PR
1月9日、ホームコースのゴルフ仲間のS氏から大宮ゴルフコースの特別開放日があり予約したからとの誘いがあり今年の初打ちに出かけた。
家から20分の近さだが名門コースで今まで行った事も無かったコースである。この休憩室で待ち合わせ、、全員そろったところでレストランで新年の乾杯、
左がS氏、右はM氏、ホームコースのメンバーでいつも一緒にゴルフをしている仲間でもあるが何時ものようにスタート前に一寸いっぱい。M氏は飲まないのでコーヒー、
こちらはE氏、仲間では一番の若手だがこれでも今年2月には還暦を迎える、上の2人S氏M氏は75歳だが皆まだまだ元気です。
レストランのすぐしたには練習グリーンがあるが早朝で寒さのため練習をしている人もいないようです。ほろ酔い加減でそろそろスタートです。
8時28分、ティーオフ、今まできたことも無いゴルフ場は楽しみもありまた緊張もしますが当たって砕けろでスタート。アウトフロントティ、3215ヤード、パー36、1番ホール、430ヤード、パー4、
オマケに順番決めではオナーを引いてしまった。林間コースでコースはそれぞれ大きな木でセパレートされているがコースを外すと必ずペナルティーが付くがうまくナイスショット。何とかボギーでスタート。その後途中3ホールダブルボギーが続く、
5番ホール、365ヤード、パー4、右ドックレックのコース、私には持ち玉のフェードボールでおあつらえ向きのコースと仲間が言う。うまく3オン2パットのボギー。
6番ホール、385ヤード、この日のグリーンはBグリーン、ここも少し右ドックレック、中央の大きな木と右からのせり出した木の間にうまく打て3オン1パットのパー、
この9番ホールにくる前の7番で大失態、何時ものジンクスパーの後で何時もの大叩き、左に引っ掛けOB、打ち直しも左の立ち木直撃、なんとダブルパーの8、8番はボギー、何とかこの9番ロングで4オン1パットのパー、ハーフ49でターン。
イン、フロントティ、3135ヤード、パー36、午後からは写真どころではなくなった。昼食をとった後お腹がいっぱいになると何時も出てしまう体が回らない、ボギー、トリプルボギー、ダボ、13番でパー、その後ダボ、ボギー、ボギー、ここで珍しくこの日初めて渋滞です。それでここだけ写真があるわけです。ここ17番でボギー、ラストロングホールでボギー、インコーストータル48、ラウンドトータル97、初めてのコースでキャディーも付かないではしょうがないかな? このゴルフ場はキャディつきが当たり前のコースでコースの説明は無し、グリーンの曲がりも判らず初打ちにしては何とか100叩きを逃れたってとこですかな。 新年早々タラレバの言い訳ゴルフでした(笑) 1月9日撮影