レビー小体型認知症介護日記

レビー小体型認知症介護日記

PR

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2005.04.01
XML
カテゴリ: 痴ほう情報
高校野球で、名古屋電気高校が、勝ちました。
悲願の優勝まであと二つ。

夢の愛知県同士の、決勝まで、あと三つ。
今日東邦高校も、戦います。
がんばれ。

愛知県では、新空港もでき、万博も開催されています。


痴呆に関してのスタートは、京都からでした。
早川一光(はやかわかずてる)先生が、「わらじ医者京日記」を出版され、それがNHKで、ドラマ化されたことがきっかけでした。

母が「わたしは、こんなには、ならんわ」と笑っていました。

恍惚の人という言葉がはやっていました。
昨日のことのように思い出します。

その早川先生のご尽力で、呆け老人をかかえる家族の会がスタートしました。
今わたしもその愛知県支部の会員です。

早川先生も愛知県の横須賀生まれの方です。
母の通っている、国立長寿医療センターの近くのお生まれです。
運命的なものを感じます。

その病院を中心として、高齢者の医療が始まろうとしています。
病院はもと中部病院といい、今の名前に変わってまだ二年です。

若いスタッフに力をもらいながら、先達の知恵、利用者その介護者を、絡ませながら、
動き始めました。


国立長寿医療センターは、戦前は、結核の治療をしていました。
当時は不治の病として恐れられていました。

世間からの偏見のもと、かなりの人が自ら命を立ちました。
そういった歴史のもと、その病院はこれからの高齢者問題に挑戦していきます。
呆けの問題です。


わたしは何ができるのだろう。
何をして世間に恩返しできるのだろう。

やっと答えが出たようです。
わたしは今から挑戦します。

老人医療専門のケアマネージャーになることです。
早くて8年ぐらいかかります。

昔ならわたしの年を考えて、挑戦しなかったでしょう。
でも先読みせず、今を生きることにします。
愛知県の流れに乗ってみようと思います。

それには、介護施設でまず働かなければなりません。
この前ひとつ面接に行ってきました。
回答はまだ来ていません。
ことわられたらまた違うところを探します。
どこかあると思います。

それと少しでも長生きしたいと思いました。
母の入院している病院で、できるだけの検診も受けました。
今のところ問題ないそうです。

27歳の長身の女医さんでした。
かなりの美人で、動揺しました。

女医さんからのアドバイス
・これから毎年、人間ドックを受けること。
・禁煙すること

昨日母を見舞いに行って、喫煙室でタバコをすっていました。
誰かわたしの肩をたたきます。

そこにその女医さんの、やわらかい笑顔がありました。
「先生、わたしがすっているのは、命の煙です。
今本数も減りました。母の状態がよくなっているので、これからもっと減ります。
それで勘弁してください」

また素敵な笑顔を浮かべ、何もいわず行ってしまいました。
やばい、また病気が出たぞ。
彼女に惚れたかな。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.02 05:27:38
コメント(12) | コメントを書く
[痴ほう情報] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:愛知が熱い(04/01)  
のん さん
はじめまして。
我が家のおじいちゃんも認知症の診断を受けています。
またいろいろ参考にさせていただきますね。
TBもうっておきます。良かったら遊びに来て下さい。 (2005.04.02 10:35:49)

Re:愛知が熱い(04/01)  
天使のkiss  さん
万博始まりましたよネー
私も地元なので何だかソワソワ&ワクワクです。
お弁当を持参して楽しめるようになったし
子供連れの家族にとっては良かったですよね。
私も産後に行って見たい・・・けど無理か(苦笑)

(2005.04.02 14:42:04)

Re[1]:愛知が熱い(04/01)  
K・A4072  さん
のんさん
>はじめまして。
>我が家のおじいちゃんも認知症の診断を受けています。

そうですか、認知症とうつ病の境は医者でも判断が難しいです。
よほど理解ある医者にあたらないと、いつまでも老人性うつ病と診断され、手当てが遅れます。
わたしは、認知症の家族を抱える家族の立場で、考えることにしました。
医療関係者と一線を引くことで、わたしの立場が明確になります。
のん様も、お孫さんとして心配なこともおありでしょう。
支える家族の立場で、わからないことがあればいつでも質問してくださいませ。
できうる限りお答えします。

(2005.04.02 19:27:37)

Re[1]:愛知が熱い(04/01)  
K・A4072  さん
天使のkissさん
>万博始まりましたよネー
>私も地元なので何だかソワソワ&ワクワクです。
>お弁当を持参して楽しめるようになったし

あれいつの間に、弁当持参でよくなったのですか。
母が糖尿病なので、水も、弁当もだめといわれて、あきらめたのですが。
一度万博に問い合わせてみます。
(2005.04.02 19:30:44)

Re:愛知が熱い(04/01)  
lemon☆lime  さん
恍惚の人…うちの母も『呆けたくは ないけどねぇ』と言っていましたけど。。
ところで 禁煙、難しそうですねぇ。私は 吸わないので よくわかりませんが。
介護は 体力も要りますから、自分の身体も 大切にしてくださいね☆
(2005.04.02 20:31:41)

Re[2]:愛知が熱い(04/01)  
のん さん
K・A4072さん
>よほど理解ある医者にあたらないと、いつまでも老人性うつ病と診断され、手当てが遅れます。

2年ほど前に1ヶ月の検査入院をし診断を受けましたが、お薬の処方はありませんでした。他の方はどうなのでしょうか?
90歳という高齢であったため、先生の診断に対する言葉の歯切れも少々悪かったようです。
ま、認知症ということで介護1はいただいています。デイサービスにも行くようになって、おじいちゃんには良かったのかなと思っています。
ちなみに前回介護認定更新時にいろいろ症状を訴えてはみましたが、介護2にはなりませんでした(苦笑)

>支える家族の立場で、わからないことがあればいつでも質問してくださいませ。
>できうる限りお答えします。

ありがとうございます。
また遊びに来ます!!
(2005.04.02 22:44:14)

K.A4072さんへ  
天使のkiss  さん
>あれいつの間に、弁当持参でよくなったのですか。
>母が糖尿病なので、水も、弁当もだめといわれて、あきらめたのですが。
>一度万博に問い合わせてみます。

つい最近O.Kになったんですよ。
但し、家庭内で作った料理に限られますが・・・。
でも小泉総理の一声で簡単に変更されるなんて。。
お母様と楽しんできてくださいね(*^∇^*)
(2005.04.03 00:11:45)

禁煙  
愚公移山  さん
うー私もやめたいと思いつつやめれない。ってかここまできたらやめねー!!
本数は1日10本未満と少ないので許して頂きたい。誰に??

イライラするよりちょっとタバコ吸って回復するならいいはず!!

愛知万博いくぞ!絶対行きたい!! (2005.04.03 09:03:28)

れもんさんへ  
K・A4072  さん
母のことを考えながら、病院から帰ってきます。
そうすると、いつの間にかタバコをすっています。
母の状態がいいときは、吸わないのですが。
今日も看護士からいやなことを言われました。
明日意見箱で、病院に投書します。
降りかかった、火の粉ははらいます。 (2005.04.03 21:02:33)

Re:K.A4072さんへ(04/01)  
K・A4072  さん
天使のkissさん
>>あれいつの間に、弁当持参でよくなったのですか。
>>母が糖尿病なので、水も、弁当もだめといわれて、あきらめたのですが。
>>一度万博に問い合わせてみます。

>つい最近O.Kになったんですよ。
>但し、家庭内で作った料理に限られますが・・・。
>でも小泉総理の一声で簡単に変更されるなんて。。
>お母様と楽しんできてくださいね(*^∇^*)
-----
手料理ですか。
もう作る気、なくなりました。
万博は、大阪万博でわたしの心は終わっています。
母もそういっていました。
でもそんないきさつがあったとは。
後手後手ですね。
世界に日本の恥をさらしたようなものです。
若い世代の方は、行ってらしてください。
子供さんがいればなおさらいいです。
わたしは、母が何かトラブルに巻き込まれたら、生きていけません。
貴重な情報ありがとうございました。
(2005.04.03 21:13:40)

Re[3]:愛知が熱い(04/01)  
K・A4072  さん


>ま、認知症ということで介護1はいただいています。デイサービスにも行くようになって、おじいちゃんには良かったのかなと思っています。
-----
近い将来、介護度1では、今までのサービスが受けられなくなります。
要支援・介護度1は、自立とみなされるからです。
もう介護保険が、いきづまっているのです。
だから今、介護度1で止めようとする行政の意思を感じます。
これ以上のことをお聞きになりたければ、わたしの私書箱にメールを入れておいてください。
すぐに返事します。 (2005.04.03 21:20:09)

Re:禁煙(04/01)  
K・A4072  さん
愚公移山さん

>本数は1日10本未満と少ないので許して頂きたい。誰に??
一日10本未満なら、今すぐやめられます。
ニコチン依存症になってからでは、遅いです。
わたしは、もうどっぷり使っています。
「命の煙」などと、主治医に言っているようでは、
辞める意思がないということです。
二、三年先にわたしに、肺がん・心筋梗塞の疑いが見つかれば、きれいな女医さんには、会えません。
先生のアドバイスを守らなかったことになるのですから。
今日は、15本でした。
>愛知万博いくぞ!絶対行きたい!!

気をつけて、行ってきてください。
子供さんも連れて行くのですか?
そうであればなるべく早く!
今ならまだ、テロにも会わないでしょう。
でも総理の一言で、セキュリテーが甘くなったことが世界に知れた今、狙われるのは、時間の問題と考えるのは、考えすぎでしょうか。
(2005.04.03 21:29:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

がん評論家@中嶋

がん評論家@中嶋

Comments

あづあづ@ Re:介護のメルマガ創刊 こんにちは、初めまして。私は今年41に…
パワフルおっちゃん @ Porucaさまへ すみませんね、Porucaさまに、携帯でない…
Poruca @ Re:介護のメルマガ創刊(04/03) こんにちは。 かなりご無沙汰しておりま…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: