しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Favorite Blog

東村山市産業まつり… New! ★黒鯛ちゃんさん

五木ひろし、坂本冬… だいちゃん0204さん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

斑入りのシュウメイ… hiromomoさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.10.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
☆今年4月、国営昭和記念公園の玉川上水口の近くに「泉町西公園」がオープンしました。5か月後、芝生には様々な野草・雑草が生え、花を咲かせていました。ツユクサの花です。(2017年9月7日・8日撮影)。
  • ツユクサ01.jpg

  • ☆ツユクサは、日本全土の道ばたや草地などにごくふつうに生えるツユクサ科ツユクサ属の1年草です。ツユクサの花については、8月30日に「ツユクサの花。【新潟市北区での自然観察・その10】」で詳しく消化しましたので、そちらをご覧ください。
    ◎ツユクサの花(20107年8月30日の日記)。
    http://plaza.rakuten.co.jp/okada1952/diary/20170830/
  • ツユクサ02.jpg

  • ☆ツユクサの花のつくりは、花びら(内花被片)は3枚で、上の2枚は大きく鮮やかな青色でよく目立ち、下の1枚は小さく白色です。
  • ツユクサ03.jpg

  • ☆ツユクサの花は、雄蕊が6本で、上の3本は花糸が短く黄色い葯があり、真ん中の1本は人字型の葯を持っていますが、この4本は葯が退化変形した仮雄蕊(かゆうずい)です。下の2本の雄蕊は、花糸が長く楕円形の葯があります。雌蕊は、下の2本の雄蕊とほぼ同じ長さで1本です。
  • ツユクサ04.jpg

  • ☆雄蕊6本のうち雌蕊花柱とともに長く突き出ている2本だけが完全で花粉を出し、上にある3本は葯が鮮黄色でよく目立ちますが花粉を出しません。真ん中の1本は、葯が矢尻形で少し花粉を出すそうです。
  • ツユクサ05.jpg

  • ☆ツユクサは、花が閉じる時に、ほぼ同じ長さの雌蕊と雄蕊がクルクルと丸まりながら縮んでいき、受粉します。花粉を運んでくれる昆虫が来なくても、自分で花粉を雌蕊に付けることができるそうです。
  • ツユクサ06.JPG





  • お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2017.10.01 06:00:07
    コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x
    X

    © Rakuten Group, Inc.
    X
    Design a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: