全13件 (13件中 1-13件目)
1

またまたミニ四駆30周年記念イベントに参加してマシンを1台作ってきました。場所はアムラックス東京トヨタの実車が置いてあるのですがあ~たろうくんの目に入ってくるのはミニ四駆のみもったいない気がしますが・・・・・・・・・・子供がミニ四駆コースで遊んでいる間パパやママはイベントに参加するため列に並ぶじっと待つこと1h30mちょっと腰痛持ちにはちと辛いそして親子ミニ四駆教室のイベントが始まると・・・・・・・うちは、あ~たろうくんがマシンを作るので私は何もすることがなく暇なので周りを観察すると他のパパやママは子供の代わりにミニ四駆を作るのね大変そうだ 【新品】プラモデル プラモデル ビクトリーマグナム スペシャルキット+バンガードソニックボディ「爆走兄弟レッツ&ゴー」ミニ四駆SP2 [94619]【10P4Apr12】【画】今回のイベントもマシンを作ってその後、皆でレース全員が同じ車なので条件は一緒でもちゃ~んと差がついて勝ち負けがあるあ~たろうくんは1回戦敗退であっという間にレースは終了。まあ彼の場合は、レースより作ることや改造することが楽しいようなので、今回も新しいマシンを作れたことで満足なのでした。
2012.03.31
コメント(0)
「ここ ―食卓から始まる生教育」西日本新聞社内田美智子佐藤剛史とっても共感することが多い本です。著者の内田先生の言葉いつも「先に死に逝くものとして、一人でいきて行ける子供を育てる」必要性を考えています。わが子を見ながら、「その務めを果たせているだろうか?」「子育てはうまくいったのだろうか?」「本当にこの子を残して死ねるだろうか?」といつも考えています。私も特に息子に同じ思いをもっています。だから自分が教えられることを出来るだけ多く伝えたい「いい子育て半歩先宣言」子育て全般編1.まず抱き締めよう。なめ回すならいまだ!2.抱き癖をつけよう3.24時間べったりしよう。今しかない4.可能なお母さんはおっぱいを飲ませよう。ミルクは抱いて見つめて飲ませよう。5.「赤ん坊は泣くもの、泣くことしか出来ない」と悟ろう。泣く子を抱えて泣く、 そんな日があってもいい。かならず笑って話せる日が来る。6.父親の役割は「母と子」を丸ごと包み込み、支えること。7.子供のまで喧嘩しない。8.幼稚園・学校行事には必ず参加しよう。そこにいるだけで価値がある。9.家族全員の誕生日のお祝いをしよう。お父さんのお誕生日もお母さんのお誕生日も。10.一日は「おはよう」で始まり「お休み」で終わろう。遊び編1.一緒に遊ぼう2.外で遊ぼう。3.汗をかかせよう。ドロドロになってもいいじゃない4.思いっきり遊ばせる。我を忘れて遊ばせる。一日中、子供と我を忘れて遊んで夕食の私宅が 出来ない日もある。そんな日があってもいい。それが幸せな日になる。5.家事も遊びだ。6.おもちゃじゃないものを与えてみよう。完成されたおもちゃはすぐ飽きる。7.テレビやビデオ、ゲームに子守をさせない。電子メディアは「お~よしよし」とは言っては くれない。8.食べ物であやさない9.絵本を読んで聞かせよう。読み手も癒される10.音痴でも子守唄は歌おう。私がそうでした。食事編1.テレビを消そう。テレビを消すのは子供の仕事にしてはどうでしょう。2.携帯、パソコンの電源を切ってみよう3.食事は「いただきます」で始まり「ごちそうさま」で終わろう4.楽しく食べよう。楽しくなれば、つばが湧いてきます。5.一回でも多く家族そろって食事をする努力をしよう。6.ホカ弁、コンビニ弁当、店やものは、子供の食器に移し、飲み物も子供のカップで7.忙しいとき、一品でいいから手作りを添えよう8.間食の習慣はやめよう。子供がものを口にするのは一日五回。三食とおやつ2回。9.「ひもじさ」こそご馳走10.三食食べさせよう。子供は食べて成長します。自分の子育てスタイルに近い!!!性を大切にしようと思えば、生が大切になります。性教育は生教育です生を大切にすれば食が大切になります。生きることは食べること、食べることは生きること「性」と「生」と「食」はつながっていたのです。
2012.03.29
コメント(0)

関内で仕事が終わるのと(直帰)今日から2泊3日でち~やんが、施設にお試しお泊りなので、仕事終わりの時間にあわせて関内に家族集合横浜中華街に行きました。・・・・・中華街は春休みなので、平日にもかかわらず結構人が出ていました。あ~たろくんが”はらへった、はらへった。エビチリ、エビチリ”とうるさいメイン通りの大きな店に入るかそれとも市場通りや香港通りのわき道のこじんまりしたお店に入るかはたまた、芸能人やスポーツマンの色紙がいっぱい飾ってある店にするかお店が沢山あるので迷いま~す客引きのお姉さん、値段、食べ放題に引かれてメイン通りのとある店に入店して・・・・さあ、食べるぞとメニューを見るとあ~たろうくん希望の エビチリがないじゃありませんかメニューが2つあって60品メニューにはエビチリが無く120品メニューだと、値段が高くなるなんだかちょっと事前説明が足りないような一旦座りましたがママさんの ”出ましょう”の一言で決定今度は、ちゃんとエビチリがあるかメニューを確認してこじんまりしたお店ですが”時間無制限 128品食べ放題!! プーアール茶飲み放題” に決定さあ~食べるぞ以下は読みと飛ばしてくださいあ~たろうくん、たぶん初めて”食べ放題”体験目がです。冷菜1.きゅうりの冷菜2.冷やしトマト3.豚足の冷菜スープ4.コーンスープ5.フカヒレスープ6.蟹肉入りフカヒレスープ野菜7.ブロッコーリと干し貝柱のあんかけ8.ほうれん草と干しエビの炒め物9.エビと長いもの炒め物海鮮10.エビチリ11.蟹肉入り豆腐煮込み鶏肉12.鶏肉の特性ソースかけ13.北京ダック点心14.焼餃子15.蟹シュウマイ16.小籠包17.エビ蒸し餃子18.ヒスイ餃子19.フカヒレ餃子20.チマキ食事21.エビチャーハン22.チャーシュー麺デザート23.ごまあげだんご24.桃饅頭25.タピオカ26.杏仁豆腐27.マンゴープリン4人でがんばって27品もう少し行けそうでしたがちょうど20時頃に地震がありお店の中が、一瞬凍りつきすぐにツイッターで確認すると岩手県と宮城県で震度5弱の揺れを観測さらに緊急津波警報のエリアメールがビーコビーコ鳴りもうすぐに食事終了横浜中華街は海から1kmも離れていないはず避難指示のエリアメールが鳴るぐらいだからやばいのかもと大急ぎで海の側を離れようと帰宅の徒へパトカーも出ているし、汗、汗、汗電車に飛び乗り・・・・・しばらくするとまたまた、一斉にビーコービーコー携帯が鳴りどっきりすると”先ほどの緊急メールは誤報でした”と ふ~・・・・誤報でよかったけどね。すぐに逃げる癖を付けましょう
2012.03.27
コメント(0)

剣道大会も終わり、道場のお稽古が無い日曜日なのでタミヤプラモデルファクトリー新橋さんの親子ミニ四駆教室に参加しました。なんでもミニ四駆30周年記念イベントの一環だそうです。ずらりと30年分のミニ四駆が展示されそれを見るだけでも楽しい今回は1台、タミヤさんからいただいて【30%オフ!】発売中 タミヤタミヤ 1/32 ミニ四駆PRO ナイトレージJr.(T9825)参加者みんなで製作あ~たろうくんは、作るの大好きですから私が手や口を出すこともほとんどなくたま~に、”パパ~固いのではめて”他を見ると父さん達が子供の変わりに一生懸命作ってる。参加者の車が完成すると全員でミニレース結果は、車が一回転して終了でしたがみ~んなノーマルマシンなので差がほとんどなく楽しいレースでした。・・・・・・・タミヤの帰り道汐留の日テレへぶらぶらスタンプラリーをしたり、スタジオ見学したり一生懸命スタンプラリーしてもらった賞品がびびる大木のステッカーなんで~PONという番組の宣伝だそうです。さて、特設ステージではSM☆SHにD☆DATEがミニライブ (撮影禁止)きゃ~きゃ~言われてましたが、お恥ずかしながらWho????こちらは、あ~たろうよりちさを連れて行ったほうが喜んだかなぁ
2012.03.25
コメント(0)
今年の春の剣道大会前日に ぼうず頭にしてやるき満々でのぞんだ、あ~たろうくんまずは個人戦3、4年生の男子の部お相手といい勝負していましたが最後に小手で1本負け続く団体戦のリーグ戦中堅のあ~たろうくん、お相手は5、6年生わたくし一応、監督”団体だから2本負けはするな~””声だけは負けるな”結果は負け、引き分けそして3位決定戦では引き分けチームの結果は大将戦まで1勝1敗2分で、同本数でしたが最後に負けて4位でトロフィー無し背の高さが違う上級生相手によくがんばりました。・・・・・・・・午後からは、わたくしの一般・高校男子の部今回は、なぜかわたくしのようなおじさん剣士が一般に一人も参加していないなぜ~会場では、おじさん剣士の皆さんに会うのですが大会運営のお手伝いがお忙しそうで試合に出れないようです参加者は見るからに私より20歳くらいはお若いお相手に、さらに高校生までいる こりゃ~無理すると怪我するね試合の方は3試合おこないいずれもいわゆる 秒殺スピードについて行けませんもう笑うしかないほど気持ちよい面に、小手を皆さんよりいただきました。そんなに打ち急がず年長者には、もう少し優しくしてくれてもいいのにはっはっはっおとうさん剣士は秋の大会にむけて、また修行なのですあ~たろうくんが大会に出場するかぎり、一緒に出るぞ参加することに意義があるのだから
2012.03.20
コメント(0)
結局ち~やんは、月曜日病院へ食事を取らない、水分取らないになってしまったので鼻からチューブに手には点滴の写メが会社に届いたふ~・・・・大丈夫か ち~やん・・・・・・・日曜日は剣道大会前の最後のお稽古あ~たろうくんとともに 私も参加するので中3くんに練習試合を申し込み彼には、1月の武道始式で、面2本頂いて負けているので今回は・・・スピードに負けないように技が尽きたところを狙ってじわ~っと前に出ると一瞬、お相手が居ついたところを面~さあ、2本目絶対に面が来るという匂いがプンプン前にちょっと出るといきなりきた~ というところを抜き胴~はっはっはっ勝ったさあ、本番でどうなることやら
2012.03.19
コメント(0)
![]()
どうも季節の変わり目に弱い ち~やんまたまたいや~な悪循環寝ない → 食欲落ちる → 寝ない → 親くたくた土曜日に先輩達の卒業式で登校すると特別支援学校の担任の先生からお電話”熱が38度を超えているので迎えにきてください”ママさんは用事があるので、私か・・・・急いで学校へ保健室で寝ているち~やん”インフルエンザの疑いもあるので・・・・””え~”って、予防接種をうけていますが、型がちがうということもあるので行きつけの主治医は土曜日から4日間休診 ネットでしらべて、ショッピングセンターの中にある土曜日午後でもやっている内科へ待合室は大混雑”う~う~”声を出して辛そうな ち~やんでしたがインフルの検査をしてもらうとセ~フ先生より”日曜日もやっていますから、何かあればまたきてください”とち~やんみたいない子、もしかしたら看たこと無い???薬をもらいましたが、食事を取れない、水分もほとんど取れないよって薬も飲めないになってしまった。飲めるのが唯一、甘い健康飲料のみベッドなどで同じ姿勢でいることが多い方へ。手軽な飲料(飲むタイプ)アイソカル・アルジネード(きいちご)1ケース(125ml×24本)週が開けたら点滴かな~
2012.03.17
コメント(0)
ホワイトデーになぜか、お返しをもらうあ~たろうくんち~やんの代わりにバレンタインの時に自分で作ったスイーツを配っていたから近所の自動車屋のおじさん&おばさん&お兄ちゃん達から、手作りチーズケーキ”オレ、まだおにいちゃんみたいに作れないな~”小学校の校長先生ち~やんの特別支援学校のスクールバスの介助員さんたちち~やんの担任の先生・・・・たのむから、将来はるな愛みたいになるなよ
2012.03.15
コメント(0)
![]()
出勤前にあ~たろうくんの小学校の絵本読み聞かせボランティアへ参加してきました。前回は確か、クリスマスの頃に行ったので学期に1回のペース今回は3年1組あ~たろうくんのクラスでした。ガラっと教室のドアを開けると子供達が「あ~たろうの父さんが来た~」と大騒ぎ先生になった気分で絵本を2冊【送料無料】かがくのとも復刻版「ごとべいがいく」「はらぺこさん」【送料無料】 はらぺこさん かがくのとも絵本 / 柳生弦一郎 【絵本】お話を聞いている子もいれば、聞いてない子もいます。歩き出す子もいます。こころのなかで”おいおい、ちゃんと聞け”と思いましたがほとんどの子は目がキラキラいつの間にか、担任の先生が教室の後ろで聞いていまして2冊読み終わり子供達から”ありがとうございました”の元気な声でのお礼パワーをいただきました。春になったらまた読みに来るからね
2012.03.14
コメント(0)
なんだか目がチカチカかゆいですこれが花粉症というものなのでしょうか?・・・年度末で、みなさんなかなか帰宅しないお仕事はさっさとすませて帰りましょうよ~心のなかで、”今日は剣道なので”とつぶやき”・・・・ということで、お先に失礼しま~す” ぴゅ~道場は、暖か春の陽気しか~し、今日のお稽古も「攻められぱなし」どんどん前にこられて、間合いが近くなり身体に力が入り・・・動きも硬くなり出たところを打たれる攻められて、うっとなって出る手元が上がる打たれるの悪循環「攻められてる」のは、よく分かるが自分で「攻めかえす」ということがなんと難しいことかもっと「気」を込めて、打たれてもいいから前へと文書にはできても・・・身体は「打たれたくない」と反応してしまうお相手の間合いにすっかりはまり・・・そこの線からちょっとでも入ってきたら”打ちますよ”ビームもでずばんばん打たれ、へこんだ課題多し剣道大会近し
2012.03.07
コメント(2)
半月ぶりに、フルにお稽古参加しました。なんだか気のせいか身体が軽い竹刀も軽いお稽古の最後に、高校生さんと試合稽古近々ある大会のお手伝い講習会もかねていたのでちゃ~んと紅白のたすきをつけて時計係りに、記録係父母も子供もみ~なが見てる前・・・攻めに攻められ間合いを嫌い、下がりたくないけど下がってしまった。仕切りなおして、前に出て中心の取り合い、お相手の剣圧が強いので、押し合いのすえ無意識に、ぽこっと抜いて、こて~1本ちが~う小手じゃな~い面で1本とおもっているのに2本目もまたまた攻めに攻められたじたじ、う~引き出される・・・面返し胴がお上手なので、飛び込むと案の定・・・得意技の面返し胴がきた~、わかっているから右手を下げて胴を守ると右ひじ~に強烈な一発ぎく~真剣であれば、片手は切られた最後は、つばぜり合いから引き面ばっくり入ってしまった・・・ちが~う引き面なんか打つつもりな~いのに一瞬、決まったかと時間が止まる感覚しか~し、旗は上がらず(後から聞くと、ぱぱ~旗は半分上がったけど刃筋が悪かったんじゃない)お相手が、やられた~と止まった瞬間に再度、前に出ておもいっきり面~、手ごたえ十分今度こそ文句なしの1本ふ~、なんとか勝ったのです。それにしても攻められっぱなしとは次はどんどん前に出る・・・・・・・・家に帰ると腰痛、右ひざ痛、左股関節違和感、首痛・・・身体のそこらじゅうが悲鳴日帰り温泉にいってしまいました。
2012.03.04
コメント(3)

ここ数年、毎年恒例の会社の厚生会を利用しての観劇鑑賞今年は、3年生になったあ~たろうくんとママさんと3人で劇団四季の「ライオン・キング」へ夫婦で出かけるとなると、ばたばたと慌ただしい我が家ち~やんは、デイケアに預けちさは、期末試験初日で、”なぜ今日行く”【送料無料】【ポイント3倍アニメキッズ】ライオン・キング スペシャル・エディション【期間限定】【Disneyzone】わたし達夫婦は2年ぶり、2回目のライオンキングで、ある程度演出は覚えていますがはじめてのあ~たろうくんは、席に背中を付けることなく前かかり、かぶりつき状態おもいっきり楽しんでました。大人も元気もらえますしか~し2年前の日記にも書きましたがライオン・キングはある程度の年齢にならないと子供には怖いらしいのです。今回も前に座っている子供が”怖い”の連発で休憩時間で退席親だけが楽しむのではなくよ~く子供のことを考えてから行きましよう帰り道、駅に向かうとどうしても引き寄せられる東京タワー芝、増上寺までお散歩をしました。なぜか境内に猿回し太郎次郎おサル劇団あ~たろうは、おサルの芸にはまり大笑い”あ~たのしかった”
2012.03.03
コメント(0)
![]()
気がつくと半月もお稽古に行けなかった。社会人ですから、いたしかたないお仕事、家族の用事、その次に剣道お稽古に行けなかった日は息子にどんな稽古だったか聞き剣道雑誌を読んだり、DVDを見たり竹刀を振ったり(家の中で振ると、)う~・・・お稽古行きたい夢にまで剣道が出てくるお仕事は来週がんばろうということで、わずか30分ではありますが道場で竹刀を振り、防具を付けておもいっきり大きな声を出して、子供達とお稽古なんだか身体が軽い心も身体もすっきりそして、お稽古終了後先生より全日本剣道連盟から届いた参段の免状?証明書?認定上?をいただき子供達から拍手段位の剣道ができるようさらに修行に励みます家に帰ると・・・久しぶり張り切ったものですからすぐに身体のあっちこちが痛くなり~優れた浸透力を持つ生薬成分。効き目をそのままに手を汚さず手軽に塗れ、筋肉の疲れ・痛み・こりに効果を発揮します!タイガーバーム スティックN 22g×3個【龍角散】【送料無料】【第3類医薬品】【4987240272427】
2012.03.02
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

