全3566件 (3566件中 1-50件目)

怒涛の5月も終了。とにかく身体が疲れているので、コロナの湯へ。朝9時前から14時位まで。サウナ、モンゴル式サウナ、お昼寝、岩盤浴、お昼寝、温泉、漫画。疲れもスッキリ。久しぶりのおくだガーデン飲み会。有難いことにメンバーが増えたので、西軍と東軍に分かれて開催。勿論大将の私は両方参加(お財布係なので)沖縄料理屋さんで泡盛呑みすぎた。このブログも20年突破したが、草野球は30年。社会人1年目の23歳の若者が、明後日54歳に。まんぷくずからおくだガーデンズと名前は変わったが、同じチームで30年続いている。当時から続いているのは2人だけど。ほぼ皆勤賞だと思う。じぶんの結婚式くらいか。毎日素振り50回は次男が5年生の元日からなので、5年と半年継続中。1日も欠かしていない。もし英単語を50個覚えていたら、今頃英語ペラペラだけど、5年間草野球でホームラン打っていない現実。どんな最後を迎えるのか。病気か怪我か、もしかしたら、うっかりか。本日は6軒のお庭で仕事をした。草取りから玄関脇のペンキ塗りまで。ボランティアの様なお仕事。塗装会社さんと塗料リサイクルの仕組みを作り、地元中学校や子ども食堂の基金作り。来週はラベンダービール実現に向けてご挨拶に行く。日々営業活動はしているが、売り込むことはしていない。流れに任せるのみ。今日の〝四字熟語〝は三十年か とする。庭師引退と野球引退どちらが先か?同時かも?
2025.06.06

本日はご新規の剪定3軒。新聞折込からのお客様。まだまだ新聞折込の「広告」は使える。同じ広告をかれこれ4、5年。もっとかも。認知されつつある。正直「検索」は強くない。検索しにくいサイトになっている。おくだガーデンのワードを「確認」してのご依頼の流れ。戦術を依頼しているクリエイティブディレクター氏に地域の子ども達の為に、あるデザインを依頼した。お金の出どころが「無人販売所基金」なので格安で引き受けていただけた。SINCE2024 100年続くエンブレムとなります様に。ラベンダーもかなり咲いてきた。もしかして、もしかすると「ラベンダービール」になるかもしれないが、国の規制を突破出来るかどうか。実現してもいいし、実現しなくてもいい。じぶんの中の「アイデア」があり、上手くいくかもしれないし、上手くいかないかもしれない。全てのものごとは、どっちでもいいことばかりかも。この歳になると負けることの方が多いし、勝つ為にやっていることの方が少ない。今週独立前に勤めていた造園会社さんのすぐ側でお庭のリフォーム。角を曲がったら会社がある。その前の道路は20年間一度も通っていない。気まずい。かなり気まずい。ウチの車は目立つので、無印の車で行くことに。独立する時に「正反対」を目指したが、どうなんだろう?毎年恒例のエクステリアの展示会へ。外構会社さんの社長と「サガミランチ」を食べて名古屋へ。いつもと一緒。車中の話題は「終わらせ方」終わり方かも。ちょっとマンネリ。人工芝が減って宅配ボックスが増えたような。後防犯系。大手のメーカーさんと名刺交換。「おくだガーデンさん!インスタフォローさせて頂いてます」流石大手の営業マン。地道な努力。インスタグラムは地味に継続中。フォロワーは2100位。超微増継続中。本日はお庭のリフォームの見積もりを3軒。皆さん「じぶんの終活」を考えている感じ。お庭を終わらせつつ、繋げたいみたい。今日の〝四字熟語〝は庭師終活とする。今のところ59歳でピークを迎え、69歳で引退する予定。
2025.05.20
本日の現場は4箇所。業務委託の外注さんは8名。有り難い。感謝。20年以上続くブログ。「有り難い、感謝」を何千回書いたことか。安八町商工会の理事になって2年。53歳で未だ「末席」色んな無駄と思えることも、面白いと思える様に。知らないおじいさん、おじさんに混じってお話しを聞いている。予定調和も面白い。ウチの道具置き場が老朽化。子供の時からある掘立て。かなり無理がある。昔はここにお隣のラブホテルのオーナーのフェアレディZが置いてあった。雨漏りも凄い。一念発起?じゃないけど、ちょっとした倉庫を建てることに。雨の日の素振りが楽になるかも。いつでも家出ができる。雨の日のスーパー銭湯。この歳になってはじめてサウナからの「冷水」チャレンジ。間違いなく体に悪いことをしてみたくなった。元水泳部なので冷水にはなれているはず。フラフラMAXまでサウナで我慢して、マナーの掛け湯をして、足先を十分冷やしてからのダイブ。整いました!毛穴が熱で死んでしまうかもしれないが、十分すぎる爽快感。無人販売所が面白い。何でも売れる。お客様にもらった中古のゴルフボールも。カブトムシの幼虫も金属バットも。古レンガ、竹の切れ端も。中学のサッカー部に「エンブレム」をデザインして寄付する予定。塗装会社さんと組んで「子ども食堂」も。捨てるだけの丸太は、おばあちゃんが畑で休憩する椅子になっている。今日の〝四字熟語〝は面白い!とする。安八町代表で郡大会へ。40歳以上の草野球大会。完封したい!
2025.05.09

ゴールデンウィークも終わり。半分は仕事をした。1月から「ひとり」になったが、仕事をしてくれる人は随分と増えた。去年より俗に言う「集客活動」を活発化。通常春に1回しかしない新聞折込を2回。3週連続土曜日に、イオンモール大垣で「お庭の相談会」我ながら、かなり泥臭い営業活動。「恐竜とコケテラリウム作り教室」300円お隣で携帯会社数社や大手企業が無料プレゼント。かなり苦戦したが数軒の庭リフォームのお見積もりは獲得できた。相変わらず伐採仕事が多い。神社やお寺、旧家など。子供の時木登りしていた御神木も倒した。伐採は特にInstagramがバズったりする。7万再生。インスタに投稿するともれなくfacebookも同時に載るが、こちらが凄い。30万近く再生。アンチコメントが多いので、それでバズるのかも。facebookは基本実名。不思議なことに、まあまあ酷いコメントだったりする。想像力が豊かすぎる。勿論、静観。腐った木を切ってバチが当たるはずがない。この様なコメントをする人の人生は大抵想像がつく。ラベンダーお酒計画も次の段階へ。かなりハードルは高いが税務署へ。上手くいくかもしれないし、上手くいかないかもしれない。こればっかりはプレゼンとか熱意とかで何とかなるものではない。お金さえあれば酒屋さんを買ってしまえばそれまでなんだけど。過程を楽しむのみ。今年はラベンダービールが誕生するかも。美味いかどうかは別として。お酒もかなり難しいが、次は「花粉症対策」グッツもしくは薬剤。薬事法?日本は色んな規制がある。一応5月1日が独立記念日。32歳が53歳。ひとりではじめて、今年また、ひとりに戻った。お客様100人まではと頭を坊主にしたが、今もたまに初心に帰りたい時は、バリカンを手にする。今日の〝四字熟語〝は5月1日とする。毎年同じことの繰り返しだけど、それなりに面白いこともある。
2025.05.06
昨日はお寺の木を伐採し、今日は神社の木を伐採。じぶんが生まれた遥か昔のからの生き物。こころの中では手を合わせるが、ためらいはない。一時期木を切りすぎて、本来の?仕事である木を植えることが嫌になっていた時期がある。「どうせ、いつか伐るんでしょ」中学生で野球からサッカーに転身した三男。高校生との練習試合。まさかの展開。互角。多分2軍か3軍。それでもすごい。高校生のユニフォームに会社名が!スポンサーが付いている?気になって、気になって仕方がない。たまたま高校の監督コーチ達のお隣で試合を見ていた。真剣な練習試合ではないので、サッカーの事も話しているが、ラーメンの話もしている。思い切って話しかける。練習試合に限って今年から解禁になったそうだ。高野連と大違い。さすがサッカー。テントとか寄付してくれる企業があり、卒業生も何人も就職しているとのこと。いくら払えばウチのマーク入れてくれるのか?一番年長の方と試合を見ながら会話が続く。「お父さんもサッカー経験者ですか?」遠い昔、岐阜アパレルリーグ「Aリーグ」で得点ランキング3位など、どうでもいい話をしていく。一時期野球よりもサッカーが好きな時があった。高校の体育の先生が有名なサッカー選手(高校サッカー決勝戦の解説したりする)サッカー未経験のじぶんに、体育でドリブル中「どこの中学でやっていた?今からでも水泳部辞めて来い」いまだに覚えています。とお話ししたら、「その先生、私ですね!」お互いびっくりした。教員は退官しているが総監督をされているそうだ。グランド見ながら話していたのでわからなかった。35年近く時が経ち、グランドでお会いするとは。「業務委託」庭師さんを募集し、お二人ご連絡頂いた。有り難い。感謝。ギラギラして、キラキラして、野望に満ちている。じぶんが2、30代の時果たしてこれだけエネルギーあったのか?もう忘れてしまった。色んなこと。「固定観念」53歳コリコリに凝り固まっている。富裕層イコール高齢者「地域、客層、商品」20代30代のパワーカップル。ターゲットの変換時期に来たのかも。確かに。もしかしたら日本の出生率の増加あるかも。若い世代の、新しい庭を作ってみたい。今日の〝四時熟語〝は先生遭遇とする。意識して誰にでも話すようにしている。人見知りだけど。
2025.04.01
3月も半ば。少しずつ暖かくなり,植栽の仕事も増えて来た。確定申告終了。昨年から税理士さんにお願いしているので、かなり楽。「プロの領域」を信じているのでお任せ。いつでも終われるように会社にしなかったが、もしかしたら会社になるかも。長い闘病の末におばさんが亡くなった。母親の妹。余命3ヶ月がほぼ6年。亡くなる3日前、病院から急に電話がかかって来て、少し会話をする。意識が戻ったので次の日にお見舞いに。意識朦朧としてじぶんのことはわからないみたい。面会時間15分。椅子に座っていると「良樹!ご飯!」最後の言葉。息子だったらわかるけど、なんだったのだろう?関市の火葬場へ行くまでのマイクロバスから見た景色。バーベキューをした長良川の河原、パフェをご馳走してもらった喫茶店を通りすぎる。3、40年前の出来事。覚えているものだ。いとこ(息子達)も覚えていなかったけど、大晦日の猪肉のカレーライス。12月末日に剪定に行くとお昼は決まって食べていた。絶品だった。三男が中学からサッカーに転身。じぶんが中学の時はサッカー部がなかった。キャプテン翼世代。毎日オーバーヘッドしていた。野球部だったけど「サッカー部作ろう運動会長」校長室にお願いしに行った。「野球部潰すなら、サッカー部作ってあげる」で退散。40年が過ぎ、親子サッカーで一緒にボールを蹴るとは。草野球開幕。おくだガーデンズ初戦。奇跡的に肩が治ったので勿論先発。オーナー特権。ウチのリーグで多分一番球が遅いピッチャー。相手はBリーグ。二十代の豪速球。じぶんは遅すぎて奇跡的に6回まで1失点に抑える。結局逆転負けしたけど、53歳まだまだいける。今週末はおくだガーデンZの初戦。こちらは監督に専念。もしかしたら、相手強いけど勝つかも。野球が上手い庭師を呼んでいる。3、4年ぶりにミドリバシさんで「薪とコーヒー」のイベント。コーヒーを頼むと薪が付いてくる!世界初ではないかな?前回は二トンダンプモリモリ完売。3月22日土曜日開催。今日の〝四時熟語〝は薪と珈琲とする。
2025.03.13

2025年はじめてブログ。2004年から細々と続いています。本日は雪でお休み。近所のコワーキングスペース「MUSUBUテラス」さんへ。4時間500円で集中して事務仕事。考え仕事。昨年12月末に二人のメンバーに独立してもらい、数年前からの念願の「おひとり様庭師」に。全ての仕事を業務委託に切り替えた。二月も半分以上が過ぎて、最大MAX10人。少なくとも4、5人で毎日仕事をしている。仕事は去年までと何も変わらなく、スムーズ。人件費が外注費に変わったので、そこは増えた。社員がゼロなので、総務的な仕事は激減。元々無いけど対人ストレスもゼロ。Instagramの広告を使って「業務委託」庭師さんを募集したところ、1名の方がやってきた。面白い若者。逆にじぶんを「業務委託」で使おうとしいている!1軒仕事依頼有り。勿論お受けした。ギラギラしていて羨ましい限り。地元安八町商工会の理事(任期三年)になったので、会議、会合やら懇親会などで地元の社長、議員、町長と話す機会がある。なんか一気にオジサン通り越して、おじいさんになった感じ。ラベンダー、無人販売所、結フェスなど地味にやっているが、地域の為に行政も乗っかってくれると、もっとおもしろくなるはず。23歳から入った草野球チーム「まんぷくず」コロナの中断を経て球団買収して「おくだガーデンズ」になり、もう1チーム「おくだガーデンZ」も発足。還暦野球を見据えて。連盟に加入してもう直ぐ30年。初のBリーグに昇格した。別に強くなったわけではなく、単純に相手チームのメンバーが足りず「不戦勝」が2回あり、まさかの昇格。多分全敗確実。レベルが違いすぎて来年は指定席のCリーグに戻ると思う。Bリーグは若手中心、Cリーグは今まで通り楽しくオジサン中心。野球もメンバー募集中。うちのサイトのカメラマンさんも今年加入した。夕方のルーティーンがひとつ増えた。サッカーのリフティング。3回だけがルール。その日の最高記録を手帳に記入する。今のところ17回が記録。夏までには100回超えたい。今日の〝四字熟語〝久々日記〝とする。土日も現場に出ていることが多くなった。3月になれば野球も始まり、仕事もセーブ?
2025.02.19

12月に入りました。本日久しぶりに家族6人揃います。子供達4人それぞれの人生があり、自由に好き勝手におもしろい日々を過ごして欲しい。おくだガーデンズは相変わらず弱いです。本日はノーヒットノーランをくらった。前の試合は最終回に5点取られてサヨナラ負け。。。私はヤケクソで左打ち。もちろん三振。次回は肩も治った?かもなので定位置(投手)に戻ります。「毎日素振り」も4年と11ヶ月継続。もうそろそろ、生涯最後の夢ホームランを現実ものに。同業者さんから新人庭師さんを三日間お預かりした。他所の空気を吸ってリフレッシュや何かを感じてもらえると有り難い。22歳!無限の可能性がある。何にでもなる事が出来るので、ガツガツいって欲しい。Instagramを毎日投稿して1年。自分が想像していた以上に面白いことが度々起こった。「ブログを読んでます」とインスタ経由で連絡いただい方10人以上。昔の自分の様に「泥臭く」チラシ配りをしたりしていると連絡を頂く。アドバイスできる事はあまりないけど、情報交換できるのはうれしい限り。SNSの世の中。もう少し時代に合わせてスマートに行けたら?とも思うが、どんな時代になっても泥食いことを続けることが大事では?先日泥臭い尊敬する同業者様と飲んで、じぶんはまだまだと実感した。今年の最大の目標「社員ゼロ」が現実になりそう。遠い昔15歳君がやって来てから、超久しぶりにおひとり様に戻る。大きな賭け。来年は外部委託庭師さん10人でお庭仕事をしていく体制に。小さく、大きく。今日の〝四字熟語〝は社員ゼロへとする。
2024.12.01

久しぶりのブログ。20年続いているが、今はInstagram。とりあえず1年は毎日投稿してみよう!と始めたが、275から1892。有名庭師?さんには遠く及ばないが、地方零細庭師にとってはまあまあ?なのかも。はじめて分かったが、集客よりも求人に強い。人が多くなり(多い日は9人で作業)断ることもせず、どんどん集客するのはいいけれど、11月になりかなり微妙な感じになってきた。年末までに「おくだガーデンズ」の試合は五試合。それ以外は全て仕事になる可能性大。超地元お祭「第二回MUSUBUフェス」開催した。MUSUBUテラス(コワーキングスペース)の体育館を借りて今年2回目。おくだガーデン、リノベGIFUさん、大橋美装さん3社が主催。夏前から集まって準備してきた。中学生吹奏楽部、マジシャン、キッチンカー、お菓子チューリップの球根つかみ取りなど、ワークショップ、射的、パットゴルフなどなど。地域の為のお祭り。昨年は400名。今年は700名のご来場!人口1500人の結地区。有り難い。感謝。新聞折込、ポスティングなど地道な集客の甲斐があった。7万円分のお菓子を配りまくった。チューリップの球根は2000個。春が待ち遠しい。来年は立浪元監督を呼んで1500人超えたい。来週は安八町ふれあい祭りに出展。過去ないくらいの子供の行列を作る予定。この忙しい時にラベンダー畑に防草シート敷。まだ途中だけど。これで毎年の草刈りが軽減される。数十万円の出費だが、先行投資。来年はお酒、精油、香水、シャンプーなどカタチに変えていきたい。本気で「おくだガーデン」改めて「株式会社ラベンダー」考え中。6人家族のウチだが色々重なって、三日間中学生の三男とわたくしの二人生活。十数年振りに洗濯をした(息子二日、わたくし一日)学生時代、独身時代は一人暮らし経験しているので洗濯くらいは出来るが、超新鮮。食事は息子の意見を尊重。中華、天丼、カレー。庶民的。水筒にお茶を入れたり、お風呂掃除してみたり、奥さんに全部やってもらっていることを改めて実感した。53歳にして何も出来ない。こういう人が定年離婚されるのだろう。11月に入ったがふたりまだ空調服を着ている。少し汗をかいた位に少し冷たい外気を取り込むと、かなり快適らしい。今日の〝四字熟語〝は11月突入とする。
2024.11.02

月曜日。雨の確率80%。みんなにおやすみの連絡。3時まで雨が降らなかった。。。年末までの怒涛の日々。12月まで突っ走って、一旦おくだガーデン解散するかも。株式会社ラベンダーになる?税理士さんとも相談して、ドンドン面白くしていく。のんびり朝寝のはずが、月曜日は剪定ご依頼の電話が多く鳴る。有り難いことだけど。ダルビッシュ対大谷翔平。もちろん、ダルビッシュを応援。昨日草野球の公式戦。久しぶりにマウンドに上がる。ひとり投げた所で肩が痛すぎて交代。三試合連続コールド負け。「おくだガーデンズ」弱すぎ。早く治したい。後15年はマウンドに立ちたい。第二回MUSUBUフェスの準備が忙しい。地元の為のお祭り、縁日を3社で共同主催。マジシャンを呼んだり、中学生の吹奏楽の演奏会、キッチンカー、射的やパターゴルフ、苔玉作りなど。地元のコワーキングスペース「MUSUBUテラス」を貸切。昨年は400人くらい?の来場。今年は1000人を目指す。警備員さんもお願いした。新聞折込も入れるし、自らポスティングもスタート。来場者に配るお菓子やチューリップの球根もバッチリ。後、心配なのはお天気だけ。今日の〝四字熟語〝はお祭準備とする。
2024.10.07
10月に突入。毎日淡々と過ごす。4年と9ヶ月とにかく毎日50回素振りをする。1日も欠かしていない。どんなことがあってもバットを握る。そして振る。大谷翔平も毎日1日も欠かさず振っているのかな?昨日11時に布団に入り、さあ寝るぞで気がついた。「今日素振りしていない!」慌てて飛び起き、真っ暗の外へ。危なかった。何の用事もなく、何でもない日。奥さんは今日しないの?と思っていたらしい。Instagramも一年間は毎日投稿する!と決めて11ヶ月。クリエイティブなものとは程遠いが、深く考えず、ブログと同じように、短時間でとにかく、出すことが大事。フォロワーさんが投稿を見る率?が20%が目標とのこと。今、48%らしい。フォロワーさんは微増だけど、好調。短い期間にに3人のご老人から怒鳴って電話がかかって来た。多分悪い人ではないはず。じぶんが「怒られ上手」もしくは「怒らせ上手」「じぶんは100パーセント正しい」という人を信用していない。冷静に貴方も間違っていますよとお話ししても、興奮しているお年寄りは何とも制御できない。税理士さんのくせに請求書に難癖をつけたり、年間メンテナンスの全額請求が気に入らないらしい。チラシに書いてあるのに。「オマエ」と言ったり、人のビジネスモデルを常識外れと言う。どうしたの?何があった?通り沿いにある大きな事務所。成功者なのだろう。信号で停まるたびに「念」を送っている!いつものパターンだけど、怒ったふりをして、多分地元では私の方がお客さん多いけど、口が硬いから大丈夫ですよ、お互い悪口やめましょうねと電話を切り、そして「着信拒否」をして、メンバー達に経緯を話せば全てが終わる。笑い話になって終わる。それでもかなり疲れるが。反面教師。数十年後じぶんがそうならないようにしないと。去年から週休二日制。メンバーは基本お休み。私と外部職人さんと土曜日は仕事。有り難い。感謝。明日は草野球。おくだガーデンズは二試合連続コールド負け。どうした?肩が痛くてじぶんは投手やっていない。球が遅すぎて逆に打たれない。明日は久しぶりに投げる。仕事に影響するので目標2回。人生最後の夢ホームラン。明日出るかも。五十代のチームらしい。今日の〝四字熟語〝は反面教師とする。この前おばあちゃんから「本当にいい男だねえ」と言われる。おばあちゃんからはよくチップを貰う。
2024.10.05
9月も半ば。35度越え。日本も熱帯性気候。秋?真夏?で砂利敷と石垣積のハードワーク。大垣市と安八町を行ったり、来たり。両方とも無事に完了。人手不足の世の中、有り難いことに10人で仕事をしている。信じられないくらい、仕事が捗る。そして明日から経験豊富な庭師が合流。Instagramのお陰。有り難い、感謝。独立1日目。頑張ってほしい。私、53歳にして身体ボロボロ。いつもの神の手接骨院さんへ。ちょっと触ってもらえば治る!とプラスイメージインプットしているので、やっぱり、身体が軽くなる。これで日曜日二試合草野球で投げられる。10月末に地域の為のお祭りを企画している。今年で2回目。地元の3社で合同主催。かなり「ベタ」なお祭り。中学生の吹奏楽、マジシャン、キッチンカー、射的、お菓子、チューリップの球根掴み取りなどなど。「ベタ」だけれども、今年は1000人は軽く越えると思う。2週間に一回は集まって、事細かく色々決めて抜かりなく。来年は中日ドラゴンズの選手を呼びたい。出来れば立浪(監督かはわからないが)「そんなことして、何になるの?」と言われるが、そんなことをしない人にはわからないと思う。想定外の事は起こらない。計画を立て、想定通りの結果に辿り着く。6人家族が2人の息子達が居なくなって、4人に。家の中の密度薄い。野球と外国。いい経験。今を楽しんでほしい。じぶんの高校生、大学生と比べても数段充実していると思う。今と同じで、只々だらしなく毎日過ごしていた。今日の〝四字熟語〝はまだ真夏とする。空調服の充電切れした日は、本当に絶望した。
2024.09.13
約3ヶ月振りのブログ。今年は毎日Instagramを投稿する!と決めたので、かなり疎かになっている。ブログのアクセス今は50から100くらい。インスタは毎回1万近く、マックスは48万アクセス。単純には比較できない。InstagramのDMで「密かにブログ読んでました」と数件ご連絡いただいた。今までに経験のない「ノロノロ台風」で火曜日から金曜日までお休み。基本的に雨の日は仕事をしないので、少し遅れ気味。今年は過去最大人数の「計算出来る助っ人さん」がいる。9月からもひとり愛知県から参戦頂くことに。マックスだと9人。人手不足の世の中。有り難い。感謝。キーワードは「ユルイ」「都合がいい」仕事がない時に連絡すれば、何かしらの仕事がある。空いた日にさっと連絡して次の日働ける。これば26歳で会社を辞めて専門学生になった時「日本通運」さんで学んだ。仕事をしたいと思えば、何かしら仕事を作ってくれた。入りたい時だけ、いつでも仕事ができる。出来れば2、3年で15人くらいに増やしたい。近隣の市町村に1人責任者を作りたい。ユルイ職人さん大募集中。ラベンダーも新しい展開に。中日新聞さんと大垣ケーブルテレビさんに取材頂いた。Instagramのお陰。中日新聞の反響にはちょっと驚いた。行く先々で「読んだよ」新聞折込広告も後数年は安泰か。「ラベンダージン」も形にはなった。無駄に草刈りしてきた甲斐があった。次はウチのブランドでどう展開するか?ここからはかなりハードルが高い。酒屋さんを買収出来ると1番手取り早い。唯一の趣味「草野球」おくだガーデンズとおくだガーデンZ。なかなか好調。前前回はサヨナラ勝ち、先週は最終回ツーアウトランナー無しから3連続二塁打で逆転勝ち(3本目の二塁打はワタクシ)53歳にしてバッティングフォームをガラッと変える。勿論全打席ホームラン狙い。十数年ホームラン出ていないが、生涯最後の夢。今年こそ叶えたい。毎日素振りも4年と8ヶ月。一日も欠かさず。いつまで続くのだろうか?怪我とか病気とか死ぬとか?とにかく毎日夕方バットを50スイングする。何にも変わり映えのしない毎日。淡々とした毎日。まだまだ暑い毎日。じぶんの中ではお盆明けから「秋」だけど。今日の〝四字熟語〝は久々日記とする。1ヶ月に一回は書きたい。ブログも20年続いている。
2024.08.30

駐車場工事スタート。普通に停めれば10台以上か?「白フクロウ様」のご利益か。久しぶりに「腰をいわす」重いものを重いと分かりながら持ち上げて、腰が痛くなる。これが老いというもの。すぐに「神の手」頼みで接骨院さんへ。神の手と信じ込んでいるので過去の経験でいえば、3回通えば何とかなる。2回通った。現役のプログラマーがひとりウチにきている。2人で「チャットgtp」とやらがどんなに凄いかを草取りしながら延々と話を聞いた。普通の社長なら月10万円支払って「顧問」にする。10社は固いと思う。年間に100件近く顧客が増えているが、顧客名簿と顧客を回る順番、顧客への連絡が何とかなるという。最適なチラシの配布時期、適切なチラシ内容、広告戦略などもデータを打ち込めば「お任せ」になる可能性。じぶんが必要ないじゃないか?じぶんも良く「海外でも通用するラベンダージンの名前考えて」とかAIさんにお伺いを立てているが、知らないだけでもっともっと進んでいる。何でもバカにせず、とりあえず一回じぶん中に入れようと思う。ある若い庭師さんから深刻な相談を受け、とりあえずは「じぶんならこうする」は答えたが、AI様に聞いてみるのだとアドバイスしておいた。昼間仕事をして夕方からラベンダーを摘む毎日。散歩の方々との会話が楽しい。コロナ禍に植えたので3、4年目。やっと声をかけてくれるようになった。本日は腰痛の中地元の球場で練習試合。午後から中学生の大会があるので多くのギャラリーが居た。「父親コーチ」時代の知った顔、親御さんも多い。おじさん野球がどれだけ楽しいかを見せつけられたと思う。本当の野球、スポーツは面白いんだよと。我がチーム「おくだガーデンズ」7人のピッチャーが投げた。強引にみんなをピッチャーデビュー。野球は投手が主役。ディフェンスなのに「守備側」がボールを持つ唯一のスポーツ。自分は三塁やショートを守りながらスマホで映像を撮っていた。おもしろかった。今日の〝四字熟語〝はAI取組とする。
2024.06.02

今年もある施設の方をお招きし、ラベンダー狩を楽しんでいただく。毎年毎年「今年こそ!」が遂に現実となる。二箇所に出荷。念願の「ラベンダー農家」になりました。農業法人なのか、法人なのか?それともこのままかは迷っているが、とりあえず「はじめの一歩」は踏み出した。安八町の商工会の「理事」に。理事と言っても年に数回集まる?仕事内容も良く分からない。近所の社長と3年交代で役職を回すことに。裏切りがなければ3年の任期のはず。52歳は若手の方。懇親会で町長とお話し。昨年Instagramで町長批判?したらしい。「野球場の草刈り何とかして町長!」数年じぶんがボランティアで草刈りしていた。今年から頻繁に草刈りしてあるなと思っていた。まさか届いていたとは。冷や汗。。。昨年から完全週休2日制にしたので、じぶんが土日仕事をしている。日曜日の本日も午前中年間メンテナンスに行った。人手不足と言われる世の中、多い日には8人位で作業。自前で人を育てるのは限界があると思っている。「業務委託」がキーワード。賃金とか待遇では太刀打ちできない。やることはやる。基本的に「ユルイ」職場。1日7時間も働いていない。平均は6時間位か。基本的に現場が近いので遅くても4時半には帰って行く。真夏になったら午前中のみ出勤も考え中。午前中庭師、午後から「室内の冷房の効いた仕事?」もありかも。今日の〝四字熟語〝は業務委託とする。ひとり親方募集中です。
2024.05.26

超近所でお庭作りスタート。既存の庭石を使って「お任せ」限られた材料なので、難しいのは難しいが、迷いなくドンドン形にしていく。テーマは夫婦と花火。石を立てるか伏せるか。夫婦なのでくっ付けて立てた。何の変哲もなく、平らの面を出して石を置いた。堤防の真横で花火が毎年打ち上がる。「夫婦仲良く花火を観る石」奥さんには「今年だけでも絶対ご主人と座ってくださいね」とお願いした。この石だけで庭が完成したも同然。花火大会が今後何年続くか分からないが、家が続く限り誰かが座って頂けると有り難い。こっそり見に行きたいくらい。後は植栽や飛び石を打つのみ。オマケみたいなもの。庭に何が正解かは分からないが、間違いなくじぶんにしか作れない庭になったと思う。ほぼ毎日剪定のご依頼のお電話がある。4、5月が一番集客できる時期。「前から頼もう頼もうと思っていた」と言われる。数年前から同じチラシの効果かも。少年野球の「父親コーチ業」も卒業し、土日も一気に自由。去年から完全週休2日にしてしまったので、メンバーはお休み。ラベンダーおじさんに。草刈りや植栽など畑に居ることが多くなった。まさかのじぶんブランドの「お酒」まで後一歩まで来た。今年は実験の年。会う人会う人に「お酒好きですか?」と聞いているじぶん。多くの人に「ラベンダージン」を配る予定。今日の〝四字熟語〝は堤防沿庭とする。
2024.05.14

久しぶりのブログ。32歳ではじめてもうすぐ53歳。ある目的を持ってインスグラムに力を入れる。12月時に275フォロワー。5月に入り1000に到達。「1000」は最初に考えていた一区切りの数字。「一日に二投稿」がノルマ。ブログは1ヶ月に1投稿くらいか。もう少し何とか書きたい。10秒足らずの動画に1万とか12万とかアクセスがあったりする。コツは全くわからない。「AI」との勝負。電動ハサミで根っこを切るだけの動画。それだけで7.7万アクセス。昨日のブログのアクセス100。この差?インスタをはじめて数人の方から「ブログ読んでます」のコメントを頂く。ブログも20年継続。多分庭師造園業外構カテゴリーでは日本で最初に書き始めたはず。草野球歴は30年。前回今年初ヒットを打った。30年連続ヒット記録は大谷翔平も超えられないだろう。52歳にして15失点。それでもマウンドを譲らず完投!前回試合は完封勝利。おくだガーデンズとおくだガーデンZの試合結果は岐阜新聞に載るので、イチイチ、コメントを頂く方が数人いる。町の仕事で余ったラベンダーを4年育てている。遂にというか、やっとというか、満を辞してというか、本日酒造会社様に突撃した。アポ無し。クラフトジン造りの第一歩を踏み出した。社長と数十分お話をさせて頂く。何事にも時間がかかる。種まき状態。ゴールデンウィーク中に挿し木を1000。暑い岐阜県でラベンダーは向いていないが、それでも四年間のノウハウで元気に育っている。今年試作品を完成させ、来年のラベンダーが咲き出す六月に一気に量産へ!そんな上手くはいかないか。。。今日の〝四字熟語〝は継続続行とする。毎日素振りも4年と4ヶ月突破。
2024.05.06

我が中日ドラゴンズがまさかの首位。長男と三男と「首位」のウチにドームへ。高校野球で格闘している次男は一緒に行けないけど。この時代に「丸坊主」長男の時は一瞬丸坊主になったが、色々あり伸ばしていいことに。三男は中学からサッカーに転向。結局夕方の「毎日素振り」はじぶんだけとなった。四年と3ヶ月半。1日も休まず継続中。村上春樹の「騎士団長殺し」を読み終え、間借りしている画家の屋敷にフクロウが住み着いているくだり。「縁起」がいいとのこと。お庭作りの打ち合わせ中に、お施主さんが家の中でフクロウを飼っているとのこと。新築のふた部屋が「鳥部屋」インコとかフクロウは6匹。白フクロウも。縁起が良い!孔雀のような珍しい鳥など二十数匹。縁起が良いはずが、自宅から20メートル?くらいでシートベルトしていなくクラウンの覆面に捕まる。。。それも自宅の駐車場で切符を切られる。多くの近所の方に見られた!恥ずかしい。超近所(すぐ裏の家)で伐採の打ち合わせ。軽トラのシートベルトしていなかったらしい。なかなかない経験。縁起が良いはずなのに。白梟。。。本日のご新規のメンテナンスのお宅はキツネが棲みついていた。屋敷の一角の蔵。お施主さんに言わせると「漬物小屋」漬物をつけて寝かす場所らしい。キツネが飛び出してくると心臓が止まるので、中には若い衆に行ってもらう。入り口に木材で蓋をすることに。色んな仕事がある。商工会の小さな役職に就くことになった。2、3ヶ月毎に会合があり、一回顔を出すもしくは休んでもいいらしい。引き受けたのはいいが、何をするかはよくわからない。任期が3年で成り手がいないので、近所の社長で交代で回していくことに。組織に属することが苦手。全くこういったことには無縁。別に嫌ではない。オジサンになった証拠か。今日の〝四字熟語〝は白梟縁起とする。日曜日おくだガーデンz準々決勝。なんか勝てる気がしてきた。私今年に入って一本もヒット無し。
2024.04.16
年に1回か2回新聞折込の広告を入れる。数年同じデザインのモノ。Instagramと対局にある広告物。じぶんの「商品 地域 客層」にはやっぱり新聞が合っている。土日月で10軒のお見積もりをした。他社と共同で「ポスティング」の計画も立てている。原点に戻る。紙は強い。大事なものは紙で見たい。最近頭の中にある言葉「世界観」個性的ではなく、世界観。地元の安八町図書館で一年振り?位に本を借りた。7、8年振りに村上春樹「騎士団長殺し」を読む。読み進めていっても全く覚えていない。なので新鮮。ここでも「世界観」を味わう。いちいち自分の「世界観」に合うかを考えるのでは無くて、対象物の「世界観」が好きかどうか。わかるかどうか。ラーメン屋とかドラゴンズの田中幹也選手とか。去年イベントで数千個のチューリップの球根を配った。そのリターンを頂く。お花見は桜だけではない。近隣をウロウロしたり、お客様の所になど至る所でチューリップを眼にする。今年も配りまくりたい。今日の〝四字熟語〝は世界観か とする。今度お庭作りするお客様から「世界観」の言葉を頂く。期待に応えたい。
2024.04.08
久しぶりのブログ更新。訳あって、Instagramは一日2投稿を続けている。仕事の依頼もチラホラあったり、他社との交流がはじまったり。インスタをはじめてわかったが、案外同業者の方がこの20年続くブログを読んでいた。小さな工事、年間メンテナンス中心の毎日。毎日数人の助っ人さんが入り、毎日の仕事を順調にこなしている。じぶんは、居ても、居なくてもいい存在になりつつある。この春は息子三人が同時卒業。なので、当然四月は同時入学。大学、高校、中学生に。進路に関しては全くノータッチ。じぶんのことは、じぶんで何とかするが、じぶんの考え。なので「面白い選択」があって面白い。英語苦手なのに大丈夫か!高校から寮生活!いい選択。野球じゃなくて、サッカーか!当時じぶんも「サッカー部作ろう運動会長」だった。それぞれ、じぶんでじぶんを面白くしていって欲しい。草野球チームを今年もう1チーム作った。「おくだガーデン Z」「おくだガーデンズ」と2チームのオーナー。四月は三試合も組まれている。岐阜新聞に小さく結果が載るので、知り合いやお客様からも連絡が来る。先月トーナメント1回戦で52歳にして完封勝利。庭仕事で体を鍛えている賜物。野球は他の球技と違って「守備側」がボールを持つ。サッカー、バスケ、テニス、ラグビー全て攻撃側がボールを持つ。野球は守備なのに攻撃する。ピッチャーは攻撃的な性格?のじぶん的に楽しい。肩がぶっ壊れるまで投げたい。今日の〝四字熟語〝は野球三昧とする。
2024.04.03
いつもの平凡な休日。特に何もしない休日。気がついたら熱いコーヒー片手に、メダカを延々と見ている。いつものメンバー6人で「カニ」を食べに。塾のお迎えのメンバー、奥さんのお産間近の助っ人さんはお留守番。次回何かご馳走したい。ずわい蟹フルコース。贅沢。今回のテーマは「カニを食べて嫌なことを忘れよう!」こういったものは勿論一人で食べても美味しく無い。みんなの「美味しい、美味しい」を見るのがご馳走。独立して20年経つが、改めて色んな(変わった)人に助けてもらった(もらっている)ことを実感する。色んな性格、タイプがある。「命の危険」のある職業。心配性、慎重なのは必須だと思う。女々しいおじさんは、とりあえずじぶんの気持ちをリセットした。最近インスタをそれなりに頑張っている。「その節はお庭の見学させていただき、有難うございます」メッセージを頂いた。15年前らしい。正直ピンとこない。その後電話を頂いた。「二十歳の時寿司職人と庭師を迷った。。。」で思い出した。今は庭師で独立され、頑張っている様子。じぶんもライバル調査で知っているお名前だった。少なからず人様に影響を与えられて、素直にうれしい限り。いつか、一緒にお仕事をすることが来るかも。今日の〝四字熟語〝はずわい蟹とする。九種類以上の美味しい日本酒を堪能した。次は何かのお祝いで行きましょう!
2024.02.17

三連休なのに二日間仕事。何やってんだろう?やることがないので、車を洗い、メダカの水を換えた。三男と家の周りをランニングし、ピッチング練習をした。「休日のクリエイティブ」がまったく無い。仕事と野球しかない52歳。3月から草野球が始まる。二つ目のチーム「おくだガーデン Z」始動。月の休日の二日はこれで埋まった。ある組織から「地元の農業」について意見を求められた。待ってました!2時間ほど応接室でお話しした。話し足りないので、定期的に情報交換の勉強会をご提案した。じぶんが面白い!と思ってこっそりとやっていることを、大きい組織のトップが地域の為にとこっそりやっている。どうせなら、一緒にこっそりやりませんか?きっとこっそりで終わってしまうと思う。それなら、それでいい。雨が上がったので一人で近所の手入れ。ケヤキの枝おろしだけど、旧国道沿い。自転車や車の通行でかなり危険。とても一人では無理。電話して大学受験真っ只中の長男に助っ人をお願いした。ノコギリで指を切ったら嫁さんに殺されるかもと、ヒヤヒヤ。自転車でやってきて、2時間作業。無事自転車で帰っていった。帰ったら勉強するかと思ったら、友達と映画に行った。とても受験生とは思えない。。。Instagramも毎日投稿。試行錯誤。まあ、人気がない。それでも一回だけ俗に言う「バズった」2・7万アクセス。伐採の時ロープが切れた動画。20年続けている「楽天ブログ」は総アクセス188万5000。1日100とか300だけど、こっちのほうが「値打ち」あるような。今日の〝四字熟語〝はバズったとする。
2024.02.12
あっという間の1ヶ月。有り難い事に仕事はある。1日に10人で作業した日もあった。1月いっぱいで「旅人」が旅立った。一応「お世話になりました」の挨拶はしていった。今まで何回「出戻った」のだろう。きっとゴールデンウィーク明けか、暑い夏がおわったころ、また帰ってくると思う。セーフティネット化している。5人で仕事をしていて休憩中3人がインドの話をしている。「西の方はどこにいきました?」とか。変な職場。。。じぶんは農耕民族。羨ましい。「居場所」を替えると、それだけで「リセット」出来る。何をやっても、どうやっても生きていける。庭師はそれなりに危険なお仕事。数回だけど木から落ちたことはある。ブログにはちょっと書けない事件が起きた。もしかしたら死んでいてもおかしくない。大騒動の時周りに大勢居たので、誰かがスマホで撮っていたら、間違いなく「面白動画」で何回もテレビに出たと思う。そのまま笑って済ませてもよかったけど、民間の「法科学研究所」に問い合わせして責任の所在をはっきりさせようとしている。30万円プラス出張料とのこと。大企業?に丸め込まれてしまうかもしれないけど。その時は誰も読んでいないブログと、誰も見ていないInstagramには載せるつもり。2つ目の草野球チームを作った。おくだガーデンZメンバーから名前を募集。色んな候補があがって迷った。最後まで残ったのは、おくだカーテンズ三月から野球漬けの日々が始まる。今日の〝四字熟語〝は面白動画とする。
2024.02.04

お正月休みは長めで9日スタート。じぶんだけ5日に半日メンテナンスへ。今年の目標は「ラベンダージン」を作ること!毎年恒例だけど、今年も腰痛。やっぱり動いていないとダメらしい。太ももも痺れている。。。今年の箱根駅伝で往路とも全てテレビ観戦。我が少年野球チーム、中学野球の後輩が箱根を走った。快挙。戦略だろうけどはじめは補欠。当日エントリー。うちの近所を走っているのを良くみた。夢を叶えるとはこういうことを言う。痺れた。11月に旅行をした富山と石川が被災した。泊まった七尾市はかなり被害が大きいと聞いている。新年早々心が痛む。新しい手帳にスケジュールを移行。1月2月の仕事を整理した。メンテナンス中心にはなるが、広告宣伝のターゲットは「庭リフォーム」へ。今日の〝四字熟語〝は箱根駅伝とする。実業団に進むと聞いている。来年のお正月の実業団駅伝楽しみ。
2024.01.04
12月31日になってしまった。毎年早いが、今年は特に早かった。一年を振り返ったりは特にしないが、ほとんど、何も覚えていない。11月15日に「東京ブラタモリ」から1日も休まず現場。とにかく、疲れた。なぜか雨も雪も降らず。今年もミラクルが起こり、全てやり切った。後半は怪我人続出。メンバーの交通事故に始まり、膝の靱帯を切ったり、バリカンと勝負する助っ人さんも。ひとり辞めた。それも「メッセージ」で。こちらからも「お世話になりました」のショートメール。なかなか、いいシステム。理由を聞いたり、引き留めたり、色々面倒なことがあるので、メンバーには辞める時は、ラインかメッセージでとお願いした。12月からインスタを急に頑張りだした。1日2投稿。周りからも驚かれる。投稿は庭関連だが、実は目的は別にある。世界に発信するにはInstagram。まずは本業で練習。毎日素振りも継続中。明日で5年目に突入。毎日バットを持って50スイング。雨の日も、台風の日も、雪の日も、飲みに行く日も、旅行の日も。とにかく1日も欠かしていない。一緒にスタートした次男は二泊三日の修学旅行で記録ストップ。三男は途中参戦なので丸三年。いつ、途切れるのか?案外海外旅行とかかも。じぶんが死ぬか、両腕骨折するまでは何とか続けたい。今年も100軒を越えるご新規さんにお世話になった。来年からは「メンテナンス」の増減は自然に任せることに。ある程度のシェアは取れたので、次は「庭リフォーム」すでに広告物は作った。次のステージへ。20年個人事業主だったけど、今更ながら法人化するかも。名前は決めていないが「株式会社ラベンダー」もあり得る。それか「株式会社おくだガーデンズ」新年は9日からスタート。毎年1月が一番忙しい。今年最後の〝四字熟語〝は2023とする。去年から年賀状辞めたので、本当にのんびりした大晦日。
2023.12.31

超久しぶりのブログ。独立1年目からなので20年続く。1ヶ月以上サボった。なぜか本日のアクセス2000越え。なぜだか不思議。イベント続き。地元で第一回の「MUSUBUフェス」共催としてお手伝いした。空振り三振だと思ったが、想像をかなり超えた人がやってきた。小さい体育館に軽く400人は来た。これは毎年の恒例行事となるし、来年はマジシャンじゃなくて、中日ドラゴンズの選手を呼びたいし、呼べる。地元安八町の「ふれあい祭り」に出店。こちらもコロナ禍明けの4年振り。またしてもチューリップ球根つかみ取りで2000球くらい配りまくった。春先が楽しみ。チューリップで街があふれるはず。チラシも数百枚ははけた。一年近く続いた「主婦」が辞めて、プログラミング系旅人?が来月からやって来るかも。色んなひとがいる。楽しみ。5年振りに「ブラ東京」も復活。とにかく東京の店舗、美術館、庭園を見て回る。1日目は目黒、中目黒界隈。雅叙園、東京庭園美術館、旧朝倉家住宅、visvim池袋に移動して夜は大阪の某ガーデン会社さんご一行と合流。18時に飲み屋に入り3軒梯子。26時まで。飲み過ぎ。酔っ払って相手に話すことは、じぶん自身のこと。何度も何度も「古い」と言っていた。固定観念ともいう。一番の敵。じぶんの古さに嫌になっている。30代からの知り合い。お互い白髪だけど、楽しい時間だった。「庭のはなし」が通じる、数少ない知り合い。二日目。湯島天神(我が家は受験生が二人)旧岩崎邸庭園、いろいろ歩いたが上野の「横山大観記念館」がよかった。写真撮影は禁止。珍しくじぶんにお土産。松竹梅の色紙を購入。上野の森の美術館は「モネ」長蛇すぎてパス。近所の国立西洋美術館へ。モネもゴッホもピカソも見放題!次はブラ京都がしたい。本日ぐるっとフェンス工事(50メートル以上)が終了。後は剪定に集中。お正月まで1ヶ月と少し。まだ100軒以上残っているが、順調に行けばなんとかなるはず。少年野球のコーチはサボって晴れの日はとにかく剪定。今更だけどInstagramにも挑戦。ちょっと若い世代に、渋いけど変な庭を作ってみたい。ラベンダージンにも挑戦。アプローチの仕方を変えてみる。今日の〝四字熟語〝はブラ東京とする。
2023.11.24

一気に秋も深まる。外飼いのメダカ達もあまり餌を食べなくなった。今年から完全週休2日制に移行。土曜祝日は助っ人さん頼み。じぶんも午前中少年野球のコーチ、午後から剪定への土日。なので、ほぼ休みなし。忙しいのだけど10月と11月にホテルを予約した。家族旅行と視察旅行。数年振りに「東京ブラタモリ」数年前までは毎年東京をいろいろ見て回っていた。久しぶりに大阪の昔からの知り合いからお誘いをして頂き、即断即決。楽しみ。即断即決がすべて。やるか、やらないかの2択は、じっくり考えると大抵はやらないに落ち着く。断るとほぼ2回目のお誘いはない。若いくせに簡単に断る人もいるが、自分の判断も大事だけど、大抵はチャンスを逃す。第一回MUSUBUフェスが開催される。ウチも協賛としてチラシに名前が載っている。誘って頂いたので、もちろん参加。お手伝いさせていただくことに。少年野球のグランドの隣の施設。とりあえず練習帰りの子供20人は固い。苔玉作りとチューリップの球根掴み取り。勿論お庭相談コーナーも。安八町の後援を取り付けていたのに、直前で降りなくなった。チラシの印刷も終了後。何があったかわからないが、まあ、仕方がない。今日の〝四字熟語〝は即断即決とする。その場で返事ができるかどうか。
2023.10.22

一ヶ月振りのブログ。独立1年目からはじめて20年。なかなか、辿りつかない。頭の中を整理するには一番いい行為なんだけど。昨日はイオンモール大垣でイベント。安八町商工会さん主催で毎回参加している。この地域のお祭り(コロナ禍明け)とモロ被り。子供の数が圧倒的に少ない。苔テラリウムとチューリップ球根の掴み取り、そしてお庭の相談会。前回は4件くらい仕事に繋がったが、今回相談ゼロ。それでも1週間展示してあったチラシは100枚位は何処かの誰かの手に。ラベンダー繋がりで名古屋から香の専門家さんにもブース参加頂く。海外のお庭作り、中日ドラゴンズの選手のお庭作り、少しずつ近くなったような。「旅する奥田」の実現あるかも。おくだガーデンズの快進撃も逆転サヨナラ負けで準々決勝止まり。相手はAリーグ。52歳と18歳の投げ合い。惜しかった。途中までヒット一本に抑える。二試合連続完封か?それでも、やっぱり52歳。3つ押し出し。。。采配ミス。18歳と20歳のいいピッチャーがいるのに。オーナー兼監督だから「これでいいのだ」ボールが遅すぎて打たれない。ホームベース手前でスッと失速しボールが落ちる。気持ち良いほど三振が取れる。試合が終わると相手チームが絶対「何の変化球ですか?」と聞いてくる。「重力加齢ボール」20代30代はアンダースロー。40代はサイドスロー。50代はスリークウォーター。腰と肩の状況でフォームもラクな方へ。団体スポーツでオジサンと若者が勝負になるスポーツ他にあるのかな?サッカー、ラグビー、バレーボール、バスケットボール。。。「打つ」スポーツで野球のバッティングが一番難しいという。「毎日素振り」も3年と9ヶ月1日も休まず突破。名古屋で「クリエイティブディレクター」氏と広告の打ち合わせ。地元中心に「おくだガーデンリフォーム」美味しい魚を食べながら(ご馳走頂く)美味しい日本酒を頂いた。今日の〝四字熟語〝は久しぶりとする。筋肉痛を何とか誤魔化すために、久しぶりにジムに行った。
2023.10.09

ごく、ごくたまに「ブログ読んでます」と言われる。20年続けているがアクセス少ない。。。100とか。たまに300とか。9月から12月の繁忙期は毎年土曜日も出勤だったけど、今年から思い切って全休みにした。人手不足の世の中、これくらいのことをしていかないと人は集まらない。暑さを凌ぐために高原に出稼ぎしていた「旅人」も復帰。何か大きい仕事が決まらない限り、何とかなるはず。出勤途中にメンバーが交通事故に遭いお休み。色んなことがある。不幸中の幸い。とにかくゆっくり治してほしい。スポーツの秋。早朝3時半(夜か)に起きてサッカー観てから、ワールドカップバスケ、そしてワールドカップラグビー。忙しい。日本も強くなったものだ。ドラゴンズはパス。弱すぎる。小学校の頃からテレビ観戦は好きだった。大リーグは土曜日か日曜にパンチョ伊東の解説でお昼に中継していた。年月を経て大谷翔平が出現するとは。サッカーは中国とか韓国にコテンパンに負けていたのが、四十数年でドイツに勝つなんて。ラグビーは新日鐵釜石の松尾、神戸製鋼の平尾、お正月の高校ラグビー、早慶戦、早明戦。そこから一気にワールドカップ。バスケットは縁遠い「エアジョーダン」か「スラムダンク」くらい?日本のスポーツも強くなったものだ。特に団体競技は「戦略」が全て。弱者が強者に勝つには?スリーポイントとかドリブル(スピード)大谷翔平は日本人の概念を覆したけど。来月のイオンのイベントの打ち合わせ。「お庭」よりも「ラベンダー」香りの専門家さん名古屋から参戦いただけることに。有難い。感謝。正直草野球勝ち進むと日程がバッティング。どうする?多分イオン、遅刻する。。。仕事より野球。羽島大会一回戦。優勝候補相手に最終回ツーアウトからの逆転劇。普段打たない下位打線。ほぼ全打席三振の安田君(高校野球部のくせに)がタイムリー。今週も強豪だけど何があるかわからない。今日の〝四字熟語〝は多忙観戦とする。
2023.09.11

自宅すぐ裏のお宅のリフォーム。手すりをつけて、玄関への動線を変更。後は防草シートを敷いて砂利敷き。定番工事。毎日草との戦い。草関係の仕事激増。新しく「ハンマーナイフ」を注文した。いつの間にか9月。いまだに30度は超えているが、31、2度だとなぜだか涼しく感じる。「おくだガーデンズ」入団希望者続出。バリバリの高校生が二人と同世代のおじさん。とにかく楽しむだけのチーム。少し口も悪い。そしてオーナー兼監督のじぶんが「独裁者」のチーム。来年からもう1チームつくる。勝負にこだわる。それでもピッチャーがじぶんなので、そんなに勝てないが。今日の〝四字熟語〝は草仕事増とする。案外草取りとか剪定より好きかも。
2023.09.01

雨で現場はお休み。ホッと一息つく。去年から真夏の労働時間をかなり短縮している。8時から始まり、だいたい14時半位には終了帰宅。労働時間は減っても、メンバーの収入は据え置き。仕事はしんどいが、早く帰れてラッキー。「人間はわりと簡単に壊れる」50を越えるとわかってくる。心も身体も。疲れたら「ああ、へばった」と手を抜くということは、生きていく上でとても大切なこと。毎年恒例のキャンプ。13回連続同じキャンプ場。子供達も大きくなり、三男も来年中学生。寂しいけど、多分最後。当時から予約が取りにくい「三重県ナンバーワン人気」の青川峡キャンピングパーク。毎年少しずつアップデートされていく。持ち物リストもどんどん追加され、ほぼ忘れ物なし。自家用車と軽トラックで。荷物満載。14時に到着。川で遊んで、料理して、酒を飲んで、テントで寝て、起きて、料理して、川で遊んで、片付けてお昼過ぎに帰宅。何となく、子育て終わったような気分。草野球「おくだガーデンズ」はキャッチャーに挑戦。グランドを見渡せる。いい景色。11月にあるイベントを計画。地元の施設を借りて、地元の人々に楽しんでもらうお祭りのようなもの。子供も大人も老人も、わざわざ休日に足を運んで来てもらうのは、かなりの至難の技。それなりにお金もかかる。自分達は「空振り」を何度も経験しているので、ある意味へっちゃらだけど、他者(他社)多くの人に手伝ってもらうことを思うと、「ああ、ダメだったね」では済まない。。。今日の〝四字熟語〝は毎年恒例とする。「フェス」も毎年恒例行事になるといいけど。
2023.08.24
台風に備える。本来なら毎年恒例のキャンプ。もちろんキャンセル。延期。長い長いお盆休みになりそう。お盆とお正月は「自由出勤制」に。11日の山の日からスタート。15日から働く人、21日から働く人。それぞれ。じぶんはキャンプを延期したので23日から。暑い日本の夏を「外仕事」の職人が、モチベーションを持って、何とか働けるカタチを模索中。かなり理想に近づいて来たと思う。2、30歳代の若者が二人くらい入れば、じぶんは現場に極力出ないようにするつもり。ひとり親方が来てくれれば一番。時間だけはたっぷり。Amazon primeで昔の「007」美しいボンドガール。誰かと思ったら「キム ベイシンガー」20代後半の時「ボンドのようにカッコよくタキシードを着こなしたい」あれから二十数年。アパレル業時代作ったタキシードはタンスの肥やしのまま。次に着るのは娘の結婚式か?騙し騙しきた「五十肩」今週末から三週連続草野球。人生最後の夢「ノーヒットノーラン」に向かって投げ込むのみ。今日の〝四字熟語〝はお盆休みとする。休みと言っても、見積もりとかちょこっと剪定など、少しは出歩く。
2023.08.15
台風の影響もありお休み。有難いことに仕事量の心配もないが、閉塞感というか、行き詰まり感というか、モヤモヤの毎日。年のせいもある。暑さのせいもある。気力なのか?同じように毎日仕事はこなしているが、何となく、心が追いついていない。そんな時は休むに限る。何年か振りに「坊主頭」にもした。思い出した。急に坊主にするとちょっとした良いことが起こる。夕方少年野球のコーチへ。他人のことはよくわかる。その部分さえ直せばきっと打てるようになる。欠点は一個か二個。それでも直らない。要は「我流」そして、他人では直せない。残念ながら。仕事も一緒だと思う。「我流」ではそこまで。経営は間違いなくセンス。誰かの成功事例をそのまんま真似しても絶対に上手くいかない。じぶんで仮説を立てて、じぶんに合うように試行錯誤して、じぶんで時流に合わせるしかない。方程式が間違っていては可能性はないし、じぶんなりの方程式を作る必要がある。新しいことがしたいのか?今までのことが飽きたのか?今までのことを新しいカタチでしたいのか?じぶんで解決できるのか?結局、サボってしまうとズルズル行くのはわかっている。とりあえず、明日も仕事を休んで鮎(やな)を食べにいく。今日の〝四字熟語〝は思考錯誤とする。
2023.08.09

まあ、とにかく暑すぎる。39度を超えるとは。防御策としてみんなで3時くらいまで仕事を終わらせて、帰る。「自由出勤制」にして週休3、4日休みにした。みんなが炎天下の中仕事をする中、家族で海水浴へ。コロナ禍もあって四年振り。恒例の福井県の水晶浜。びっくりしたのは「イルカ騒動」でお客さんがかなり少ない。半分以下。子供達も大きくなり勝手に素潜りしたりして「手が離れた」を実感。じぶんも4年振りにバタフライに挑戦するも、五十肩を実感した。少年野球の野球教室へ。ドラゴンズのOBが3人。おじさんになると、この人たちにズーズーしく質問出来る。ドラフト2位ピッチャーにサイドスロー時の手首の角度に付いて質問をして、ちょっと驚かれた。もちろん全身ドラゴンズカラーで行き、グローブもスパイクも青。ツッコミを頂き、ファンとしては嬉しかった。ネットで検索すると草野球の助っ人も依頼できるとのこと。本気で地域スポーツ(主に草野球)でビジネスをしたいと思っているので、一度「おくだガーデンズ」に来てもらおうと思う。お金で草野球に選手を呼べるとは。夢がある。人生最後の夢。ドラゴンズ選手の庭を作る。ホームランを打つ。ノーヒットノーランをする。何となくだけど、少しずつ近づいて来たような気がする。今日の〝四字熟語〝は夢があるとする。従業員と独立した若い衆に「社長やって」とお願いしたが、あっさり断られた。
2023.07.30
長男の高校野球、次男の中学野球ともに敗退と同時に引退。お疲れ様でした。よくやった。親としては満足。ヒリヒリした毎日。もし、スポーツも何もない日々なら、何もない毎日。まあ、とにかく「尊い」のひとこと。試合の当日、長男には軽トラで学校に送る車内でサラリと感謝は伝えた。じぶんの人生で唯一の後悔は高校野球をしなかったこと。息子のお陰でこれまでのモヤモヤが晴れた。勝つとか負けるとか、そこを超える何かを頂いた。もう、なにもない。どっと、疲れた。次男と三男はこれから続くのか?疲れを引きずって日曜日は「おくだガーデンズ」へ。どんなことがあってもピッチャーに固執する所だが、疲れていてどうにも。2回を投げ途中で二十歳に譲る。心も体も疲れている。30年草野球をやって来て本当に初めて。じぶんからマウンドを降りるとは。真夏に午前中サッカーをして、午後から二試合完投した二十代。52歳。疲れている。。。それでも来季、もう1チーム草野球チームを結成する。庭師の仕事も疲れている。順調にお客様が増えても、疲れている。暑さのせいだろうか?新しく本日からお庭作りスタート。現場は自宅のすぐ裏。ラベンダーでも少し新しい展開へ。「株式会社ラベンダー」の準備。新しいことをしていかないと、バランスが取れない。今日の〝四字熟語〝は疲れてるとする。69歳で仕事は引退の予定。それまでもつのか?
2023.07.18

連日の猛暑。雨だとホッとする。大谷翔平のように朝食を食べてからの、二度寝。10時まで。少し疲れが取れたような。ウチの子供達の野球が一区切りしないと、どうも毎日落ちつかず。高三と中三。夏の甲子園予選と中体連。先週日曜日の中体連は泥試合。途中から「四番ピッチャー」ヒットも打ったし負けてもいい思い出か?と思っていたら、まさかの最終回7点取って逆転勝利。そのせいで今週高校野球と試合が被った。神戸町で中学野球を途中までみて、急いで大垣北球場へ。声出し応援が解禁され、きっと駐車場停められない。北球場側のウチのお客様にお願いして車を停めさせて頂くことに。とにかく、落ち着かない毎日。ここ数ヶ月していなかったマスクもしっかり着用。運転も気をつけ、仕事中も怪我をしないように慎重に。先週珍しく2回も蜂に刺される。何かいいことがある予感。ラベンダーも次の展開へ。今年からある香りの専門家さんに提供していたが、その方をお招きしてイオンモールでワークショップを開催することに。ゆくゆくはオリジナルのエッセンシャルオイル、ジンへ。何事も時間はかかる。歯の詰め物が取れたお陰で十数年振りに歯医者さんへ。お陰で初期の虫歯も発見。20分程度の治療で済んだ。ほぼ痛みもなし。名医?お掃除ではうがいの度に恥ずかしいくらいの歯垢がとれた。今後数ヶ月に一回は通いたい。今日の〝四字熟語〝は次の展開とする。
2023.07.13
あっという間に七月。半年が過ぎた。毎年の最低限の目標はご新規100軒。大谷翔平ではないけれど、折り返しで58軒。まずまず。メンバーを誘って「真夏の蟹」大会。季節外れの蟹料理を黙々と。黙食。メニューにある冷酒を片っ端から注文して、みんなで飲み比べ。やっぱり蟹には福井のお酒。暑い夏をみんなで乗り切る。メンバーがひとり旅だった。暑い7、8月は高原で働くとのこと。野菜の収穫。9月には戻って来てくれるはずだけど。。。羨ましい働き方。若干名採用の予定。とにかく性格重視。甲子園経験者ならなおよし。歯の詰め物が取れる。20年振り?に歯医者さんへ。お客様6、7軒の中からやっぱり一番近いところへに。詰め物は無事突っ込まれた。本日は歯のメンテナンスへ。ちゃんとシャワーを浴びて、歯磨きをして歯医者さんへ。色んなことが気になる。目はつぶっておいた方がいい?ヒゲを剃ればよかった。鼻毛のチェックは?靴下の穴をチェックしたはずが、なぜか親指に小さな穴が。何十年振りに歯石を取ってもらう。恥ずかしいくらいウガイのたびに、茶色いカス?が出てくる。アカスリと一緒と開き直る。お姉さんに恐る恐る聞いたら、数十年振りにしては綺麗と営業トークしていただいた。歯だけは自信があったけど、これからは数ヶ月ごとに手入れしてもらうことに。今日の〝四字熟語〝は歯医者へとする。本日は今年初めてアシナガバチに刺される。同じ木に二つ蜂の巣があるとは。油断した。
2023.07.04
雨降って地固まる。嫌なこととか何でも言ってしまう。普段、そんなこと言わないじぶんがこれでもかと言ってしまう。かなり傷ついたと思う。雨降って地固まったかも。ラグビーでいえばノーサイド。歯の詰め物が取れる。十数年詰まったまんまのものが、夕食とともにどこかへ(間違いなく胃へ)仕事関係で6、7軒の歯医者さんの内、やっぱり直ぐ近所へ。子供の時から歯だけは健康で数回しか歯医者さんにはお世話になっていない。麻酔は打ったが少し涙は出た。それにしてもたった2000円で何とかしてしまうのはやっぱり凄いこと。早速定期メンテナンスを申し込んだ。ウチの「旅人」が旅立つので、近所の鰻屋さんでうな丼特をご馳走した。暑い岐阜県から涼しい長野の高原で二ヶ月働くらしい。しばらく野菜しか?食べれない。学生の時憧れた働き方。夏はリゾート、冬はスキー場。40歳にして実践している。色んな生き方がある。今日の〝四字熟語〝は旅人旅立とする。
2023.06.23
悩み多き日々。仕事ではない。悪者になってもいいと、感情に任せて動いてはみたものの、心苦しい。珍しく引きずっている。「大義」があれば何とかなるはず。高校野球の遠征についていく。福井と金沢へ。夜は温泉と宴会でリフレッシュ。三年生の父親じぶんも入れて三名観戦。「父の日」お二人の息子は順々にホームランを打った!息子は二日間四試合とも全て捕手で1番バッター。フル出場。新チームになってから誰よりも打席に立たせて頂いている。それでも高校通算ゼロ本塁打。「いつもより高く足上げているな」と思ったら、打球はグングン伸びて、レフトフェンスを越してプールの壁にドスンと当たった。ホームラン。うれしいそうにダイヤモンドを一周していた。それにしても三人の父の前で三人がホームランを打つとは。高校野球はホームランを打つと記念にボールを貰えるシステム。父の日のプレゼントを頂いた。小学校三年生から野球を始めて中学も含め、初のホームラン。父親より腕相撲が弱いバッターが、ハンドボール部に入ると言っていた人がホームランを打つとは。高校野球。素晴らしい。もう直ぐ夏の大会本番。受験のことは忘れていい。今度は母親にも見せてやってほしい。今日の〝四字熟語〝は初本塁打とする。
2023.06.20

梅雨の合間にコンクリート打ち。貴重な晴れ間。初めてのラベンダー出荷。某自動車メーカーのイベントで蒸留されるとのこと。一歩進んだ。大きな一歩。どこかの誰かに必要とされること。されたこと。この先どうなるかわからないが、「ラベンダージン」とかになるとおもしろい。じぶんの周りのお金持ちが投資してくれて、美味しいジンに生まれ変わる可能性もなくは無い。次男が二泊三日の修学旅行。3年と半年続いた「毎日素振り」が途絶えた。東京までバットは持っていけない。。。5年生のお正月から中3まで、とにかく1日も途絶えず毎日50スイング。野球部引退までと思ったが、本当に良く続いた。雨の日も体調が悪い日も台風の日も旅行の日も喧嘩した日も。。。有難う。結果が全てとは思わない。過程が全て。6年生の三男とはまだまだ続く。中学野球部引退まで後三年。歯磨き以上の習慣。とにかく夕方外に出てバットを掴む。継続する!ことを教えたくてはじめたが、まさかここまで続くとは。じぶんはとにかく何かあるまで(死ぬまで)続ける。今日の〝四字熟語〝は途絶えるとする。
2023.06.09
羽島市でリフォーム工事スタート。先日まで瑞穂市のご実家の工事をしていた。とにかく、有り難いことだ。木を2本抜いて後は外構会社さんにバトンタッチ。沓脱石はご親戚のお宅へ。ユンボ必要?かと思ったが、明日で52歳?確か(この年になるとよくわからない)人力で何とか動かす。日頃のジム通いのお陰。バリバリの高校野球球児の長男にも、まだ腕相撲で勝つ!午後からは少年野球の監督宅で剪定。同級生のお兄ちゃん。昔入り浸って少年ジャンプ読ませてもらった。四十数年の時が経て、植木を剪定する不思議。アパレル会社時代の上司のお宅の手入れ。ここはウチの女子部員に行ってもらった。じぶんは紳士事業部16課。その方は66課。とにかくキレる人。次の社長はその人かじぶんと思っていた。100億のお金を動かす。じぶんには無理。。。来週は経理次長のお宅に行く。「奥さんがめちゃくちゃ剪定気に入りました」とショートメール。褒めていただく。じぶんは滅多に褒めてもらうことはないが、じぶんの事以上に、10倍は嬉しい。人付き合いが苦手だけど、ここまで何とかやってこれたのも、周りのひとのお陰。今日の〝四字熟語〝は監督上司とする。明日はみんなで9軒伺う。有り難い。
2023.06.06
羽島市でリフォーム工事スタート。先日まで瑞穂市のご実家の工事をしていた。とにかく、有り難いことだ。木を2本抜いて後は外構会社さんにバトンタッチ。沓脱石はご親戚のお宅へ。ユンボ必要?かと思ったが、明日で52歳?確か(この年になるとよくわからない)人力で何とか動かす。日頃のジム通いのお陰。バリバリの高校野球球児の長男にも、まだ腕相撲で勝つ!午後からは少年野球の監督宅で剪定。同級生のお兄ちゃん。昔入り浸って少年ジャンプ読ませてもらった。四十数年の時が経て、植木を剪定する不思議。アパレル会社時代の上司のお宅の手入れ。ここはウチの女子部員に行ってもらった。じぶんは紳士事業部16課。その方は66課。とにかくキレる人。次の社長はその人かじぶんと思っていた。100億のお金を動かす。じぶんには無理。。。来週は経理次長のお宅に行く。「奥さんがめちゃくちゃ剪定気に入りました」とショートメール。褒めていただく。じぶんは滅多に褒めてもらうことはないが、じぶんの事以上に、10倍は嬉しい。人付き合いが苦手だけど、ここまで何とかやってこれたのも、周りのひとのお陰。今日の〝四字熟語〝は監督上司とする。明日はみんなで9軒伺う。有り難い。
2023.06.06
日曜日は少年野球の公式戦からの中学野球の主審。逆転サヨナラ負け。エラーした子は号泣。直ぐにいい思い出になるから、大丈夫。じぶんの少年野球時代。スローモーションのように今でもくっきりと覚えている。レフト岡本君のグローブをかすめてサヨナラ負けしたことや、同点でくじ引きして墨俣小に負けたこと。ベンチで同点に追いついただけなのに、嬉しくて一人こっそり泣いたこと。中学の最後の大会でじぶんのエラーで負けて一生野球をしないと誓ったこと。親に買ってもらったばかりのファーストミットを水溜りに落としたこと。ナイター練習後、吉田君とお墓の横を自転車で猛スピードで走り抜けたこと。ちょっと怖い先輩にデッドボールを当ててしまったけど、笑顔で許してもらったこと。顧問の先生に憧れて、先生になろうかな?と思ったこと。子供達みんな、それぞれに、それぞれの思い出として残ってくれるといいけど。本日はご自宅、会社、支店、旧宅と手入れに。俗にいう大豪邸。第二玄関で休憩は毎回メロンを食べる。本日はメロンとリンゴ。十数年前に「おもしろいブログ書くねえ」と呼んで頂いた。確かスピード違反で捕まった話。毎回少し近況をお話しさせて頂き、毎回車の助手席に「プレミアムモルツ」1ケースを置いていただく。毎年必ず。プレミアムな男はプレミアムモルツ。普段のウチは第三のビール。そして毎回メンバーで帰りに分ける。メンバーには必ず「お金持ちだからこういうことをするのではなく、こういうことができるから、お金持ちになる」と話す。じぶんの統計上、経験上、これは間違いない。誰かに何かをすることによって、巡り巡って違う誰かから何かが返ってくる。「社員の成長が一番嬉しいねえ」と毎回いわれる。じぶんも一年に一人は「独立者」を出したい。一年に1、2度しかお会いできないが、少しのお喋りが楽しみ。昨日のブログのアクセスは1000を久しぶりに超えた。ラベンダーかソテツか庭師独立か?インスタの世の中。珍しいこともあるものだ。今日の〝四字熟語〝はプレモルとする。なぜかプレミアムモルツ頂けるお客様3人居る。仕事以外で何かお返しできるといいけど。
2023.06.05
日曜日は少年野球の公式戦からの中学野球の主審。逆転サヨナラ負け。エラーした子は号泣。直ぐにいい思い出になるから、大丈夫。じぶんの少年野球時代。スローモーションのように今でもくっきりと覚えている。レフト岡本君のグローブをかすめてサヨナラ負けしたことや、同点でくじ引きして墨俣小に負けたこと。ベンチで同点に追いついただけなのに、嬉しくて一人こっそり泣いたこと。中学の最後の大会でじぶんのエラーで負けて一生野球をしないと誓ったこと。親に買ってもらったばかりのファーストミットを水溜りに落としたこと。ナイター練習後、吉田君とお墓の横を自転車で猛スピードで走り抜けたこと。ちょっと怖い先輩にデッドボールを当ててしまったけど、笑顔で許してもらったこと。顧問の先生に憧れて、先生になろうかな?と思ったこと。子供達みんな、それぞれに、それぞれの思い出として残ってくれるといいけど。本日はご自宅、会社、支店、旧宅と手入れに。俗にいう大豪邸。第二玄関で休憩は毎回メロンを食べる。本日はメロンとリンゴ。十数年前に「おもしろいブログ書くねえ」と呼んで頂いた。確かスピード違反で捕まった話。毎回少し近況をお話しさせて頂き、毎回車の助手席に「プレミアムモルツ」1ケースを置いていただく。毎年必ず。プレミアムな男はプレミアムモルツ。普段のウチは第三のビール。そして毎回メンバーで帰りに分ける。メンバーには必ず「お金持ちだからこういうことをするのではなく、こういうことができるから、お金持ちになる」と話す。じぶんの統計上、経験上、これは間違いない。誰かに何かをすることによって、巡り巡って違う誰かから何かが返ってくる。「社員の成長が一番嬉しいねえ」と毎回いわれる。じぶんも一年に一人は「独立者」を出したい。一年に1、2度しかお会いできないが、少しのお喋りが楽しみ。昨日のブログのアクセスは1000を久しぶりに超えた。ラベンダーかソテツか庭師独立か?インスタの世の中。珍しいこともあるものだ。今日の〝四字熟語〝はプレモルとする。なぜかプレミアムモルツ頂けるお客様3人居る。仕事以外で何かお返しできるといいけど。
2023.06.05

六月突入。ラベンダー畑も満開。大垣市の玄関周り工事も完成。根っこを取ったり、ガス会社さんが入ったり、見かけ以上大変だったが、無事終了。来週からは梅雨の合間にウッドデッキや「囲いもの」の工事スタート。今年はほぼ既存の顧客からのリフォーム工事が続く。俗にいう「相見積もり」が無いお仕事。有り難い。ひっそりと新たなインスグラムを始める。「anpachilavender」超格安でラベンダーの摘み取り会を企画。草取りを15分していただくと200円引き!三年の時を経て少しだけ前進。来週は初の出荷も。今日の〝四字熟語〝はラベンダー(字余り)とする。
2023.06.03

六月突入。ラベンダー畑も満開。大垣市の玄関周り工事も完成。根っこを取ったり、ガス会社さんが入ったり、見かけ以上大変だったが、無事終了。来週からは梅雨の合間にウッドデッキや「囲いもの」の工事スタート。今年はほぼ既存の顧客からのリフォーム工事が続く。俗にいう「相見積もり」が無いお仕事。有り難い。ひっそりと新たなインスグラムを始める。「anpachilavender」超格安でラベンダーの摘み取り会を企画。草取りを15分していただくと200円引き!三年の時を経て少しだけ前進。来週は初の出荷も。今日の〝四字熟語〝はラベンダー(字余り)とする。
2023.06.03

本日は雨でお休み。ゆっくり寝て過ごす。新車で買ったダンプの初の車検の為、車を持って行った。日曜日は少年野球の主審をしてから草野球へ。ウチの元若い衆の息子さん(二十歳)が我が「おくだガーデンズ」に入団。観客席にまさかの元若い衆が見学に来た。草野球に彼女、嫁さん、子供は応援に来る事があるが、父親ははじめて。それにしても「同じ顔」笑えた。トーナメント2回戦。相手は格上のBリーグのチーム。草野球なのに監督がサイン出している!相手の振りが半端ではない。ピッチャーもフォーク投げてくる!何十点取られるか?と思ったら2対5で負け。まずまず。じぶんの遅い球でタイミングが少しズレたようだ。よっぽど楽しかったのか助っ人3人の入団が決まった。少し大所帯。若手中心の「おくだガーデンズ」と4、50代の「おくだガーデンズレジェンド」と2チーム制にするかも。勿論、両方ともピッチャーはじぶん。守る人は全員高校野球OB。監督のじぶんはサインを出したり。夢のチーム。夜は高校野球の幹部会?へ。同世代。ビーバップハイスクール世代。おじさんになると生ビールとハイボール位では酔っ払うこと無し。岐阜市の駐車場工事は完成。十年以上剪定してきたが、これで伺うことはもう無い。一本の植木も無くなった。今日の〝四字熟語〝は野球三昧とする。
2023.05.29

本日は雨でお休み。ゆっくり寝て過ごす。新車で買ったダンプの初の車検の為、車を持って行った。日曜日は少年野球の主審をしてから草野球へ。ウチの元若い衆の息子さん(二十歳)が我が「おくだガーデンズ」に入団。観客席にまさかの元若い衆が見学に来た。草野球に彼女、嫁さん、子供は応援に来る事があるが、父親ははじめて。それにしても「同じ顔」笑えた。トーナメント2回戦。相手は格上のBリーグのチーム。草野球なのに監督がサイン出している!相手の振りが半端ではない。ピッチャーもフォーク投げてくる!何十点取られるか?と思ったら2対5で負け。まずまず。じぶんの遅い球でタイミングが少しズレたようだ。よっぽど楽しかったのか助っ人3人の入団が決まった。少し大所帯。若手中心の「おくだガーデンズ」と4、50代の「おくだガーデンズレジェンド」と2チーム制にするかも。勿論、両方ともピッチャーはじぶん。守る人は全員高校野球OB。監督のじぶんはサインを出したり。夢のチーム。夜は高校野球の幹部会?へ。同世代。ビーバップハイスクール世代。おじさんになると生ビールとハイボール位では酔っ払うこと無し。岐阜市の駐車場工事は完成。十年以上剪定してきたが、これで伺うことはもう無い。一本の植木も無くなった。今日の〝四字熟語〝は野球三昧とする。
2023.05.29

朝芝生の庭だったのに、夕方砂利の庭へ。綺麗な芝生だったので残念だけど、お施主さんは大喜び。今後不要なので芝刈り機やスパイク、除草剤、ついでにバリカンもお引き取りし、無人販売所へ。あっという間にどこかの誰かのものに。同時に全ての木を伐採し駐車場工事も完成。飛石と水鉢も無人販売所に並んだが、人気なし。。。飛石一枚100円なんだけど。もうすでに34度。異常気象。ウチのメンバーは既に全員「空調服」一年生は気の毒なので「ワークマンで買っておいで」ちょっと大掛かりな工事の現調に伺う。お隣も大きなお庭作り最中。元同僚、現在鉄作家に偶然に声をかけられる。そこに親方の造園家も作業されていて、久しぶりにご挨拶。全国で活躍している方と、隣同士で工事の偶然。毎年恒例のエクステリアの展示会に名古屋へ。数回お会いしたことがある女性が講師として登壇されるとパンフレットに。会場でちらっとお見かけした。皆さんご活躍で何より。じぶんは相変わらずだけど。。。昨日は現在休会中の経営の勉強会のお仲間と二人飲み会。昔「全国大会」のコメンテーターとして「一度も仕事もらったことがない」とややウケのコメントをしたが、数年の時が過ぎ、遂にガッツリ仕事を頂く可能性あり。コロナで休会中だけど再会する事があるといいが。先生がちょっと大御所?の域に行ってしまったので、かなり厳しいが。今日の〝四字熟語〝は一日改造とする。重機が入らず手掘りで芝をめくる。しばらく筋肉痛。
2023.05.19

朝芝生の庭だったのに、夕方砂利の庭へ。綺麗な芝生だったので残念だけど、お施主さんは大喜び。今後不要なので芝刈り機やスパイク、除草剤、ついでにバリカンもお引き取りし、無人販売所へ。あっという間にどこかの誰かのものに。同時に全ての木を伐採し駐車場工事も完成。飛石と水鉢も無人販売所に並んだが、人気なし。。。飛石一枚100円なんだけど。もうすでに34度。異常気象。ウチのメンバーは既に全員「空調服」一年生は気の毒なので「ワークマンで買っておいで」ちょっと大掛かりな工事の現調に伺う。お隣も大きなお庭作り最中。元同僚、現在鉄作家に偶然に声をかけられる。そこに親方の造園家も作業されていて、久しぶりにご挨拶。全国で活躍している方と、隣同士で工事の偶然。毎年恒例のエクステリアの展示会に名古屋へ。数回お会いしたことがある女性が講師として登壇されるとパンフレットに。会場でちらっとお見かけした。皆さんご活躍で何より。じぶんは相変わらずだけど。。。昨日は現在休会中の経営の勉強会のお仲間と二人飲み会。昔「全国大会」のコメンテーターとして「一度も仕事もらったことがない」とややウケのコメントをしたが、数年の時が過ぎ、遂にガッツリ仕事を頂く可能性あり。コロナで休会中だけど再会する事があるといいが。先生がちょっと大御所?の域に行ってしまったので、かなり厳しいが。今日の〝四字熟語〝は一日改造とする。重機が入らず手掘りで芝をめくる。しばらく筋肉痛。
2023.05.19
全3566件 (3566件中 1-50件目)
![]()
