しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

またまた花は6月も… New! だいちゃん0204さん

スズラン咲く入笠山へ New! himekyonさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.08.22
XML
カテゴリ: 樹木
☆6月16日、東京都八王子市の高尾山に植物観察(13回目)に行きました。その内容を紹介しています。ヤマアジサイの花です。(2019年6月16日撮影)。
  • ヤマアジサイ01.jpg

☆ヤマアジサイは、本州(福島県以南の主として太平洋側)、四国、九州の湿った林内に自生するアジサイ科アジサイ属の落葉低木です。株立ちで、高さは1~2メートルになります。山中で沢沿いに生えるので、別名サワアジサイとも呼ばれます。
  • ヤマアジサイ02.jpg

☆樹皮は灰褐色で薄く剥がれ落ち、若枝は淡緑色で、毛が密生します。
  • ヤマアジサイ03.jpg

☆ヤマアジサイの葉は対生で、葉身は長さ10~15センチ、幅5~10センチの長楕円形から卵状楕円形です。先は長く尖り、基部はくさび形から円形、縁の鋸歯は三角状のやや粗いものから、波状のものまで変化があります。表面は、やや光沢があって、ほぼ無毛です。
  • ヤマアジサイ04.jpg

☆ヤマアジサイの花期は6~7月で、枝先に直径5~10センチの集散花序を出し、両性花の周りを装飾花が取り囲みます。
  • ヤマアジサイ05.jpg

☆集散花序を上から撮影したものです。両性花の周りを装飾花が取り囲んでいます。
  • ヤマアジサイ06.jpg

☆ヤマアジサイの両性花です。両性花の花びらは5個で、雄蕊は10個、雌蕊の花柱は3個です。
  • ヤマアジサイ07.jpg

☆この両性花は、花の中央に雌蕊花柱が3個あるのがわかります。
  • ヤマアジサイ08.jpg

☆ヤマアジサイの装飾花です。装飾花は直径1.5~3センチ、萼片は3~4個、楕円形から円形で基部は細まっています。はじめ白色〜淡青色で、のちに淡紅色に変わるものが多い。この装飾花の萼片は4個です。
  • ヤマアジサイ09.jpg


  • ヤマアジサイ10.jpg

☆ヤマアジサイの花言葉は、「乙女の愛」「切実な愛」です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.22 05:03:36
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: