レビー小体型認知症介護日記

レビー小体型認知症介護日記

PR

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2005.05.19
XML
カテゴリ: 介護
痴呆に関する家族の会に今年参加しました。

この回はもう20年余り活動していて、社会的にもかなり認知されています。
私のお世話になった方からの進めもあり、参加しています。

家族支援これがこの会の基本コンセプトです。

大変すばらしい取り組みだとは思います。
ただストレスがたまるのです。

なぜなら参加者のほとんど、支援者のほとんどが女性です。
しかもほとんど子育て経験のある方ばかり。

痴呆以外に、子育てという共通項があります。


彼女たちは、談笑に花が咲きます。
だから私たち男は、孤独になるのです。

介護の現場でも、看護でも、なおかつ家族の会でも、周りは女性ばかり。
かなりうんざりします。

何がうんざりするのか。
まず私の存在が特異なのでしょう。

いい意味で言えば目立つのです。
しかもかなりの厄介者です。

なぜなら女性の多くは、群れたがります。
小さなグループができたら、少しでもより多くの人を取り込もうとします。

自分に女性としての魅力があると意識する人は、かなりてこずります。


婦女子は、養いがたし。
意見交換ができないからです。

意見交換といえば、相手を言い含めることではないのです。
皆が正しいと思うことを、素直に意見を出す。
意見が食い違う場合は、どこかで寄り合いを見せなければなりません。


悪く言うと、我が強い。

こういうと多くの女性から、反発を食らいます。
それは決め付けすぎ、頭が固いと。

私もわかっているのです。
女性すべてがそうでないことを。
男性がすべて正しいといっては、言っていないのです。

ただ孤独な戦いを強いられるのです。

いま孤独な状況ですが、そのうち女性でも共感できる人が出てくるでしょう。
男性の介護者でも、尊敬できる人物に出会うでしょう。

いまは一人でも、現実に意見交換のできる人間と出会いたいです。
見えない世界、インターネットでは、限界があることを知った、今日この頃です。

母が、抜歯入院で再入院しました。
今度は10日ばかりです。

この入院で今後の母のことを決めなければなりません。
退院後の一ヶ月で、いろいろやってみました。

介護保険でのサービスの見直しもしました。
でもいろいろ不具合も出てきました。
悪いとこは早めに直したほうが、良いです。

デイサービスを二つ使っていましたが、ひとつをリハビリもしてもらえる、デイケアにします。
週に三回程度、訪問の鍼灸士さんを頼みます。
マッサージをしてもらうと、母が一番喜ぶからです。

訪問リハビリも考えました。
家の中でノリハビリですから、現実的です。
トイレもできるようになるでしょう。
でも悲しいかな、それまでも使うと介護保険の自己負担になってしまいます。
あきらめざるを得ません。

私が家で、できるだけ母にしてやるようにします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.19 06:23:08
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

がん評論家@中嶋

がん評論家@中嶋

Comments

あづあづ@ Re:介護のメルマガ創刊 こんにちは、初めまして。私は今年41に…
パワフルおっちゃん @ Porucaさまへ すみませんね、Porucaさまに、携帯でない…
Poruca @ Re:介護のメルマガ創刊(04/03) こんにちは。 かなりご無沙汰しておりま…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: