行きかふ人も又

行きかふ人も又

PR

Free Space

ゆるい分室はじめました
dekunotato.exblog.jp

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08

Calendar

Comments

ミリオン@ Re:【 第三の男 (THE THIRD MAN)】 1949年 イギリス映画(05/30) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 オペレッタ狸御殿 】 2005年 日本映画(05/29) こんばんは。 物語は楽しいですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 BULLET BALLET バレット・バレエ  】 1999年 日本映画(05/26) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 スーパーサイズ・ミー (SUPER SIZE ME?)】 2004年 アメリカ映画(05/24) こんばんは。 ハンバーガーは美味しいです…

Favorite Blog

Kabu + Plus エースNo1さん
ある日どこかで リラ11さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
でくの坊 雨にも … なんぜんたろうさん
My 映画 on TV 日記 タケ88フミさん
2006.06.26
XML
カテゴリ: 日本映画



様々な事情を抱え乗り合わせた男たちの正義と命を懸けた闘いを描く。




 「亡国のイージス」「戦国自衛隊1549」と共に、同じ年に福井晴敏氏の原作が三本も映画化されたことになります。
どれも読んだことがなく比べられませんが、知っている内容だけでも面白そうでイマジネーションに溢れた作品ばかりですね。
それを映画で観てみようと思えるのは稀ですが、なんとなくこちらには惹かれレンタルしてみました。


第二次大戦を舞台に描かれる、全くのフィクションというのは、とにかく新鮮でした。
フィクションというか、奇抜な架空のお話。
ありえなさの中に次第に見え始める面白味もまた、意外で新鮮です。

ローレライ(伊507)の外見が映るといきなりアニメ-ションになってしまうようなところも、この内容ならありなのかもしれません。
不思議な感覚。

引き気味だったけれど、最後には悪くないと思える映画でした。

ローレライ
「くせもの艦長を役所広司が熱演」



アメリカに寝返った浅倉大佐(堤真一)の意図で、突如東京が広島に続く原子爆弾の標的となった...!
艦長はこの危機を救うため、戦争を生き延びてきた曲者の乗組員たちとともに、命がけの作戦を決行するのです。

臭い人間模様はお決まりですが、独特の世界観によって救われているよう。
ローレライの秘密兵器であるパウラの衣装などは、近未来ものとも取れる感じで、いつの時代の話かなんてあまり関係がないようにも思えました。
彼女の過去や賛美歌のような歌声は異国のものであり、なんともSFちっくな大戦もの。
それでも酷いとは思えないし、やっぱりありなのではないでしょうか。
後味も悪くないです。

ローレライ
「若き兵士 折笠(妻夫木聡)とローレライの秘密兵器パウラ(香椎由宇)。次第に心通わせていくが...」



妻夫木君の好青年役は、いつ見てもほんとよく似合いますね。
どんな役も巧くこなして、彼の作品は安心して観られます。

樋口真嗣監督の最新作は夏公開の話題作「日本沈没」。

「王立宇宙軍 オネアミスの翼」の助監督もなさっていたのには驚きです。





監督  樋口真嗣
製作  亀山千広
原作  福井晴敏  『終戦のローレライ』

音楽  佐藤直紀
出演  役所広司 、妻夫木聡 、柳葉敏郎 、香椎由宇 、石黒賢






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.29 22:12:17
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【 ローレライ 】 2005年 日本映画(06/26)  
原作の 「戦場のローレライ」
是非読んでください!

この映画からは考えられないほど深いです。
福井さんは、小説を映画作成のために書いたというのに、この映画についてはもっと思い入れを加えられなかったのかなと残念に思います。 (2006.06.30 23:59:42)

ヒデオ1999さん  
はじめまして。
原作は映画の為に書かれたものだったのですね~
小説の深さが映画に繁栄されないのはよくあることですが、こういったジャンルの本も映画もほとんど触れてこなかったぶん、私的には新鮮な感じをうけました。
でも、そうと知って観る方には、多々ある荒が満足できなくなってしまいますよね。。
原作、機会を見つけて手にとってみたいと思います。
(2006.07.01 00:59:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: