しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Favorite Blog

カクトラノオのピン… New! hiromomoさん

近大薬用植物園の花… だいちゃん0204さん

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

大根そば New! himekyonさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.01.30
XML
カテゴリ: 樹木
☆昭和記念公園にセツブンソウの花を見に行った時に、ロウバイの花が咲いていました。中央部を含め花全体が黄色で、花の色が透き通るような黄色1色なので、栽培種の中のソシンロウバイです。ソシンロウバイ(素心蝋梅)の名は、漢名の素心蝋梅を音読みしたもので、ソシン(素心)の名は、中国では花弁(萼)や花芯まで同じ花を素心と呼ぶことに由来しているそうです。
  • ソシンロウバイ1.JPG

  • ☆ソシンロウバイは、ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木です。ロウバイ(蝋梅)の名の通り、蝋細工のような光沢と透明感がある黄色い花が、青空に映えています。ロウバイの花は、萼片と花弁の区別が不明瞭で、つぼみをおおっている外側の萼は褐色ですが、開花時には内側の萼が伸びて大きくなり黄色になるそうです。
  • ソシンロウバイ2.JPG

  • ☆ロウバイの花は、雌蕊と雄蕊が熟する時期をずらし、雌蕊が先に熟して他の花の花粉を受け取ることによって、自家受粉を避けています。これは、咲き始めたばかりの花なので雌性期です。
  • ソシンロウバイ3.JPG

  • ☆真ん中に雌蕊柱頭が見えますが、他の花からの花粉で受精します。この時期、6本の雄蕊は外側に広がっています。雄蕊花糸の外側に葯があります。
  • ソシンロウバイ4.JPG

  • ☆咲いてから数日後、花は雄性期になり、立ち上がった雄蕊が中央に集まり、雌蕊を取り囲んでしまいます。
  • ソシンロウバイ5.JPG

  • ☆中央に集まった雄蕊の葯の外側から花粉が出始めているようです。
  • ソシンロウバイ6.JPG

  • ☆左側の花が開花した直後の雌性期の花で、右側の花は開花数日後の雄性期の花です。
  • ソシンロウバイ7.JPG

  • ☆ロウバイ(蝋梅、臘梅)の名は、ロウバイは漢名「蝋梅」の音読みで、蝋細工のような光沢と質感を持った梅に似た花を咲かせること、臘月(旧暦12月)に梅に似た花を咲かせることから名づけられたそうです。
  • ソシンロウバイ8.JPG

  • ☆ロウバイの花言葉は、「ゆかしさ」「慈しみ」「優しい心」「先導」「先見」だそうです。「ゆかしさ」「慈しみ」「優しい心」は、ロウバイの甘い芳香から名づけられたのでしょうか。「先導」「先見」は、早春に春を告げるように咲くことから名づけられたのでしょうか。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2017.01.30 06:00:10
    コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    X
    Design a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: