全168件 (168件中 1-50件目)

ピノが昨年の10月に出産しました。 6歳での初産。どうなることやらと心配したけど以外とスンナリだったようです。 色々と、不安だったのでピノの出身店「ボブテイルシュウ」にて出産をお願いしました。 http://bobshu.co.jp/ph-okayama 4匹産まれて、一匹は亡くなってしまいました …>_
2014年04月19日
娘の年少クラスの、お別れBBQを酒津公園で開催しました。 手ぶらでBBQ、私は2回目の利用。 今回も、至れり尽くせりで最高なお別れ会になりました。 http://www.camp-eq-store.com/大人のこだわりバーベキューをしよう- のFacebookにて、今回の様子がUPされています。
2014年04月19日

ベイクドチーズケーキは今までに何度も作ったけれど、スフレタイプは初‼︎ とっても美味しくできました。 高さは7cm。上出来(*゚v゚*)♡♡
2014年04月19日
結婚記念日に作ったチョコケーキ。 5月中旬から6月の初めにかけて、お祝いが続き、毎週ケーキを焼きました。 チーズケーキ、イチゴショート、チョコケーキ、どれも我ながら美味しかったです。
2013年07月07日
娘の誕生日に作ったバースデーケーキ。 プリキュアソードが好きなので、買うと高いので作ってみました。 意外と簡単なのに、大絶賛! 娘は5月末が誕生日なので大好きなイチゴが安くなっているので、たっぷり乗せて作れます。
2013年07月07日
パンやお菓子作りが好きな私。 最近、よく作るのはオニオンブレッド。 パン屋さんで買うと高いから、自分で焼きます。 ちょっとした、手土産にもGOOD〓 美味しい(o^~^o)です。
2013年07月07日
一年程前から始めたジェルネイル。 自分でしても、お店でしてもテンション上がります〓〓〓 16年前にネイルスクールに通っていた頃は、こんなにネイルが浸透定着するなんて思いもしなかったな。 10年一昔と言うだけあって私の知識も古いだろうと思い、また勉強したい今日この頃。
2013年07月07日
娘の四歳の誕生日に「ドキドキ プリキュア 」のキュアソードのキャラケーキを作りました。 もちろん、ケーキも手作りです。 幼稚園の誕生会では、皆に一人ずつありがとう〓と言っていたそうです。
2013年06月02日
我が家はラーメン好きで、週末のお昼ご飯はほとんどラーメン。 前は生麺を好んで食べていたけど、マルちゃん製麺の大人気につられて、ここしばらくはマルちゃん製麺の色々な味をローテーションで食べてました。 マルちゃん人気に対抗してか、日清のラ王が袋麺を発売し、試しにと食べてみたら、『なんと、まぁ!!』麺はシコシコツルツルっで、美味しいp(^^)q 我が家皆、「マルちゃんより美味しい(o^~^o)」と、お気に入りに。 ぜひ、お試しあれ!(^^)!
2013年04月29日
昨日は入園式でした。 天気は良かったけど、寒かったぁ(*_*) 式の最中、ジッとしていられるかと、ちょっぴり心配だったけど意外とキチンとできました。 月曜からは付き添いでの園ライフ。 この一週間、毎晩遅くまで起きていたので、夜更かし癖がついてしまい、用品作りが終わっても遅寝の日々が続いてますf^_^; 今日の画像は、コップ入れ。 手持ちのキノコ柄の布と二色使いで、トーションレースにサテンリボンを通した物を接着テープと裁ほう上手で布の切替部分に付けました。
2013年04月13日
入園グッズ、第二弾。 シューズケースです。 レース部分をアイロンで付く接着テープで付けて、浮いてしまったところを手芸ボンド『裁ほう上手』で接着。 以前、息子のランチョンマットを作った時に、接着テープのみで作成した時に、粘着力は実証済みなので、ミシンを使わずに作りました。 持ち手を付けたタイプは初めて作ったけど、なかなか上手く出来ました!(自画自賛(>_<))
2013年04月11日
やっと完成!通園グッズ。 二日間夜中から朝方までかけて、なんとかできました。 『裁ほう上手』(手芸ボンド)が大活躍! レース付けや見えない部分の手縫い作業を裁ほう上手で接着したり、バッグなどの持ち手の仮縫い等…。 私みたいな初心者や、裁縫が苦手な人にオススメです。 娘のシューズケースをみてお兄ちゃんも『欲しい!』と言い出したので、気が乗ってるうちに作っちゃおうて思ってます。 ミシン、最初は悪戦苦闘したけど結構楽しいO(≧∇≦)o
2013年04月08日
昨日の夜、やっと通園グッズの布を裁断。 『失敗したら、どうしよう…。』 なんて考えると、なかなか手をつけられなくて(>_<) だけど、やり始めたら止まらなくて夜中の2時半までやってキリの良いところで辞めて寝ました。 ジェルネイルの直しもしたいし、グッズの続きもしたいしと、やりたい事だらけ(+_+) あー、自分の好きな事だけ出来たら良いのに…。 傍らで、服が上手く着れない娘がグズグズ言ってる(-_-)
2013年04月01日
これから、倉敷の大原美術館側の新渓園に、神楽を見に行ってきます。 色々とやりたい事が貯まっているんだけどね…。 子供のため、仕方ないね(>_<)
2013年03月29日
ネットで購入した布やレースなど到着。 さぁ、挫折せずに完成するのかしら…? 配置で、すでに悩まされる(+_+)
2013年03月28日
幼稚園の布選び、散々お店で迷った挙げ句、何も買わずにネットで検索。 近所のお店にはなかった可愛い柄の生地やリボン、レースなど見付けたので購入。 後は、どうやって作ろう…。 気になる『裁ほう上手』か、ミシンを借りるか(>_<) はぁ……。ため息が出る。 明日は幼稚園の面接と用品注文。 通園の黄色い帽子は、モバオクで150円でゲット!
2013年03月25日
幼稚園入園決定o(^-^)o通園バックなど、どうしよう…(>_<)ミシンの要らない『裁ほう上手』気になる。
2013年03月22日
今日は、幼稚園の抽選日。 さて、どうなることやら…(>_<)
2013年03月21日
息子が今よりもっと勉強を頑張りたいと言い出したので、塾を探してみたの。そこでヒットしたのが、第一ゼミナール勉強が嫌いだった私でも好きになれそうなくらい、子供たちが前向きで楽しそうに意欲的に学んでいるのにはびっくり自分の息子も楽しそうに勉強ができそう私の興味のある右脳開発もあるし、プロ教員による指導は頼もしい 私は勉強が全てだとは思わないけど、本人が好きならどんどんやれば良いって思うんだよね。やって損はないと思う。私の息子が「もっと勉強を頑張りたい」なんて事を言い出すなんて驚いたけど、嬉しいから今よりもっと好きになって頑張れる塾に行かせてやりたいなぁって思うんだ。頑張ってくれたら、親も助かるしね。公立の高校に行ってほしいもん運よく、我が家の近くには公立の高校が沢山あるの。もしくはで通えるんだよ。でもね、結構、偏差値が高いとこばっかなの。中学に入ってから慌てるよりも、今からコツコツ頑張ってればなんとかなるでしょ?と思いある意味投資でもあるんだな。塾って。もちろん本人の頑張り次第なんだけど、やっぱり塾選びって大事だって思うから私は信頼できるところでお願いしたいなって思うな。第一ゼミナールの資料請求 オススメよ
2011年02月11日
夏休みもあと少しでおしまい。 ちょこちょこ予定があったチビはそれ程、対屈せずに過ごせたのではないかしら? あたしは人生初、この夏、海へ3回も(?)行ったり 4つ足タープ(テント?)を購入して、ちょっぴりアウトドアへ興味を持ったりと、大嫌いな夏も結構楽しく過ごせました。 子供とのチカラって凄いなぁ その他、約10年ぶりに立ち仕事をすることになり、ヘトヘトです 弟がお店を移転新装オープンし、人手がなく手伝う事に。 接客は元々得意だし、飲食店での経験もあるから不安はなかったものの、立ち仕事はかな~り久々でぐったり。。。 広いし、忙しいし、年だし()毎晩、足裏シップが欠かせません。 上手く行ってくれることを願いつつ、接客をしている今日この頃です。 しかし我弟ながら関心!6年間お店を経営し、別ジャンルのお店も1店舗経営。そして今回の移転(拡大)新装オープン。 年功序列的なカンジだった我が家。パパ・ママ・あたし・弟・妹の順で、いつもえらそーにしていたあたし。 でも今は弟を尊敬し、その下で働くことは全然イヤではなく、手伝ってあげたい。と素直に思える。弟も義妹もいい子だからなんだろうね。 けどね、ちょっと疲れてます ちょっぴり宣伝 初代 地鶏の星 http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000517155.html
2008年08月25日

かな~り放置の2ヶ月半。 この放置の間、1つ年を取ったり、髪型が変わったり、2年ぶりに友人に会ったりと小さな出来事はありましたが、変わりなくゲンキです。 Birthdayにイタリアの友達からのサプライズで洋服をプレゼントをもらったのは嬉しかったなぁ あとね、先週ドッグビーチ(玉野)へ行ってきたよん。 夏がニガテなあたしだけど、チビ&を遊ばせたくてね。 お犬様専用ビーチだから、¥1000&ライフジャケットレンタル¥500、大人¥500、チビ無料とお安くはないので、人がわんさかってな状態ではなく、品の良い気さくな人とばかりで楽しかったなぁ。 ピノは初海なので、いきなりザブーンってことはなく、パパちんに強引に連れて行かれ、急いで砂浜に上陸ってなカンジで喜んでいるようには見えなかったな。 チビは相変わらずで、チワワ連れの夫婦に話しかけ、ロング浮き輪に乗せてもらい、ご主人にべったりでず~っと遊んでもらってました。 うちのパパさんは、四六時中遊んでくれるタイプではないので、付き合ってくれそうな人を見つけるのが上手なんだよね。 帰る間際までず~っと遊んでもらい、ご主人は背中が真っ赤か かるい火傷状態。。。 あたしは日陰で椅子に座ったり、足だけつかってみたりとマッタリと過ごしました。 日陰があれば、海も悪くないなぁと。 ところが、日焼け止めを塗って、手袋をしていたのに 帰ってから、左の膝あたりがヒリヒリ痛い。 何かにかぶれたのかと思いきや、お風呂に入ってビックリ 左側だけ焼けてる。。。 日陰にいたけど、どうやら照り返しで焼けたらしい。 膝辺りがやけたのは椅子に座っていたから。 な~んてマヌケなんでしょう 腕も左の方が黒い。変なのー けどね、楽しかったからいいや。 この夏、また行くつもりだし、タープを買おうかななんて思っちゃったりしてる。 チビとがいると、変わるものね~と自分でもビックリなのでした
2008年08月25日
昨日は甥っ子の百花参りに誘われてチビとお出かけ。 お昼は「甲羅」で蟹料理。 蟹好きなチビも私も美味しくいただきました。 で、何がUNLUCKYなのかと言いますと、その日の夜にやってきたのでした。 昼にしっかりとを食べたので、夜はお腹が空かずおやつとを飲み、朝食のを作っていたところ、 「あれ~なんだかあちこち痒いなぁ。を作り終わったら薬でもつけましょ」なんて思いながら過ごしていたら、痒さが尋常じゃなく広がって、「あれま、これは蕁麻疹ねぇ。一晩越せるかな?行きか?」なんてのん気に考えていたんだけど、夫が帰宅しへ行く事に。 これくらいなら、(軽いけど色々と)アレルギー持ちなので、驚くことはないんだけど、その後驚くことに。。。 近くの夜間診療してるへ行くと、やはり大勢の患者さん。 待たされる覚悟はしていたので、待合で待機。 皮膚科の医師がいないので、外科でも良いかと言われ、 「かゆみ止めさえもらえればなんでもいいや」と承諾。 案の定、待たされる×2。 隣に座っていた母子はおかま()を掘られたらしく、オカン興奮気味。 次々と身内がやってきて、「あーだのこーだの」うるさい。 まぁそれは仕方ない。大惨事にならず無事だったのだから。 で、あたしはうるさいし眠たいと思いつつ待っていたら、 なんだかめまいがし、貧血のような状態になり、ガマンできず椅子に横たわってしまった。 そうしているうちに呼吸困難になり、痙攣が始まり、意識がモウロウ 周りの呼びかけは聞こえているこえど、喋れない。。。 モウロウとしながら「ヤバイ、落ちそうどうなるの~死ぬ時ってこんなカンジ?」なんて思いつつ、段々と意識を取り戻しなんとか話せる状態に回復。 血圧も下がり、自分の手をみると真っ白に。 そんなことがあったのに、夫は気づかず まぁ大事には至らずだったので、よしだけど。 アレルギーの専門医がいなかったので、内科医が診察。 倒れた後、蕁麻疹は引いたので、とりあえず抗アレルギー薬を処方してもらい帰りました。 今日は元気なんだけど、なんとなく気分が優れず家でゆっくりしてます。 友達の子がアレルギー持ちなので、色々話を聞いていたけど、まさか自分が倒れるなんて。 「アナフィラキシーショック」ってやつですわ あ~これからは蟹食べれないのか。。。?
2008年08月25日

倉敷在住の一部の人は知ってるかもしれないけど、先週の「リビングくらしき」にあたしが載ってます。 周りにあまり言ってなかったので、どうして載ったの?仕事なの?など 驚いてたよ。 色々なアンケートやモニター登録していて、たまたま頼まれただけ。 今回は謝礼3000円分の買い物をして、1品好きな物(¥500)を食べてそれを掲載+交通費。 美味しいじゃ~んってことで承諾。 まさかトップ1面にデカデカと載るとは思ってなくて、自分でも驚いたけどね。 美味しい取材でした。
2008年08月25日

先週の日曜日、約束通りMAURYと姫路城に行って来た。 あたしは今から20年位前に行ったきり。 夫は初めて。もちろんチビも。 世界遺産の姫路城。海外からの観光客も結構いた。 桜が満開の時期ならもっと沢山の人がいたんだろうなぁってくらい 桜はほんと一部だけ。残念 大分MAURYに慣れたチビ。MAURYの手を取りお城散策。 老若男女関係なく人好きは国籍も関係ないらしい。ピノもね。 MAURYは前から行きたくて調べていたお城に行けて嬉しかったみたい。 「Beautiful」とをいっぱい撮ってたよ。 夜は倉敷の美観地区で開催の「春宵灯り」へお出かけ。 無料で提灯を貸し出してくれてとっても素敵。家の近所でたま~に行く事はあるけど、夜の美観地区は初めて。 蝋燭の明かりに照らされた美観地区はいつもと違ってイイ感じでした。 別の日に後楽園と岡山城も一緒に行って、やっと体調が優れたMAURYと一緒に夕食を母国料理、ピッツアを食べました。 これまた近所にあるのに行ったことなくて初来店。 で調べる限りでは「絶品」とのこと。 お店に入るなり「Oh~Italy」とゴキゲンでした。 「まるでイタリアにみたい」と喜んでくれて私も嬉しかった。 海外旅行に行くと日本食が恋しくなると同じだよね。 その日はたまたま海外の観光客ファミリーやカップルもいて、 結構待ったけど、お味はGood 正直なチビが良く食べてた。 「この生地がうまいよね~」と生意気なコメント 最後の夜は楽しく過ごしたのでした。 翌日はお土産を買うため再び美観地区をブラっとし、ウチで少し時間を過ごし倉敷駅でお別れしました。 「本当に×2ありがとう。いつか皆でイタリアへぜひ来てね。ずっと友達だよ」とMAURYは涙ぐんでた 帰り道、あたしもチビもしんみり 作りが得意なMAURYのお母さんにも会いたいし、イタリアへは行ったことないからいつか行きたいなぁ。 MAURYと過ごしたのは、とても楽しかったしチビにとってもとても良い経験だったと思う。 あたしが子供の頃は異国の人と触れ合う機会がなかった。 今の子は幼稚園や塾なんかで小さいうちから触れる機会はあるかもしれないけど、友人として触れる事ができた経験は大きいと思うな。 ありがとう、MAURY
2008年08月25日

先週の日曜日、約束通りMAURYと姫路城に行って来た。 あたしは今から20年位前に行ったきり。 夫は初めて。もちろんチビも。 世界遺産の姫路城。海外からの観光客も結構いた。 桜が満開の時期ならもっと沢山の人がいたんだろうなぁってくらい 桜はほんと一部だけ。残念 大分MAURYに慣れたチビ。MAURYの手を取りお城散策。 老若男女関係なく人好きは国籍も関係ないらしい。ピノもね。 MAURYは前から行きたくて調べていたお城に行けて嬉しかったみたい。 「Beautiful」とをいっぱい撮ってたよ。 夜は倉敷の美観地区で開催の「春宵灯り」へお出かけ。 無料で提灯を貸し出してくれてとっても素敵。家の近所でたま~に行く事はあるけど、夜の美観地区は初めて。 蝋燭の明かりに照らされた美観地区はいつもと違ってイイ感じでした。 別の日に後楽園と岡山城も一緒に行って、やっと体調が優れたMAURYと一緒に夕食を母国料理、ピッツアを食べました。 これまた近所にあるのに行ったことなくて初来店。 で調べる限りでは「絶品」とのこと。 お店に入るなり「Oh~Italy」とゴキゲンでした。 「まるでイタリアにみたい」と喜んでくれて私も嬉しかった。 海外旅行に行くと日本食が恋しくなると同じだよね。 その日はたまたま海外の観光客ファミリーやカップルもいて、 結構待ったけど、お味はGood 正直なチビが良く食べてた。 「この生地がうまいよね~」と生意気なコメント 最後の夜は楽しく過ごしたのでした。 翌日はお土産を買うため再び美観地区をブラっとし、ウチで少し時間を過ごし倉敷駅でお別れしました。 「本当に×2ありがとう。いつか皆でイタリアへぜひ来てね。ずっと友達だよ」とMAURYは涙ぐんでた 帰り道、あたしもチビもしんみり 作りが得意なMAURYのお母さんにも会いたいし、イタリアへは行ったことないからいつか行きたいなぁ。 MAURYと過ごしたのは、とても楽しかったしチビにとってもとても良い経験だったと思う。 あたしが子供の頃は異国の人と触れ合う機会がなかった。 今の子は幼稚園や塾なんかで小さいうちから触れる機会はあるかもしれないけど、友人として触れる事ができた経験は大きいと思うな。 ありがとう、MAURY
2008年08月25日
先週の土曜日、イタリアからお友達がやってきた。 お友達と言っても初対面。 元は、海外オークション(e-Bay)でのお客さん。 日本に興味があり、独学で日本語を勉強していてのやりとりをしながら日本語を教えて欲しいってことで、仲良くなったのがきっかけ。 2年越しの来日プランをようやく実現できたらしい。 頼られると「よっしゃ」とあれやこれやとしてあげたくなる性分。 自分の住んでいる倉敷も観光地で外国人も訪れているよと、H.Pを紹介したところ、東京と倉敷に来ることになった。 いつもやり取りはなので、翻訳ソフトをお互い使い、英語と日本語でやり取りをしてきたの。 来日が近づいたある日、友達との会話で あたし:「もうすぐ友達が来日するんだけど、その子すっごく背の大きい女の子なんだ。183cmもあってね。 友:「それって、モデルかバレーの選手クラスだよね」 あ:「多分女の子だと思うんだけどなぁ。前にチャットのウェブカムで見た時は女の子だったし・・・」 友:「名前は?」 あ:「MAURY(マウリー)」 友:「イタリア人てさ、Mが付くのってさ、MARIOを筆頭に男の人が多いと思うんだけど・・・」 あ:「やっぱり。。。?なんかね、そんな気がしてきたんだよねぇ夫やチビには女の子だよって言っちゃったたよ」 で、後日お互いのを送りあい、確認したところやはり男性でした 日本好きな子が他にもいて、何度かチャットをしたことがあって、どうやらその子と勘違いをしていたみたい。。。。 当初、大勢は無理だけど1人で来るなら1日ウチへ泊まらないか?と言ったりもしてたあたし。 夫にも「泊めても良い?」なんて聞いたりもしてたやっべぇ で、当日彼から自宅へがあり、ホテルへ会いに。 夕食を我が家でと約束をし一旦別れその足で図書館へ向かったあたし。 日本語が少し話せるのかと思いきや、ほんとにちょっぴり。 お互いつたない英語でのやり取りになるだろうと不安を感じ、日伊英辞書を借りました。 調子がイマイチだったのと、イタリアで食べたことのある日本食とのギャップであまり食が進まなかった彼。 イタリアの食生活などについて少し勉強してあげればよかったなぁと少々反省。 以前、うちに泊まれば?と言ったことは上手く伝わっていなかったのか、(stay=泊まるとあたしは訳したけど、彼は時間を過ごすととらえていたみたい)午後10時頃にホテルへ戻るとのことで、翌日一緒に姫事城へ行く約束をしてお別れ。 実はその日の夜、夫は会社ので不在。チビと二人だったの。 大丈夫かよ~と内心はちょっぴり不安もあったけど、本当に紳士的な人でした。 かれこれ10数年ほど前に初海外旅行でイギリスへ行った時、地図が苦手は女二人が路上で地図を広げ困っていたら、1人のおじいちゃんが歩み寄り、「どこへ行きたいの?」声をかけてきた。 地図を示したら「ここから近いから一緒に行こう」と言ってくれた。 両手に荷物を抱えていたあたし達。 じぃさんは「持ってあげる」と言ってくれたけど、「取られるかも」と必死に断った。 数分歩き、目的地に到着。じぃさんニコニコ 「これって、チップ渡すべき?」とチップの習慣のないあたし達は初海外と言うこともあり焦る。 「親切にしてもらったし、渡すべきなんじゃん?」と差し出したところ「いらないよ~」とニコニコ去って行ったじぃさん。 「な~んて紳士的なんでしょう」と感動しつつも、疑ってごめんよってな経験をしたことがある。 園のママ友も卒業旅行のイタリアで似たような経験をしたらしい。 ヨーロッパの男の人って、皆「俳優かモデルか?」と思うくらい目鼻立ちがはっきりしていてカッコ良く見える。 おまけに日本人ってだけで、ちやほやされるし。 あたしは全く外人好きではないけど、ちょっぴり「ええやん」と思ってしまうのでした。 長~くなったので、続きはまた後日。
2008年08月25日

知ってる人もいると思うけど、縁あって服の卸販売をさせてもらっていて、当然ピノは「DOL」のを着ている。 飼う前はに?なんて思っていたけど、1度着させちゃって脱がせてしまうとなんだか裸のようで変。 勝手な飼い主のエゴ+抜け毛を多少防げるとの理由でいつもを着ているピノ。 ショッピングが好きなのと、ショップの構築の参考にしていたショップが閉店SALE中だったので、カラーやリードの他にも買ってみた。 土曜に届き、着させてみたら結構可愛いサイズもピッタリ。 早速、散歩に出かけてみたら、ほとんど歩かないうちに腕が脱げて歩けない。。。 なんとかハーネスで押さえてみたけど、やっぱりダメ 安いとは言え、そのままポイするのは悔しい。。。 そしてあたしは頑張った。そう、苦手な裁縫を。 袖部分にゴムを入れてノースリーブに。 を見ながらとは言え3時間もかかってしまった不器用なあたし。。。 ミシンは無いので手縫い。縫い目はさておき、結構上手く出来た。(自画自賛) は福山の吉備津神社の12支神社前にて。 猪・犬の石造が気になるピノ。
2008年08月25日
知ってる人もいると思うけど、縁あって服の卸販売をさせてもらっていて、当然ピノは「DOL」のを着ている。 飼う前はに?なんて思っていたけど、1度着させちゃって脱がせてしまうとなんだか裸のようで変。 勝手なオーナーのエゴ+抜け毛を多少防げるとの理由でいつもを着ているピノ。 ショッピングが好きなのと、ショップの構築の参考にしていたショップが閉店SALE中だったので、カラーやリードの他にも買ってみた。 土曜に届き、着させてみたら結構可愛いサイズもピッタリ。 早速、散歩に出かけてみたら、ほとんど歩かないうちに腕が脱げて歩けない。。。 なんとかハーネスで押さえてみたけど、やっぱりダメ安いとは言え、そのままポイするのは悔しい。。。そしてあたしは頑張った。そう、苦手な裁縫を。 袖部分にゴムを入れてノースリーブに。 を見ながらとは言え3時間もかかってしまった不器用なあたし。。。 ミシンは無いので手縫い。縫い目はさておき、結構上手く出来た。(自画自賛) は福山の吉備津神社の12支神社前にて。 犬の石造が気になるピノ。
2008年03月10日
昨日は久々にドラマで号泣してしまったあたしはあまりドラマを見ない。 恋愛系は特に見ない。好きな俳優がドラマにあまり出ないし ヘタな芝居は見ていると腹が立ってくるから、なお更見ることがない。 そんな私が号泣したドラマ。きっとほとんどの人は知らないだろう。 NHKで放送していた「ドクター・フー」。 もちろん恋愛ドラマではなく地球外生物(エイリアン)が出てくるSF。 毎週、チビと楽しみに7時までにとを済ませ見ていた。 子供向けではないので、途中でチビが寝てしまうこともしばしば 作戦成功ドラマの内容を詳しく書いてもしょうがないので省略するけど、最後はとても切なくて「なんでぇ~そんなぁ~っ」ってな具合で号泣でした珍しい。。。 切なくて泣いちゃう。そんなことがあったのはいつだろう?と思い出せないくらい、ふつーな生活をしているのでした2週間ほど前に受けた健康診断の結果が届きました。 体重が200g、身長が0.4cm伸び、体脂肪が0.5%増えたけど、どこも異常なし。良かったしかし、この年で毎年身長が増えるはずはなく、今回は髪の毛のせいだろう。あの自動で測るのは正確なんだろうか?
2008年03月05日
珍しく、いつもより早く(と言っても大して早くないけど)起きたので、ピノを連れて出かけようと、朝からこれまた珍しくテキパキとを作り、いざ御津のドッグランへ。 ナビの設定を最短距離で設定した為、途中かなり細い山道や、なぜこんな所をと思う道を通り、なんとか到着。 駐車場で見かけたことのある男性が。。。車をのぞくとなんと、先週ドッグカフェでお会いしたイタグレのお父さんとお母さんが嬉しくて思わずを振るあたし。 わざわざ車から降りて来てくれて、ちょっぴり雑談。 これから帰るところとのこと。 お別れをして、ハラペコ親子は車の中でを食べ 早食い夫は一足早く車外へ。 そこへやってきた柴犬家族にドッグランの利用方法など尋ねたところ 鑑札票、狂犬病の証明書のないピノは遊ばせられないことが判明。 な~んにも考えず、やってきてしまったあたし達。 笑うしかない当たり前だよね~? 帰りに夫と納得。 で、このまま帰るのもしゃくなので、大安寺のアミーゴへ行ってみることに。 店外に小さなドッグラン(?)があるらしい。 けどね、誰もいない。。。とりあえず、入れてみた。 クンクン、くんくん。。。ただそれだけ。 嬉しくて走り回るとか全然しない 寒いからそそくさと退散。 帰りに、退院後もリハビリ中の夫の叔父宅へ。 ばぁちゃんや叔父ちゃんや従兄妹とチビの発表会のDVD鑑賞。 皆大ウケ 珍しく一日中外で過ごしたのでした。 明日(正確には今日)はターミネーターの退院。 お迎えに行かなくちゃ
2008年03月02日
午前中、マイ母から「色々もらったから持って行くわ」とがあり シュークリーム、ハンバーグ、ケンタッキーなどをいただいた。 助かった、今日の晩御飯にしちゃおう で、いただきもの第2弾。 少し前にピノの散歩中に何度か話をしたおじさんが、 フレキシリードをくれた。 実は前から欲しいと思っていたの。 リードを初めて買う時に、散々悩んでやめたんだ。 知らない人から物を貰っちゃいけないんだけどね 一応、軽くお断りしたんだけどもう使わないからって言うので。 どうやら小型犬がいたけど、死んじゃったらしい。 捨てる訳にもいかず。。。だったのかなぁ? ありがとうおじさん 散歩のときはハーネスリードを主に使っていたけど、 明日からは、カラー(首輪)と別々になってるのを使おう。 そう言えば、別々タイプのカラーとリードもお世話になっているペットショップのオーナーがくれたんだよねぇ。 ありがたい×2 散歩から帰ったピノは一目散にデスクの下の湯たんぽの上で まったりしてました
2008年02月27日
![]()
かな~りご無沙汰です。新年の挨拶もせず、気づけばもう2月も終わり。今さらですが、今年もよろしくです。最後の更新から2ヶ月の間、ゲンキに過ごしてました。あたしもピノのチビもゲンキ。何をして過ごしていたのかと言いますと、昨年夏頃に買ったホームベーカリーで、ベーグルやフランスパン作りをせっせと楽しんでました。お気に入りはチョコチップ入りベーグル。もっちもちでふわふわです。あとは第2回目のレディースドッグへ行ったり、初カフェデビューしたりと、楽しく過ごしてます。ピノも大きくなりました。(2月21日時点 2950g)ドッグカフェは自分が作ったコミュニティの初オフ会で行ってきました。ランチも美味しいし、お店のスタッフも感じ良くてまた行きたいと思うお店でした。ネイバーズドッグカフェんで、タイトルのターミネーター入院とは?ずーっと履いていないファスナー部分が壊れたロングブーツ。以前、合鍵を作ってくれて靴も修理してくれるところに、費用を聞いたら¥4000~と言われていた。もう手に入らないだろうし、買うよりは安いけど微妙な値段。。。けどなんだか最近履きたくなった。ふと、家の近所にある「くつの病院」にして聞いてみた。状態を見ないと分からないけど¥2100位かな?とのこと。半額じゃん持って行ったら、おじさんがじ~っとブーツを見る×2壊れた理由、直す工程etc...。そして「日曜まで入院ですね」そうまさにお医者さんその後もブーツをまじまじと眺め、どこ製なのか、高かったのか?など雑談。最後に「まるでターミネーターみたいだな」と近日、ターミネーター復活です
2008年02月26日
土曜日に忘年会に行って、2次会でカラオケに行きゴキゲンなあたしもちろん最近の歌なんて知るはずがなく、若かりし頃の歌を歌っても全然OKな同年代メンバーだったので楽しかったわまた行きたい新たに家族に加わった“ピノ”はゲンキです。ビビリだけどやんちゃで、何度もゲージから脱走を試み、外出から戻ったり、朝起きた時はちょっとドキドキ。今朝もゲージの中にはいなくて、ソファの上のひざ掛けにもぐってたよさてさて先日、幼稚園で個人懇談がありました。もちろん私はチビに対して心配事などあるわけなく、さっさと終わるだろうと思ってたらね、先生の心配事話が始まったのよ。言うに、チビは大人もビックリするような難しい言葉などを使い大人と対等に会話ができるけど、・飽きっぽい(みんなで一緒に縄跳び等をしていても「もうやったから」と他の事を始める。・忘れっぽい(例えば3つ頼みごとをしても1つや2つしかできない)・仕度が遅い(朝の登園後、片付けが約束をしても時間通りにできないのに焦らない。帰りものんびりしている)・先生の言っている事が、時に理解できていないような感じ。・細かい作業が苦手等など。。。で、もし気になるなら、市などの発育相談もしくは医療機関での検査など受けてみては?だと。「アホらし~」と思いつつも「そうですね、検討してみます」と答えたあたしは大人になったなぁと、自分をほめてやりたくなったよ。「個性だと思っているから、無理強いはしない」と答えた部分もあったけど。「やっぱりねぇ。。。」というか、「枠にはめたいんだろうなぁ」と。そりゃ皆と同じようにやらないと、センセイ大変だもんね。同じような事、あたし自身言われてきたしね。けど、病院かよ。。。まぁね、今の世の中、色んな親がいてなんでも園(学校や先生)のせいにするようなやからもいるからね。。。仕方ないのかもしれないけどね個性學研究所認定アドバイザーであり、FAMAアドバイザー(家族・夫婦・親子~と育ち育てるモノ全てを支援しています)のお友達に話したら、「けいちんの考え方で合ってるから心配ないよ」と言ってくれたんだ。自分の子育てに不安を持った事はないけど、信頼している大好きは人に「大丈夫!」って言ってもらえるとやはり嬉しいもし、子育てに不安や心配事があったり、幼稚園や保育園の頭の固いセンセに何か言われて凹んだいたら、のお友達を紹介するよ。ほんと、ココロがほっと出来ると思う。
2007年12月17日
気づけば12月ももう半ば。早いねぇ。1年がもう終わろうとしているね。まだ終わってないけど、まぁ今のところは大した病気や怪我なんかもなく新しい家族も増え(だけど。。。)それなりに楽かったかな。そんな1年を終えようとしている時に、10年以上のお付き合いのある友達からので訃報を知りました。私の日記を読んでくれている人はきっと知らないと思うけど、タイトルのUMEさんとは東京YANKEESのヴォーカリスト梅村総一郎さん。高校時代、とにかく好きであちこちのLIVEに行って、夏休みは友達が運転するで追っかけするほど好きだったバンドのヴォーカリスト。個人的にも好きだったUMEさんもう12年程前に行ったLIVEが最後で、直接彼を観ることはなかったけど。。。一時期、超が付くほど夢中だった人なのでなんだか淋しいお通夜や葬儀には行けないけど、遠くから冥福をお祈りします。あ~、なんか切ないねぇ
2007年12月12日
家族。。。と言っても急に子供が生まれる訳ももなく・・・そう、昨日ウチにワンコがやってきました。ちょっと早い、ちび(息子4歳)へのサンタとオトンとオカンでの共同「クリスマス&誕生日プレゼント」です。ちびの誕生日は今月26日。5歳になります。ワンコは高いのでサンタ一人では無理だから、パパとママとサンタで話し合い、協力しあってプレゼントすることにしたんだと。。。朝からちびは爺婆に預け、お店に行き夜引き取りに行った後、ちびを連れてきてもらいました。ビデオをセットし、ワンコと共にスタンバイ。玄関を開けた時のちびは驚き、とても嬉しそうだったよ。ワンコを飼うのはちびが大きくなり、家を出て二人だけの生活になった頃にでも飼うかなぁなんて思っていたのに、こんなに早くうちへやってくる事になるとは。。。飼うと決めた頃から、ワンコを通じて家族の思い出が増えることはとてもHAPPYなことだなぁって。いつも思うのは、「しんどい、大変」と思うと嫌になるかもしれないけど、「楽しい、面白い」と思えば全然苦痛と感じないって。それはちびに教えられた事。今まで子育てしてきて(まだ5年弱だけど。。)大変なんて思った事って1度もないの。まぁ、こんなヤツなのであまり手のかからないオカンが楽できるようにしてくれているのかもしれないけどねぇ。お店の人に最初は夜すごく鳴くと思いますなんて言われたけど、ちょっぴり「きゅ~ん」って鳴いただけで、すぐ寝ました。ウンチもオシッコもちゃんとシーツの上にできました。賢いねぇ。ほんとおとなしい子で、今朝初めて「わんっ」って声を聞いたよ。分かってるのかな?私がマメじゃないって。そうそう、名前は「ぴの」。ピノキオのピノではなくアイスクリームのピノ。小ぶりなのと響きが可愛い&私がアイスのPinoが好きだから。めずらしく私の提案が通ったよ。センスやひらめきの無い私が名づけするとは自分でも驚きだわミニチュアダックスでスムースとワイヤーのミックスちゃん。8月16日生まれなので、もうすぐ4ヶ月だね。
2007年12月02日
前に日記で書いた本ししゃも。GETできるチャンス到来今日から26日までの間、倉敷天満屋で北海道物産展開催中。http://www1.tenmaya.co.jp/webchirashi/kurashiki/webchirashi37.htmlなんと、本ししゃもが初出店。定番のROYCEも出店で、今回は新作「かりんとうチョコレート」も販売。あたしはかりんとう好きではないんだけど、夫が好きでねぇ六花亭のマルセイバターサンドも美味しいし他にも色々美味しそうなスィーツがいっぱい迷っちゃうなぁ。幼稚園のお迎え前に買いに行こうさてさて、おととい以前から希望していた茶屋町の鬼太鼓の練習を見学してきました。幼稚園児の子を教えたことがないので、とりあえず来てみてくださいとのことでした。興味津々のチビ、寒い中練習風景を一生懸命見てました。オカンがトイレに行っている間に、太鼓を叩かせてもらい彼なりに頑張ってたよ。バチの正しい持ち方、叩き方のアドバイスをしてくれました。が、やはり幼稚園年少では無理だと判断され小学校に上ったらおいでと言われました。その時まで興味を持っているのかはだけどね。を食べずに見学に行っていたので、帰りにとってもお腹がすき「(用意してあった)中華丼とマックどっちがいい?」と聞いたところ「う~ん。チーズバーガーとラップサンドもいいなぁ。。。」と考えていたけど「あ~ダメダメっ。を飼うんだからガマンしないとね。」とそうなの。元々好き家族で、ここ数ヶ月しょっちゅうペットショップ巡りをしていて、ついに飼う事にしました。と、言ってもなんでもすぐに手に入れるってのはどうかと思い、ガマンも大事と言う事で、を飼う為に皆で協力してお金を貯めようってことにしました。で、なぜマックをガマンなのかと言うと、前はそんなに好きじゃなかったマック。ハッピーセットの存在を知り、おもちゃ欲しさでマック好きに。ジャックフード好きな夫も、昨年引越し自宅のすぐ近くにマックがあるため前より良く利用するようになった訳。今回を飼おうと決めた時に、「ママは頑張ってお仕事をするから、りゅーの出来る事をしようね」と言うことでお金のかかるマックをガマンとなったんだなので、の言葉が出てきた訳でかわいいのぉ来年のいつになるかは分からないけど、今からみんな楽しみです
2007年11月21日
ご無沙汰でっす。1ヶ月ほど前にひいた咳風邪がず~っと治らず、先日へ行ってきたよ。血液検査の結果、多分マイコプラズマだろうとのこと。ほんとかなぁ?元気なんだけど、咳が辛い先週、開催された物産展への出店、ベンチャープラザ2007の参加と忙しい1週間でした。どちらも大して収穫なく、疲れたわぁな2日間だったけど、種は蒔いとくものよねぇと思う出来事があったんだ。昨日の午前中見慣れない番号から自宅にがあって、「またセールスかぁ?」なんて思いながら電話にでたら、西日本新聞広告社の名乗る人からで、聞いてみると日曜の朝刊に掲載記事に穴があき本当に本当に困っているから助けて欲しいと。通常の金額からはありえない破格値&この恩は絶対に忘れませんからと懇願され、「これも縁かもね」と思い、了解しとのやりとりで無事、印刷に間にあったらしい。彼は、で検索していたところ、参加したベンチャープラザの企業紹介ページであたしのところへたどり着いたらしい。西日本新聞とはここ岡山で言うところの山陽新聞みたいな地元密着新聞。福岡県を中心に配布されていて、4万7千戸に配布で印刷部数はそれ以上。小さな記事だけど、少しでも反応があればなぁとの思い踏み切った契約。さっき1件があり、カタログを送付することになったんだ。購入まで至るかわからないけど、ちょっと嬉しい年配の方からのだったので、分かりやすいカタログを作って送ろうと思ってま~す。
2007年11月18日
「復活」の文字を見て何を思ったかな?前回の日記をみてくれた人は術後の事って思ってくれたのかしら?それともX-JAPAN?(興味の無い人はピン!とこないか。。。?前回書いた手術とは、本当に大した事のない内容で、首の後ろ部分の脂肪摘出で時間は40分程で1週間後に抜糸と言った簡単な手術です。気づいてから6年経過し、約7センチ程の大きさになり、すっごく気になる訳じゃないけどいらないし取っちゃおうかなと急に思い、切除しました。病理検査の結果、悪性ではなく一安心見た目もすっきり、い~感じ。傷は残るだろうけど気にならない。良かった×2脂肪が出来た理由は遺伝でもなく不明らしい。その脂肪見たい?うちの夫は絶対に見たくないらしい。チビは喜んで見てるし、女の人は結構平気で、「見る?」と皆に見せてるあたしご希望の方は、画像UPのURL教えます。(いらないか。。。?)説明が長くなったけど日帰り手術だったので、特に復活と言う訳ではなく何が復活なのかと言うと、ぐりぐりパ~マを復活しました。ストレートにして10ヶ月。飽きちゃってね。周りの女性には好評のぐりぐり、「ストレートじゃつまらないからまたかけなよ~」と言われたこともあり復活しました。前より短めのぐりぐりなので、多少カンジが違うかも。(ちょっとおばちゃんぽい?)美容師さんをはじめ、幼稚園のママさん数名に「おかえりっ!」ってカンジだわと言われました。幼稚園児やうちのチビにはちょっぴり不評というか、見たことない子は「もしゃもしゃだぁ~」などと変な頭だと思っているらしい。まぁ、自分も子供たちもいずれ見慣れるでしょう。そしてもう1つの復活は、X-JAPAN。まだJAPANが付く前にと~っても好きだったBAND。JAPANになり、あまり興味がなくなったとは言え、復活の報道を見るとつい見入ってしまう。hideちゃん(ギター)やTAIJI(ベース)がいないので、YOSHIKIがメインの音楽はあたしの好みではなくどうも好きにはなれない。決して彼の才能を否定するつもりはないのだけど。あたしには物足りないカンジ。来年はLIVEもあるらしい。実はちょっと気になる彼ら(hideちゃんやTAIJI)のいない音には惹かれないけど、もう後がないみたいだし。なんて言うのかな、昔好きだった人(初恋のヒト)をちょっと見てみたいそんなカンジかなチビに聞いてみたら「え~長いんでしょ~?」と軽く断られたその後に「でもママが行きたいんだったら良いよ~」としょうがなくOKされた。一緒に行くのはやめた方が良さそうだね。昔の友達と行こうかなぁ。なんてちょっぴり思う今日この頃でした。
2007年11月02日

突然ですが、明日手術することになりました。もちろんあたしが。ドキドキどこかが悪い訳ではなく、整形ではなく。大した事ではないそうです。でも局所麻酔なのでちょっと怖い~まっ、決めたので行ってきます。先週末、久々に会うお友達と初めて会う人と皆でしました。普段を飲まないあたしは、岡山のお店を知る訳がなく顔なじみのお店が色々あるIさんが連れて行ってくれたお店くし焼「頌(しょう)」。ホント美味しかったよぉ~特にね、前にで知った、「ししゃも」。一般的によく出回っているししゃもはししゃもであってししゃもではないって知ってた?分かりづらいか?スーパーとかで売ってるのは、輸入物で代用品として使われているカラフトシシャモ(カペリン)という魚で、学術的にも、生態的にも大きな違いがあるんだって。 を知った時に、お取り寄せを真剣に考えたくらい食べたかった一品。実はししゃもって嫌いで、昔に給食で食べた以来食べてないかもってくらい苦手。けどね、本物は旨かった。しかも2本食べちゃった。食べ放題のキャベツにかかってるタレも美味しくて、今までにこんなに沢山のキャベツを生で食べた事ないわぁ~ってくらい食べちゃった。帰りにで送迎してくれたお友達とお決まりのファミレスで食べて、おしゃべりして帰りました。ココロの温かいお友達が、近くにいて色々と力を貸してくれてホント嬉しい限りです何気なく過ぎていく毎日も悪くはないけど、やっぱ向上心のある人と過ごすととってもパワーをもらえてヤル気がでてくるね。手術もヤル気の一環か
2007年10月23日
![]()
阿久悠さんが亡くなられた後、色々なでナツメロをやっていて「なつかしいぃ~!」と口ずさみながら見ていました。(昭和生まれだからねぇ~)先日めずらしく深夜番組をみていて、半田 健人(カメンライダー555)が昭和歌謡について熱い語りがとても説得力があり面白かったんだ。それで触発されて、先日レンタル屋が半額だったので色々とDVDを借りたついでに、を借りたのよ。これがねぇ、ほんとサイコーに良い近い年代の人なら必ず「おぉ~っ!懐かしい」と言っちゃうはず。バンドに興味を持つまでは大好きだった明菜ちゃん。歌詞をみなくてもデビューの82年~89年までは歌える(はず)。夫の車のHDDに入れたら同い年の夫も気に入って口ずさんでる。半田健人氏曰く、昭和の歌謡曲は作詞、作曲、編曲とそれぞれのプロが作っていて完成度が高いが、誰でも歌えるようななじみやすい歌だとか。最近はシンガーソングライターが増え、作り手の個性が強く良い曲であっても万人が歌える歌ではないとのこと。「なるほどなぁ~」と納得。だから昔の歌はカラオケで歌っても楽しいのかもしれない。幼稚園のママ友さんは家族でカラオケによく行くらしい。あたしはと言うと、全く行かないんだよね。別にキライじゃないけど、最近のJ-POPはほとんど聞かないのと周りに「行こう!」と言い出す友達がいないからかなぁ。一緒に居る(遊び仲間や彼や家族)にもよるのかもしれないね。若い頃や子供の頃はよく行ってたもんなぁ。コミュニティでナツメロBANDカラオケなるものを作ったけど、1回しか開催してない。BANDの曲は歌うより聴く(見る)方が楽しいのかもしれないね。しかし、なぜ昔のCDは音が小さいんだ?不思議だ。
2007年10月17日

先週末は、チビが楽しみにしていた運動会でした。と~っても張り切って練習をしていたので、何気にあたしも楽しみでした。あれこれ詳しく書いてもしょうがないので、短く感想などをサクっと。何かやらかすだろうなぁと思っていたら、やってくれました。普段履いている靴は幅広で脱げやすいかな?なんて親切心で、履きなれている靴を履かせたところ、かけっこで靴が脱げちゃいました。脱げた靴ははかなくちゃ!と戻って靴を履きなおし、全力疾走「情けな~い」なんて夫と話していたんだけど、ママ友ちゃんが「よく落ち着いて最後まで走ったよなぁ。ウチの子だったらパニックになってどうなるか分からないよ。すごいわしかも退場した後にすっごい笑顔で、「俺、早かっただろう?」って言ってたし。なんであんなに落ち着いていられるの?」だって親も親で、プログラムを忘れいまいち順序や出番などが分かっておらず、親子競技の召集に気づかず、夫婦でのん気にしていたら、入場門のところで先生やママ友ちゃんが必死でジャスチャーをしてました「あれ?うちも出るらしいよ。行っておいで~」なんてのん気。先生に「親子で出る時には早めにお子さんの所へ来てあげて下さいね。すごく不安になっちゃう子もいますから!」って言われてたのになぁ。。。「パパとママどっちが出るの?」と聞かれ「パパじゃな~い」と、うちのチビは全然へっちゃらだったらしい。あははははっやっちゃいました。まぁそんなこともあったけど、本人も1番楽しみにしていた踊りは張り切り度が伝わってくる程、一生懸命でした。来年は年長さん。年長になると、出番も多いしリレーもあって見所いっぱい。今まではあまりビデオを撮ることはしなかったけど、で簡単に編集してDVDで保存ができるので、来年は三脚もって行こうと思ったのでした。今日から、後期。身体測定がありました。同い年の子を持つママさん、比べてみる?身長 109.8cm体重 19.4kg入園したころから約4cm伸びたよ。クラスでは大きい方かな。男の子の中では、幼稚園一大きな双子ちゃんの次なので後ろから3番目。とにかく元気なので、喘息の気は多少あるけど全然気にならない程度。身体的にも精神的にも成長したなぁと感じたのでありました。
2007年10月10日
今日は朝から爽やかで、まず朝からでチビを送り届けた後、洗濯して片付けをした後、ず~っと気になっていた床(まずはキッチン)のワックがけをすることにしたんだ。実を言うと、G.Wにやろう!とクリーナーとワックスを買っていたのに、やる気になれずでず~っと放置してました自分のなんだから、大事にしないとねぇなんて思いつつ、つい。。。で、やり始めたら結構楽しくて、一生懸命ゴシゴシ汚れ(ワックス)を落とし、ワックスをかけたんだと~ってもキレイになったんだけどね、結構重労働でさ、キッチンのみで終わってしまった。お迎えの時間もあるから時間が足りないってのもあったけど、なんと言ってもとにかく疲れて続けられなかったのよ夕方頃、なんだか二の腕あたりが痺れてきてね、すっごい痛いのよ。なんかギューって挟まれてるような感覚でさ「なんか悪い病気」なんて思いたくなるような、今までにないような変な痛さ。ず~っと続くし、ちょっと気持ち悪いから鎮痛剤まで飲んじゃったわよ(肩こりのひどい人は吐き気がするって言うじゃん?ちょっと分かった気がする)体が鈍ってるわとつくづく感じるよ。。。はぁ情けない。けど、ワックスがけとか拭き掃除は二の腕に効くってことよね?続けようかしらまぁ、まだまだワックスがけするところはいっぱいあるし、痛いのが治ったらまた再開だしかしねぇ、ほんと最近おばはんだわとつくづく思うんだ。体はもちろんなんだけどさ、ココロがねぇ昔、LIVE(HOUSE)に行ってた友達と「もう昔みたいな感覚でノれなくない?」って話しをして「そうなんだよね~これって年ぃ」って悲しくと言うか寂しいわねぇって。今なんて、昔みたいに一生懸命になれるヒトがまずいないもんなぁ。。。気質的に(?)私は1つ(一人)お気に入りがあるとず~っとそれだけでいい人なんだよね。その人はもういないからなぁ。見たくても、もう見れないし。唯一、ホールのアーティストのデスチャのコンサートではほんと楽しくてかな~り、はじけたけどねぇ。デスチャも解散しちゃったし昔みたいにコレ(この人)がスキ~って一生懸命になれない自分におばはんを感じるのです。あ~っ、このままじゃどんどん老けて行きそうだよこの人(俳優)が好きだからを見るってのもないし。もうあたしはダメなのか旦那?子供?それは別ものでしょ~?外見(化粧や服装)を頑張っても、内面に若さがないのはダメなんじゃん?と危機を感じてます。でもねぇ、コレばっかりは何をどう頑張ればよいのか分からないなぁ。こんな事を思うのはあたしだけなのかしらね
2007年10月01日
壊れたが戻ってきて10日程経ちました。HDDがやられちゃったので、再インストールされてしまったので、空っぽの。必要なソフトなど入れ直したりで、の前に居る時間は長いのに日記を書く気にはなかなかなれず。。。今月12日に、ビジネス交流会と言うイベントがあり、申し込みをしてから約半年も経っていたこともあり、やや熱が冷め気味ではあったものの、9月になり色々と気持ちの流れみたいなものが変化してきて、結果思いもよらない方向へと向かい、手伝ってくれた友達とそのママ、義母に感謝な1日でしたビジネス交流会に参加したおかげで、後日嬉しい繋がりがあったりと、待っているだけでは何も変わらないんだよねぇ、と実感。日中のお外はまだまだ暑いけど、家の中は快適でやっと元気がでてきたけいちんなのでしたところで、ここでお詫びをひとつ。初めてひっかかったチェーンメールの件です送っちゃった方々、ゴメンね。意外と素直なところもあり、「なにぃ~」と怒り、真意を確かめることなく、せっせと転送しちゃいました。ちょっと言い訳。。。前日の炎天下の中の園庭での慣れない作業で筋肉痛になり、疲れて寝ていたところにが来て、冷静さが欠けていたんだろうねぇ。けど後、気になることはすぐに調べないと気がすまないあたし。で検索してみるとひっかかったサイトがコレで、慌てて訂正をした訳です。結構おもしろいと言うか、「うんうん、聞いたことある!」って話がちらほら。暇な時にでも読んでみて。しっかし、世の中には色んなヤツがいるもんだなぁ
2007年09月28日
はぁヤラレタよ壊れちゃった今度はHDDがやられてるらしいので、完全にOUTだわさ戻ってきてから以前より調子良くなってね「ほんとなんだったのよ!」なんて思いながら使ってたら、また突然だよ。あ~っホント腹立つもう絶対F社のは買わない。ウチの夫も言ってわ。会社のもよく壊れるって。やっぱN社にすれば良かったなぁ。夫の言うこと聞いとけばよかったよまぁメーカーにあたっても仕方ないんだけどね。何かの暗示かな?きっともリカバリされて何もない状態になって戻ってくるだろうし、あなたもリカバリしなさいよってことなのかしらね?それともちょっと、から離れたら?ってことかな?まだまだ何もなく、全てが未定だけどいずれ新たなママさんさんサークルを始めるつもりです。気になりつつも、なかなか連絡をとる事が出来なかった方へ連絡してみたところ、「ママさんサポートのようなサークルみたいなことを、やりたいね」とお互いの思いがあることが分かり,実現させたいと思ってます。サポートって何よ、ってそれは、ココロのサポート。ココロが元気でなければ、子育ても私生活もうまくいかなくなって、心身共にしんどくなるよね?ココロを元気にするサポートって事。これを早くやれよ!って事なのかしらねぇ。まぁ、何はともあれ、古いでは不自由だなぁと思いつつも他のことをやろうと前向きな気分になれるのは、日中のお外はまだまだ暑いけど、爽やかな風が通る家の中が快適だからなのかもしれないね。明日は、初プレゼンなるものをやらねばならないあたし。原稿考えなくちゃ
2007年09月11日
今さらですが、足あと帳です
2007年09月01日

今週の火曜日にが戻ってきました。電源部分のみの故障で、データ等全て無事でした。おぉ~良かった!壊れる前は“ウンウン”うなっていたうなり音(?)もしなくなり、あれはいったい何だったのだろう?ってなカンジです。まず、これで1ミラクルあたしの義妹はただいま妊娠中。性別が分かり、どうやら男の子なんだそうだ。長男の嫁なので、跡継ぎができ、きっとホッとしたのでは?と思うあたし。うちのオカンは「跡継ぎが!」とか、とやかく言う人ではないけど、出来る事なら絶やしたくないと思っていたみたいだしね。安定期に入った頃、うちのチビに「男の子、女の子どっちなのかなぁ?」と聞いたところ「男の子だよ!僕には分かるんだ!」と言ってたの。当たったよ2ミラクルと、言っても2分の1の確立。チビ以外あたしを含め皆、「男の子な気がする」って言ってたし。。。ここ最近の過ごし方は?と言うと、夏休み終了間際に、久々にお友達親子とランチをし、にお邪魔してチビはめ~いっぱい遊び、あたしはおしゃべりを楽しみました。同じ市在住でも、幼稚園が始まるとなかなか会えないので思う存分、満喫しました。マメに会わなくても、会話が弾むお友達。サイコ~ですあと、今週の火曜日に新しいレンジが届き、フランスパンに挑戦しました。まぁ、見事に失敗2度チャレンジし、2回とも失敗。カ~ン色々と調べた結果、粉が原因だろうと思い、フランスパン専用粉を購入し早速リベンジ。見事に焼きあがりました。と、言ってもまだまだ改良の余地あり。あたし好みのフランスパンを目指すぞ美味しくて、4個焼いたうち焼きたてを1個、朝に2個食べちゃいましたちなみにあたしが買ったレンジはコレスチームオーブンでの発酵、焼きのすばらしさに感動♪買ってよかったと使う度に思うのでした。13年半、頑張ってくれたレンジは、電気屋のおじちゃんが引き取ってくれました。ここだけの話、レンジが壊れたのは老朽化だけが原因ではないかもしれないことが発覚コレ(ここのショップは実際にあたしが買ったお店。最安値よ~ん♪)を買ってから、形成パンを度々作るようになり、発酵時はもちろん、焼きの前に、庫内で霧吹きでシュッシュッってしてたのよね。元々、そのようなことに対応してるレンジではないので水が原因で壊れたのかもと、パン教室に通っていた人との会話で思ったのよね。まぁ、13年半使えば壊れても納得。と言う事で、シュッシュッの事は夫には内緒なのでした
2007年09月01日
くっそ~古いのせいで、せっかく書いた日記が消えちゃったわまた消えると書く気が失せるので完結にしましょ。前回書いた、ウチの家電は長持ちだって話。書いた翌日に壊れちゃったわよ日曜あたりから予兆はあったんだけどね気のせいかと思いきや、ほんとに壊れちゃったよ続く時はつづくのねぇ。。。んで、ないと困るのでとりあえず2台ある実家から1台借りてきたけど、機能は付いているけど、発酵機能がないから形成パンをつくるのには不便。新たに購入することにしました。外せないと思っていたトースター機能にはこだわらず、機能や容量、価格とお店を重視して決めちゃいました。来週の火曜日に届く予定。最近のレンジは、ヘルシーに調理とかこんな物もつくれますってのがウリらしいけど、料理好きではないあたしは、パン作りやお菓子作りに役立つ機能ってところと、個人の電機屋だけど量販店価格にしてくれるってところを重視して決めました。今度のレンジちゃんも10年以上、働いてくれると信じてますホントに美味しくパンが焼きあがるのかな?最近、イーストや小麦粉もより美味しい物に替えたし、とっても楽しみ上手くできたらまたアップします。
2007年08月25日
夫のお盆休み中に、じぃじ達と1泊で金沢へ行ってきました。我が家の目的はリゾートプール。爺達は観光。あたしは久々に水着を新調しちゃったわ。今の時期、お外は大嫌いなあたしだけど、プールは思った以上に楽しくて親子共々楽しい旅行でした。さてさて、タイトルの壊れたですが、やられちゃいました購入したのは3年半前。多分色々入れすぎて重たくなったのが原因かなぁ。。。?量販店の5年保証内だったので、早速持って行ったけど戻ってくるのは10~14日程。今は昔の引っ張り出して更新してるとこ。そろそろヤバイかもなぁなんて、ちょっぴり思っていたので、チビの画像や仕事の画像などなどバックアップは取っていたけど、完全ではないから直ったとしても消えちゃうデータもあるだろうなぁ仕方ないね新たに購入せずに済むことを祈りながら待つしかないね。なので、しばらくは古~い98のなので、スカイプとか色々と制限されちゃうわ。まぁなんとかなるでしょう。は壊れちゃったけど、家電製品とは相性が良くて、洗濯機や電子レンジはまだまだ壊れそうになくて、13年間使ってるのよ。そういえばプリンターも7年物。(古っ)基本的に壊れないと新しい物を買いたくないんだよね。先日、電気屋好きの夫と量販店にフラっと出かけたときのことオーブンを見てみようと、色々と物色していて驚いたのは、ほとんどのオーブンレンジにトースター機能が付いてなくてね、実家にいた頃から約15年くらいはトースター機能の付いたレンジを使っていたので、あたり前だと思っていたのに、あるメーカーのみでほとんどが付いてない物があれこれ増えるのはキライなので、1つにまとまっているオーブンレンジ好きとしてはショックでしたみんなトースターを使ってるの?邪魔じゃ~ん!と、まだ新しいオーブンを買う気もないのに困っているのでしたうちのレンジや洗濯機は量販店ではなく、個人の電気屋さんで買ったんだ。たまたまかもしれないけど、量販店で買った家電はことごとく壊れていくんだよね。ひどいものは、が3年くらいで壊れたわ。
2007年08月22日

なかなか更新する事ができないので、思いたった時に溜まった画像もUPしちゃおうと。と言う事で、暇な人は見てね。これは、ある日の朝ごはん。頂き物の北海道メロンとアイスオーレ、自家製の目玉焼きとトマトのサンド。一時、チビもあたしもお気に入りでしょっちゅう食べてました。これは、ちょっと前に形成パンにはまり、1日に3種類焼いた時の画像。うちのオーブンは1人暮らし向きの小さなタイプなので、この日は4回も焼きました。今週の火曜日。MOVIXでの「仮面ライダー電王」握手&撮影会。約2時間前に到着して並びました。こんな事をするなんて、あたし的にはかなりめずらしい。チビ孝行しました。おかげで、登場後ベストショットが撮れました。撮影会の後、氏神さまの神社で夏祭りがありました。目当ては恒例の子供神楽。チビもいずれやるのかなぁ。。。10年に一度のお砂持祭もあり、賑やかでした。
2007年08月09日
気付けば7月も終わり。最近月1~2の更新しかしてないなぁ。。。7月は今日が初めて。色々あったんだけどねぇ、ログインするのが面倒でつい書きそびれ今日に至ってます。今日もあと。35分ほどで終わり。自分の事や、チビの事、色々知って欲しくて書いてるわけではないので更新しなくたっていいやぁ~なんて思っていたら、約1年ぶりに会ったママ友に、「日記読んでるんだよぉ。チビちゃんの事知ってるし、そうかそうかと思って楽しみにしてるんだよ」と言われビックリ&嬉しかったのに更新してない。。。上で書いた色々は困った色々ではなく、楽しい色々です。楽しくない事と言えば、年を1つ取ったって事くらいで、久々にバーゲンを楽しんだり数年前から欲しかったホームベーカリーを買ったりと楽しく過ごしております。大嫌いな夏、初めての夏休みは週のうち2,3日程はチビの友達が我が家へやってきて遊んでます。一人っ子のチビは、遊び相手がいるので退屈せず楽しく過ごしてます。周りは、子供が遊びに来ることに対して「大変じゃない?」なんて言うけど、そんなことは全くなくて、むしろチビが1人で遊んでいるより良いと思っているので実は助かっていたりするんだよね。遊びに来る時はお弁当持参だから、チビも友達と一緒に食べてるのでこれまた助かる。あたしはこの時期食欲がないことが多いので、昼を食べなかったり軽く済ませることが多々あるからね。食べても食べなくても一緒に食卓を囲み、おしゃべりしながらのランチはとても楽しい。とまぁ、こんなかんじで過ごしてます。暑さには弱いけど、今のところなんとかゲンキです。久々ついでに先日、気が向いたのでネイルを塗ったところ、夏らしい涼しげに仕上がり勢いついでにポリッシュ(マニキュア)を買おうかと、数日カタログとにらめっこしてます。県内在住のオトモダチ。欲しいカラーとかあれば、声かけてネ。
2007年07月31日
全168件 (168件中 1-50件目)
![]()
![]()
