全6973件 (6973件中 1-50件目)
わが家のベランダからE棟前の欅の紅葉がよく見えます日増しに色が濃くなるので写しました 日にち置きに撮影したが色変わりが判りますでしょうか?人間の目ほど違いがわからないかな?
2024.12.01
コメント(2)
今年も咲き始めた皇帝ダリア、背が高くなり沢山花をつけ立派なので皇帝の名前が付いたとか 一寸見が不気味な花色だが鳥のホトトギスの模様にいている事から付いたらしいが定かではない 茶ノ木にも花が咲いている。茶花という名前でヅ間には載って五rます子供たちがアカマンマと言っているが正式名はイヌタデ、もっと大きな物もある。 11/11撮影
2024.11.29
コメント(0)
11月に入ってもまだ咲いている10月桜、温暖化の影響だろうが涼しくなり花も長持ちです児玉の方では寒桜と言っていたが種類が違うのだろう。秋に咲く桜は子持ち桜もある。11月5日撮影
2024.11.27
コメント(0)
総合公園の散策路脇の山茶花も咲きだしました。寒椿はもっと先だろうから多分山茶花だろう 民家の敷地のサルビアレウカンサがさきはなびらのしろさもましてきました道端のジシバリたタンポポも春からずっと咲いています。端境期には有難い野草です。11月4日撮影
2024.11.25
コメント(0)
稲刈りが済むと落ちたモミの実を食べにやってくるアオサギ、河の土手で一休みです実りの秋で木々にも実が付いてきた。マテバシイやメタセコイアのきのも実が付いている。11/4撮影
2024.11.23
コメント(0)
ジョウウビタキ、今年は熱さ厳しかったので姿を見せるのが遅かったがやっと渡ってきました例年なら10月末には必ず見れたのに、地球温暖化の影響がこんな所にも出ているようだ。11/3撮影
2024.11.21
コメント(0)
端境期には入り木の葉も落ちると野鳥がよく目につきます。桜の木に止まったモズあちこち見まわして大きな声で鳴いているのは縄張り宣言をしているのだとか、、11月3日撮影
2024.11.19
コメント(0)
葉に班お逢いったアベリアがまた咲いています。次々咲くので花期が長く感じます イシミカワの実が色ついてきたがこの実は見に虫が入って色つく喉と図鑑に書いてあったクサギにも実が付き青く色が変わってきたがやがて黒く熟れるが野鳥も食べないようだ。11/3撮影
2024.11.17
コメント(0)
生け垣の中に咲いていたボケの花、是も春先に咲く花だが狂い咲き、名前の通りボケているのか?ヒョウモンチョウ、丁度羽を広げて止まっていたが表翅と裏翅が全然違いますが羽を閉じなかったので裏翅が見れませんでした。 10月31日撮影
2024.11.15
コメント(0)
散策路の草の中に見つけたノコンギク、カントウヨメナの仲間だそう宇です民家の植え込みから顔緒を出したハナズオウ、花の時期は春で是も狂い咲きです。今年は色んな花が狂い咲きしていますが地球温暖化の影響でしょう。 10月31日撮影
2024.11.14
コメント(0)
道端の草の中に咲いているシロノセンダングサ、花びらが白いのでついた名前らしい薄いブルーの花を咲かせているノアサガオ、小さな花が愛らしい。望遠機能で遠くの花を写したがピンボケです。蜜蜂が写っているがピンボケではねー(笑) 10月31日撮影
2024.11.13
コメント(0)
この辺では蕎麦を栽培している畑が多く刈り取った後にこぼれ種から発芽した蕎麦が花をみせる盛りに沢山花が咲くとちょっと嫌なにおいがするが実には影響がないようです。そば好きな私は新そばが出ると必ず食べに行きます。10月31日撮影
2024.11.12
コメント(0)
公園の隣にある工場敷地にカリン冲があり沢山お実をつけています 昔の人はカリンを焼酎などに漬けてのどの薬に利用していたが今はそんなこともする人も居ない私はできるだけ大きな実を貰ってきて表面の川を削るといい香りがするので玄関に置き消臭剤の代わりに利用しています。10月31日撮影
2024.11.11
コメント(0)
後谷公園脇の銀杏並木も色ついてきました 呂畑の草の中のアキノキリンソウも花穂を大きく伸ばし子孫を残す為の種を作り始めていますここでもお前もかと後谷公園の桜も狂い咲きしていたが朝日の桜通りよりは少なく一枝だけだった。場所や木の年数で狂い咲きするのも違いがあるようです。10月31日撮影
2024.11.10
コメント(0)
クコの花が咲いているが春にも咲いていた気がするが、是も狂い咲きなのだろうか? ホトトギスも咲きだしました。ホトトギスは種類も多く私には分類出来ません(涙)ttオリトモも咲いていますが開花時期は今頃だったかなー? 図鑑を調べたら5~8月とあったからこれも返り咲きなんですねー。自然界でも花の季節が狂ってきているようです。 10月24日撮影
2024.11.09
コメント(0)
民家の庭のイヌサフラン、葉が出る前にはながさく、彼岸花なども同じですね。 インドハマユウ、ピンクの花だが白い花の種類もあり白の方が花が早く開花します公園のエゴノキも花が狂い咲きしています。桜といいエゴノキいといい狂い咲きは地球温暖化の警告なんですがマスコミはちっとも触れないですね。10月24日撮影
2024.11.07
コメント(0)
ジンジャー、和名はショウガです。この写真は花が黄色ですが白い花もあります垣根の植木に絡まった朝顔、アサガオにつるべ採られてもらい水、なんて風流な句がありましたね。此処では垣根の植木に絡まっていました。 10月22日撮影
2024.11.05
コメント(0)
秋の気配と共にシュウメイギクも咲きだしているがまとめ植えしていると見栄えします大きなケイトウの花。漢字で書くと鶏頭、いかにも鶏のとさかをかんじさせますね。10月22日撮影
2024.11.03
コメント(0)
宮内地区を散策中です。休耕地に黄色のダリアが咲いています 少し先には白いダリア、ダリアも次々咲くので花気が長くブログネタには有難いオレンジっぽい赤いdahliaもいいですねー端境期には何の花でもブログネタです。10月22日撮影
2024.11.01
コメント(0)
毎朝決まった時間になるとつがいでやってくるイソヒヨドリ、前の会議室の屋根と家のベランダ最初の頃はカメラを向けるとすぐ飛び去ったが最近人慣れしてきたのか顔を見ても気にせず屋根の上を動き回っています。こんな所に餌があるのかな? 10月21日撮影
2024.10.31
コメント(0)
幾らか暑さも柔らんできたので総合公園を散歩中、散策路の萩が咲きだしました大池周りのメタセコイアが色ついてくると沢山のサギがやってきます。田んぼで稲刈りが始まりそこで餌を食べてきて此処で休憩して夕方何処かのコロニーに帰っていきます。10月20日撮影
2024.10.30
コメント(0)
篠津から朝日桜通りに入ると木が若いためか篠津より花の咲いている気が多い 篠津の木よりずっと細いのでほとんどの木が花を咲かせています10月中旬に桜の花見ができるなんて風流だねなんて言いながら撮影してきました。沢山撮り過ぎたが3階のアップでやめておきます(笑)10月19日撮影
2024.10.29
コメント(0)
赤堀川岸から篠津にかけて桜並木が続いている中のあちこちで花を咲かせている花が咲いている気はやはり葉が落ちている子の方が花も沢山咲いています。桜堤の古木は余り咲いておらず若い木の方が咲いているのが目につきます。10月19日撮影
2024.10.28
コメント(2)
かみさんが散歩に出た時に篠津の桜堤の桜が狂い咲きしているとの事で来てみた葉が落ちると蕾を育てる習性が進み気温が高い日が続き春先の気温と同じ位になると花が咲きだすとの事。あちこちの枝で花が咲いています。11月19日撮影
2024.10.27
コメント(0)
空模様が怪しいので近所を散歩です。ヒメキンギョソウが塀の下にならんd咲いている コロナに感染したが価格の高い薬を処方してもらい(1割負担で7000円以上)1週間で完治したが表に出ていない間に金木犀が咲きだしていた医者でが異質OKが出たので散歩に出るとランタナが色代わりしたりアメリカフヨウが大きな花を咲かせ秋到来を感じさせます。10月19日撮影
2024.10.26
コメント(0)
暑い暑いと言っていたがいつのまにか植物の世界では秋到来と金木犀が咲きだしていた ヨウシュヤマゴボウも花が沢山咲き実が付いてきてやがて黒く熟れていきます道端の草の中にはノコンギクが薄紫の花を咲かせ季節を感じさせているが10月に入っても夏日が続いている昨今、地球温暖化の事には一切触れていないマスコミが気にかかる。10月11日撮影
2024.10.25
コメント(0)
菖蒲町を散策中です。シュウメイギクと○○ツルモドキという名前だったが思い出せない この花はよく覚えています。ヤブマメという名前でやがて小さな鞘の豆が付きます菖蒲町の農園公園に来たらピンクのスモークツリーが穂をつけていた。盛りになると白く変わってきますがピンクの方が綺麗ですね。 10月11日撮影
2024.10.24
コメント(0)
今の時期はカラスアゲハチョウがよく見られます。彼岸花や百日草などに蜜を吸いに来ます 百日草は花の時期が長いので端境期に咲いている日が長い花が蝶にはうってつけなんでしょう指定記念樹の看板に止まっていたアカタテハ、羽を動かして閉じたり開いたりしているがタイミングが悪く羽を開いた所が写せない。1カットだけで飛び去ってしまった。 10月11日撮影
2024.10.23
コメント(0)
秋になるとこの花で花粉症になる人が増えてくるアキノキリンソウ、私もその一人です(笑)秋の気配と共に咲きだしたコスモスとシュウメイギク、両方とも種をまく時期で花期が変わります空を見上げると青空に一際季節を感じさせる秋の雲、筋雲や細い糸を感じさせる雲です。 10/11撮影
2024.10.22
コメント(0)
ベランダに何か飛んできたので出て、居たらすぐ前のマンション会議室の屋根に飛んでいった 図鑑で調べたらイソヒヨドリと判明。こんな海の遠い所まで飛んでくるんですねー前にかみさんの実家に里帰りした時に見かけたが海の遠い場所だった大洲の駅だった。 10/7撮影
2024.10.20
コメント(0)
かみさんが散歩に出て篠津の彼岸花を携帯電話で写してきた桜並木下に約1km彼岸花が植えられています。一部白い花がある場所がり赤と白のコラボがいいね 桜の古木の下の傾斜に続くヒガンバナの並木、駐車場もなく意外に知っている人も少ない此処の彼岸花を知るまでは2時間かけ日高の巾着田まで行っていたが今は行く事もない。 10/3撮影
2024.10.18
コメント(0)
農家の庭先の鉢植え、変わった花のハイビスカスで遠くから望遠機能で撮影しました 黄色の彼岸花、園芸会社の敷地に咲いていたがこの花と赤い彼岸花が混じるとオレンジ色になる 今が盛りのツユクサの花。野草図鑑に載っていたが新芽は食料になるとか、、 ウスムラサキの花がよく見えるノコンギク、似た花にカントウヨメナがあるが色は白い花民家の垣根の木に絡まったフウセントウワタ、花は小さいがこんな大きな実をつけます。10/2撮影
2024.10.17
コメント(0)
オクラの花が咲いています。実は上を向いて付くが初めて気が付きました(笑) 道路わきの草の中のジシバリ、春先から咲いているがそろそろ終わりに近づいている。 タンポポの花と綿毛の付いた花後、やがて風に載って種をばらまきます こんな所にゴーヤが花を咲かせているが一寸見た所スイカの花に似ていますたわわに実ったギンナン、民家の垣根下に実が沢山落ちているが臭くて拾う気にならない。10/2撮影
2024.10.16
コメント(0)
川岸を歩いていたら黄色の花、ヒゲタゴボウというらしいが名前の由来は定かではない草むらの中に弦を伸ばしてヤブウリが花を咲かせているがやがて実をつけるがカラスも食べない こんな所にもヤブズルアズキ、繁殖力が強く今の時期は何処ででも見かけます民家のブロック塀下のヤブラン、葉に班があり改良された物のだろう。
2024.10.15
コメント(0)
ルコウソウ、この花の名前は葉の形で分けられています。これはマルバルコウソウですヨウシュヤマゴボウ、どこからmこの名前が付いたか定かではない。実が熟れて黒くなっている 篠津まで来るとこんな案内板があります。よく見かけるカワセミと彼岸花の名所です頭上をダイサギが飛んでいたのでシャッターを切ったが端っこにやっとゲットできた。 9/28撮影
2024.10.14
コメント(0)
小川の岸に咲いていたヤブツルアズキ、是が改良されて現在の小豆ができたと聞いていますハギに似た花を咲かせるフジカンゾウ、葉っぱと花がハギと一寸違います。 9月28日撮影
2024.10.13
コメント(0)
川岸のフェンスに絡まったヒヨドリジョウゴ、やがて実がなり赤く熟れてきます 大きな穂を目立たせているハチジョウススキ、背丈はゆうに2mtを超えています甘い実がなっているハナミズキの向こうに三日月が薄く見えているが判りますか? 9月28日撮影
2024.10.12
コメント(0)
赤堀川岸を歩くと対岸の民家の土手にカンナが群生していて丁度花盛りです フェンスの絡まったコヒルガオ、この野草も今が盛りです先日まで花が咲いていたイシミカワが今は実が付き色ついています。 9月28日撮影
2024.10.11
コメント(0)
帰り道にもう一度彼岸花の並木を通ったらカラスアゲハが沢山いて蜜を吸っていたパナソニックのカメラを持って行ったので連写はできないが良いとこ撮りで撮影です 9/26撮影
2024.10.10
コメント(0)
何時も取り立て野菜を貰ってくる篠津の農家に来たらヒョウモンチョウを見つけシャッターを切るこのチョウチョは表翅と裏翅がまるっきり違います。表翅の模様から付いた名前です 9月26日撮影
2024.10.09
コメント(0)
TVのニュースで日高の巾着田の彼岸花のニュースをやっていたので篠津に来てみました 桜並木下に約1km、彼岸花が咲き始めtばかりだが暫く楽しめそうです 9月26日撮影
2024.10.08
コメント(0)
わが家から徒歩でいける篠津の桜並木下の彼岸花が咲きだしました桜の古木並木したにやく1km、ここを知るまでは日高の巾着田まで行っていました 9/26撮影
2024.10.07
コメント(0)
散歩の途中で見つけて秋バラ、hsンs日rsの外側に淡いピンクが入っていて私のお気に入りです そばにはダリアも咲きバラと花比べしているがやっぱりバラには適いませんなー(笑)そばにはムクゲも咲きだしたが秩父のムクゲ山も見頃に立っているころだろうな。 9月25日撮影
2024.10.06
コメント(0)
ハツユキソウ、暑い盛りにこの花を見ると真っ白で暑さも忘れ涼しさを感じます田んぼの畔に咲いているノニラ、にに生えているぬらの花です。春先には食用になるとか 9/25撮影
2024.10.05
コメント(0)
散歩中に頭上に咲いていたサクラ、十月勝ち数いてきたので咲きだした十月桜です帰り道に赤堀川縁を通ったらダイサギの群れ、飛び上がったがうまく飛翔が撮れた 9/25撮影
2024.10.04
コメント(0)
美容院の垣根に咲きだしたサルビアレウカンサ、花が終わりに近づくと白さが増します葉っぱの根元が赤くなるショウジョウソウ、中国の幻の動物の色といわれている。9月25日撮影
2024.10.03
コメント(0)
暑くて散歩もしていなかったらいつの間にかコヒルガオが咲きさしています 農家の垣根に絡まったカラスウリも色ついてきたがカラスも食べない事からの名前だとか畑のすみに芽生えたイヌサフラン、花が先に咲き後から葉っぱが出てきます。 9月24日撮影
2024.10.02
コメント(0)
朝5時少し前はまだこんなに真っ暗でつきあかりがこうこうとしていた 総合公園の大池も周りの照明灯でうっすらと水辺を照らしていい光景です 民家の垣根のサルスベリも街灯に照らされ暗闇にくっきりと浮かび上がっていますやっと明るくなり帰り道にある会社のそばのスモークツリーが白く見えてきました。 9/21撮影
2024.10.01
コメント(0)
後谷公園傍の工場敷地にピンク年路のムクゲが咲いています。秩父のむくげやまもみごろだろうな こんな所にヤブミョウガ2株、何処kらか種がトンで着たのか?種利根っ子から増殖します民家の車庫前に弦を伸ばしているモミジバルコウソウ、葉っぱはもみじの形をしている事からついた名前とか。9月7日撮影 早くも9月が終わりですねー
2024.09.30
コメント(0)
ブルーサルビア ピンクノミニバラ手まり潅木、花が手まりのようにまとまって咲く事からの名前だとか、 9月7日撮影
2024.09.29
コメント(0)
全6973件 (6973件中 1-50件目)