ずかちの「日々の気になる!」探求ブログ

ずかちの「日々の気になる!」探求ブログ

PR

プロフィール

ずかち@2020

ずかち@2020

カレンダー

バックナンバー

2025年08月
2025年07月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

日常

(37)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年11月21日
XML
カテゴリ: 日常



こんにちは、ずかちです!

先日、使い始めたばかりのSpotifyについて、今回はその使用感を深掘りしてみたいと思います。


音楽にこだわりがないからこそ楽しい!

「音楽にこだわりがない」というのは、私にとってSpotifyを使う上で最高のメリットだと気づきました。

シャッフル再生や広告が入る無料版ですが、むしろ「この時に何を聞きたい」という強い希望がないからこそ、Spotify側がその時の気分や履歴から自動で選んでくれるプレイリストを楽しむことができます。

「今日はちょっと明るい曲がいいな」「静かなジャズが聞きたいな」という程度のざっくりとした気分に合わせて、次々に新しい音楽に出会えるこの体験は、非常に贅沢で楽しい時間になっています。


目覚ましアラームに挑戦!しかし…

そして、Spotifyを使い始めてすぐに、目覚ましのアラーム機能として使えることを知りました。せっかくなので試してみたのですが、ここで一つ、悩ましい問題に直面しました。

それは、曲までの導入部分が長すぎるということです。

たとえば、壮大なイントロから始まる曲などを設定してしまうと、曲の静かな導入部分が終わる前に、私はすっかり目が覚めてしまうんです(笑)
結局、まだ音量が小さいうちに止めてしまうので、せっかくのアラーム機能が最大限に活かされていません。

そのため、今は「すぐにサビが始まる」「聴いた瞬間にテンションが上がる」曲を模索中です。朝から気分良くスタートを切るための、最高の1曲を見つけ出すのが今の私の目標です!


まだまだ広がるSpotifyの可能性

今はまだ、アラームや日中のBGMとして使うことが中心ですが、Spotifyには他にも色々な使い方ができるみたいですね。

特に、ポッドキャストや、集中力を高めるための環境音など、音楽以外のコンテンツも充実していると聞いているので、今後さらに活用方法を模索していくのが楽しみです。


もし、皆さんが実践しているSpotifyの便利な使い方や、朝のアラームに最適な「爆上がりソング」があれば、ぜひ教えてくださいね!

それでは、また次の「気になる!」でお会いしましょう!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月21日 12時00分04秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: