クサソテツ1.JPG

  • ☆クサソテツ(草蘇鉄)の名は、葉が広がっている様子が常緑低木のソテツ(蘇鉄)に似ている草であることから。(2012年4月22日撮影)。
  • クサソテツ2.JPG


  • ◎クサノオウ(瘡の王)―「草の黄」「瘡(くさ)の王」「草の王」などの命名由来説が。

    ☆クサノオウは、北海道から九州まで分布し、野原や林縁に自生するケシ科クサノオウ属の1年草(越年草)です。花の後に、細長い実が伸びてきます。(2013年4月18日撮影)。
  • クサノオウ1.JPG

  • ☆クサノオウ(瘡の王)の名は、3つの命名由来説があるとのこと。(1)植物体を傷つけると黄色の乳液を流すので、草の黄。(2)皮膚疾患に有効な薬草という意味で、瘡(くさ)の王。(3)皮膚疾患以外にも鎮痛剤として内臓病に用いられたことから、薬草の王様という意味で草の王。(2013年4月18日撮影)。
  • クサノオウ2.JPG


  • ◎クサフジ(草藤)―つる性木本の藤のような花が咲く草本植物であることから「クサフジ」の名が。


  • クサフジ1.JPG

  • ☆クサフジ(草藤)の名は、つる性木本の藤のような花が咲く草本植物であることから名付けられたそうです。青紫の花の色が、鮮やかです。(2012年8月21日撮影)。
  • クサフジ2.JPG


  • ◎クサボケ(草木瓜)―ボケ(木瓜)より小型なので「クサボケ」の名が。

    ☆クサボケは、本州・四国・九州の日当たりのよい丘陵地に自生するバラ科ボケ属の落葉低木です。日本特産種で、学名はChaenomeles japonica(日本の木瓜)です。(2014年4月4日撮影)。
  • クサボケ1.JPG

  • ☆クサボケ(草木瓜)の名は、平安時代に中国から渡来したボケ(木瓜)より小型なので「草」ボケの名になりました。「ボケ(木瓜)」は、実が瓜に似ているので木になる瓜で「木瓜(もけ)」と呼ばれたものが「ぼけ」に転訛(てんか)した説と、「木瓜(ぼっくわ)」から「ぼけ」に転訛した説があるそうです。(2014年4月4日撮影)。
  • クサボケ2.JPG


  • ◎クサレダマ(草連玉)―マメ科の低木レダマに似ている草本の植物なので「クサレダマ」の名が。

    ☆クサレダマは、北海道・本州・九州の山地の湿地に生えるサクラソウ科オカトラノオ属の多年草です。オカトラノオ属というのは、ピンときませんが、茎の先端に花が穂状に咲くことが共通しているのでしょうか。(2012年8月21日撮影)。
  • クサレダマ1.JPG

  • ☆クサレダマ(草連玉)の名は、マメ科の低木レダマ(麗玉、連玉)に似ている草本の植物から名付けられたそうです。(2012年8月21日撮影)。
  • クサレダマ2.JPG





  • お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2015.01.27 05:49:25
    コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Design a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: