おクルマドットコム・ブログ

おクルマドットコム・ブログ

PR

Profile

黒70

黒70

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.01.18
XML
カテゴリ: 白インプSTi

たまに、奥に入る現象だけど

点検してみると

1

右フロントハブベアリングのガタがハンパじゃないびっくり

ハブナットを増し締めし、ハブガタはなくなりました。

タイヤホイールとハブそれと、ブレーキローターは

ホイールナットで固定されているので

一体の動きをする。

ハブガタがあるとブレーキローターも一緒にガタつくんだよね。

でも、ブレーキキャリパーはナックル側に固定されているので

ハブガタがあっても、動かない。

ということで、ハブガタによりブレーキローターが振れ

キャリパーのピストンが戻される。

その次に、ブレーキペダルを踏むと

ピストンが戻された分、ブレーキフルードを

送らなければブレーキが効かないので

ブレーキペダルがその分、奥に入る現象になったんだね。

今回の場合、左コーナーに入る時

車の動きに違和感があった、ハブガタによる

アライメント変化によるもの、

そして左コーナーを抜けたあと、

ブレーキペダルが奥に入ったので

あ~、これかなりハブガタあるな~ってスマイル

でも、普通のブレーキキャリパーだと

ブレーキ容量が小さいので、ここまで

ブレーキペダルが奥に入ることはないけど

今回のSTiは、ブレンボの巨大4ポットキャリパーが

ついているので、ブレーキペダルに出たんだよねウィンク

さて、次は走行中、ステアリングを切ると右フロントから

ギーギー、ガーガー、ゴーゴー、ウォンウォン、キーキー

だいたい、5種類ぐらいの異音がでてるかなびっくり

う~ん、久々にオモシロイ現象大笑い

スゴイ複合音、しかも直進時はもちろん

リフトに上げて、 どの速度でステアリングを切っても、

まったく異音がでない

走行して、異音を聞いて確かなことは

ステアリングを切って、速度を上げていくと、

すべての異音の周波数が上がるということ

これは、 めったに出会えない症状ですよォ~ウィンク

なるほど、サーキットでドライビングさせてもらった時

ブレンボなのにベーパーロック起こしてたもんな~

となると、 あり得るね ぺろり

というか、ここまでの複合音が

出せるところって、1箇所しかないけどね大笑い

おそらく、左フロントからも出ているハズ。

というところで、今日は空手の日なので

これから、埼玉県に移動で~す。

オーナーさん、この複合異音の箇所とナゼそうなったかも

分かっているので、心配しないでくださいねウィンク

では、行ってきま~す。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.18 12:17:43 コメントを書く
[白インプSTi] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: