PR
Keyword Search
Freepage List
完了です。
ウ~ン、長かった~
そういえば、カムを変えてから慣らしの写真を
アップしてなかったような~
慣らしはリフトの上でやります。
走行しちゃうと、どうしても力がかかり過ぎるので
初めは超低負荷で、なじませるようにしています。

さてフリーダムの謎も解けたし
やはり、DOSはDOSで作動させた方が
安定するのは間違いありません。
XPパソコンをつないで、今回2回同じトラブルが出たんだけど
よくよく考えると、夜ヘッドライトを付けている時、
もしかして~
このEG6号、HIDを後付けしているんだけど
いろいろ調べていくと、
このHIDのバラストが凄いノイズを出してくれてたんだよね
ラジオにも、このノイズが入るくらい凄いです
なるほど、そしてフリーダム側に接続している
コネクターの配線付近がシールドされていない
となると、ありえるね
車ってノイズのかたまりみたいなもんだから
黒70も今までノイズで変な現象が起きるのは、
何度も経験しているから~
でもフリーダム本体の問題ではなくてホッとしています。
本体だったら、オーナーさんガックリだもんね!
できれば、電子部品はやっぱり新品の方が
信頼性はあるけどね
さて、セッティングを終えたフリーダムの
ロータリースイッチを確認して本体固定で~す。

ジュータンを戻して取り付け完了です。
さて、最後にテストドライブしながら、最終チェックです。
25キロほど走ってきました。
その内ヘッドライトを点灯させて15キロほど走行
まったく問題ありません
今回のEG6号、純正コンピューターとも乗り比べしましたが
NAでここまで激変するエンジンって、凄いです。
ホンダエンジン恐るべし

EG6号完成です。
で、明日、埼玉支部軍団がEG6号狙いで
黒70のところにくるという連絡が~
マジ・・・
いったい何人くるんだろうじゃなくて何台かも・・・
というか、何台置いていくんだ~
黒70は今月決算で忙しいんですよ。
だんだん、東京支部メンバーに、やることが似てきているよォ~
これ、すべて3色パル会長から始まっているんだけどね
勝手に車置いていっちゃダメですよ~
ウ~ン、もう一度言うけど
『黒70のところは、チューニングショップではありません」ので
お間違い無いよう、よろしくお願いいたします。
青シビック号を試乗してみました。 2011.05.24
青シビック号を預かりました。 2011.05.23 コメント(2)
青シビック号、車検終了! 2010.12.17 コメント(2)
Calendar
Category