しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Favorite Blog

ジャカランダ、戸外… New! hiromomoさん

あい変わらず! 花は… だいちゃん0204さん

山の会 南アルプス… New! himekyonさん

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.07.17
XML
カテゴリ: 樹木
☆たちかわ市民交流大学の講座「散歩が楽しくなる植物観察入門」に参加した時に、エノキの木に果実ができているのを見つけました。(2017年7月8日撮影)。
  • エノキ01.jpg

  • ☆エノキは、本州・四国・九州の丘陵から山地の日当たりの良いところに生えるニレ科エノキ属の落葉大高木で、高さ20~30メートルになります。なお、APG植物分類体系では、エノキはアサ科に分類されています。社寺や公園や民家の庭で普通に見ることができます。
  • エノキ02.JPG

  • ☆エノキの葉は互生で、葉身は長さ4~9センチ、幅2.5~6センチの広楕円形で、厚くて両面ともざらついています。葉の表面は濃緑色で、光沢があります。エノキの葉は、表面がざらついているので、ヤスリの代りとして木材を磨くのに使われたそうです。
  • エノキ03.jpg

  • ☆葉の先端は急に鋭く尖り、基部は広い楔形で、左右は不相称なのが特徴的です。主脈と基部から伸びる2本の支脈が目立つ。葉の縁には、葉の基部を除いて波状の鋸歯があります。なお、葉の側脈は鋸歯までは達していません。
  • エノキ04.jpg

  • ☆エノキは、雌雄同株です。4月から5月、葉の展開と同時に開花します。雄花は本年枝の下部に集まってつき、両性花は上部の葉の腋につきます。
  • エノキ05.jpg

  • ☆エノキは、建築用材、家具材、道具財、薪炭などに使われているそうです。また、江戸時代には、街道の一里塚として植えられたそうで、しろうと自然科学者の住んでいる近くにも「三本榎」という地名があります。
  • エノキ06.jpg

  • ☆エノキ(榎)の名の由来は、さまざまな説があるようです。「餌の木(熟した果実を小鳥が好む)」に由来する説、「枝の木(枝が多い)」に由来する説、「柄の木(農機具の柄に使われた)」に由来する説、「燃え木(よく燃える)」に由来する説など。漢字表記の「榎」は、夏に葉が茂り木陰をつくるので木偏に夏の字を配置した夏の木の意味の和製漢字だそうです。
  • エノキ07.jpg

  • ☆エノキの花言葉は、「協力」「力を合わせる」「共存共栄」などだそうです。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2017.07.17 06:00:10
    コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    X
    Design a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: