PR
Keyword Search
Freepage List
EG6号のフリーダム
自爆モード、いろいろ調べてはいるんだけど

ハンダ不良はなさそうです。
ウ~ン、まさかH8/534高速ワンチップで制御しているとは
思いませんでした
この石1個でもかなり高い品物です
なるほど、それでロータリースイッチでメモリー領域を分けて使っているのか~
基本データーのメモリーと書換えデーターとのメモリーの場所は
当然違うことになるわけか、
となると4つの書換えデーターメモリーが
同時にいなくなるというのも理解できるかも
確かにロータリースイッチで切り替えているけど
メモリー場所は一緒だもんね。
となると、バッチモードでこの問題が、おきていないことから
通信の問題になるな~
パソコンを変えてみたけど、2度目もまったく同じ
リアルモード通信時にエラーになった時に、
何らかのデーターが入ってしまい固まってしまうんだ
おそらくデーターは残っているんだけど
呼び出せさいことになるね
で、残り3枚のデーターに切り替えても動作は同じということ
データーが消えているのではなく読めない、呼び出せなく
なってしまうわけね。
まあDOS作動を無理やりWindowsソフトで見たてて走らせているから
この現象がおきても不思議ではないというところかな
ということで、完成すればパソコンを常時つなぐわけでもないから
問題はなさそうです
さて、仕上げに入りま~す
青シビック号を試乗してみました。 2011.05.24
青シビック号を預かりました。 2011.05.23 コメント(2)
青シビック号、車検終了! 2010.12.17 コメント(2)
Calendar
Category