レビー小体型認知症介護日記

レビー小体型認知症介護日記

PR

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2005.04.23
XML
カテゴリ: 介護
母の主治医からの、糖尿病食事療法の指示。
E・N20=1600カロリー

Eは、エネルギー。Nはナトリウム。
つまりカロリーの制限と、塩分の制限。

母の好きな嗜好品。コーヒー・オロナミンCに関しては、少しならいいとのこと。
あまり好きなものを取り上げると、生きる意欲をそぐので、その辺の加減をしてほしいとのこと。

母は、食わず嫌いが多い。
とろみのあるもの。
生野菜。


ここ何年か母は、食事の支度ができなくなっている。
身体的に両手の握力が落ちている。
生きる元気を失ってきた。
認知症の問題。

いろいろ重なってしなくなった。

今までは、出来合いのもの・冷凍食品などを利用してしのいできた。
今度の入院から私が全部作ろうと決心した。
自分で作らないと、なかなか減塩ができないからだ。

あれこれ考えてこうメニューを決めた。
ご飯を減らすため、炊き込みご飯にする。
野菜をたっぷり入れる。それと鶏肉・こんにゃく。


豆腐・あぶらげ・わかめ・小松菜・なめこ。

ほうれん草のおひたしを、添える。
醤油の代わりに、そうめんのたれをかける。
甘くておいしいと喜んでくれる。

ビタミンEが認知症の進行を遅らせる可能性があり考慮すべきとの、今の最先端医療での考え。

その中から、マヨネーズを発見。これで一日に採る油脂も決まった。
後はどう食べさすかである。

いろいろ考え、かいわれ大根とあえて、毎食食べさすことにした。
かいわれ大根の葉が緑黄色野菜であることを知ったからだ。
白い部分は、淡色野菜。

このメニューは一粒で、四度おいしい。
今のところまずい、まずいの連発ですが、何とか食べさしていこうと思います。

それとおなかが減ったときのおやつ。
アーモンドに決めました。
これもビタミンEが多い食品です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.23 07:07:31
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:母のメニュー決まる(04/23)  
ちょび*姫  さん
K・Aさん、すごいですね。
制限された中でメニューを作るのってとてもとても大変だと思います。
かなりお料理も上手なんでしょうね。
いつもK・Aさんがお母様を思われる姿に頭が下がります。
無理せず長く続けられるといいですね。
ご自身のお体もご自愛下さいね。
(2005.04.23 07:27:37)

ちょび姫さまへ  
K・A4072  さん
料理は得意というより、仕事としてやっていました。
26歳のころです。
将来こんな形で役に立とうとは思いませんでした。
無理せず長く。
わかっているのですが、性分ですので、無理を承知でやっていることもあります。
一人でも多くの方の、アドバイス・協力を仰いで、前向きに生きていこうと思います。 (2005.04.23 18:33:13)

Re:母のメニュー決まる(04/23)  
茶ちゃ3935  さん
頭が下がります。
そう料理は食育と私も考えます。
栄養のあるものを美味しくいただくことが最大のテーマと思います。

そんな風に考えてはいるものの
つい楽に走ります。

どうぞ 肩肘はらずゆっくりとおかあさんとの食事を
楽しんでください (2005.04.23 20:56:16)

Re:母のメニュー決まる(04/23)  
ベッセラ  さん
野菜たっぷりメニューですね。
初めは大変だと思うけど、慣れれば手早くできるようになりますよ。
頑張って~~~ (2005.04.23 21:12:16)

Re:母のメニュー決まる(04/23)  
lemon☆lime  さん
減塩は 難しいですよね。
妊娠している時は、調味料を 減らして、だしを濃くとったり
酢のものを 増やしたりしていました。
おいしくなければ どんなに身体に良いことも 続きませんものねぇ。。。
(2005.04.23 21:19:09)

茶ちゃ様へ  
K・A4072  さん
ありがとうございます。
そうですか力が入っていますかね。
料理を楽しむことですね。
母は今長渕さんのビデオを見ながら、食べています。
元気が出てきたようです。
長渕剛さんに助けられた。そう思っています。 (2005.04.24 06:26:29)

べっせらさまへ  
K・A4072  さん
わたしは「ウサギじゃない」の連発でした。
私の母は食わず嫌い、私は食が細い。
そんな私がもくもく食べているのを見て、
「お兄ちゃんが作ってくれたものだからおいしく食べるね」
二人に希望が出てきました。 (2005.04.24 06:32:17)

れもんさんへ  
K・A4072  さん
酢の物ですか。
考えてみたのですが、母子ともすっぱいものがだめです。
酢は体にいいので、どこかで取り入れなければならないでしょうが、多分食べないでしょう。
私があまり好きではないからです。
でもご意見ありがとうございます。
妊婦さんも減塩ですか。
生命は、海で生まれたのに、いつも塩との戦いが続いています。
必要なのに、撮りすぎると害がある。
厄介なものです。 (2005.04.24 06:38:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

がん評論家@中嶋

がん評論家@中嶋

Comments

あづあづ@ Re:介護のメルマガ創刊 こんにちは、初めまして。私は今年41に…
パワフルおっちゃん @ Porucaさまへ すみませんね、Porucaさまに、携帯でない…
Poruca @ Re:介護のメルマガ創刊(04/03) こんにちは。 かなりご無沙汰しておりま…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: