ぴーすけの豊かな暮らし情報

ぴーすけの豊かな暮らし情報

PR

プロフィール

ぴーすけ333

ぴーすけ333

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.07.08
XML
カテゴリ: SNS




こんばんは!

先程SNSを見ていたところたまたま流れてきた投稿に目が止まった。
その内容は
自分の子どもが相手に怪我をさせてしまった。
でもうちの子は優しいところもある。泣いている子がいたら涙を拭いてあげる。
悪意で怪我をさせてしまった訳ではない。
という内容だった。


それってわざわざネットにあげて報告する必要ないよね、、、と思いました。
現場を見ていない画面上の人達は怪我をさせてしまった側が悪いと思う人が多いと思う。
それを庇うかのような保護者のコメント。
怪我をさせてしまった側に直接謝ったんだからそれでおしまいでいいのでは?
もちろん子どもはわざと怪我させた訳ではないんだろうなとは思うけどあえてそれを全世界に発信することないよねと思いました。

最近こういった投稿をよく見るなと思いました。
やはり皆さん承認欲求なのでしょうか。
でもそれは時と場合によって悪用されてしまう事もあるので子どものことなら尚更善し悪し考えて投稿した方が良いと思いました。

SNSは不特定多数の方が見ています。もちろんこのブログも。
まだ善悪つかない子どもの投稿は保護者が管理しなければなりません。
自分の承認欲求のために子どもをネタにして何かあってからでは遅いので、気をつけて行きましょうね。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.08 21:51:25
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: