きまぐれフォトダイアリー

きまぐれフォトダイアリー

PR

2014.10.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

大三島、海事博物館

  大三島海事博物館はわりと品数も多くよかったが海産物や標本などなのになんで撮影禁止なのかな?

大三島、道の駅 御島

博物館で撮影禁止で拍子抜けしどこに行っても同じらしいという情報で車を止めた道の駅、御島を後に今治方向に戻ることにした。

しまなみ海道、伯方大橋

しまなみ海道、伯方島、伯方大橋、大三島で撮影禁止の物ばかりで生口島や因島に行っても見るだけの観光地だとか。

来島海峡、第1大橋

来島海峡第1大橋、結局生口島、因島に行っても撮影禁止ばかりでは意味がないので大三島から戻ることにした。

来島大橋、第2大橋

                  来島海峡第2大橋、このアングルがいい感じですね。

来島海峡、第3大橋

来島海峡第3大橋、この来島海峡の3つの大橋のために大三島までの高速料金が非常に高くついてるようです。

多々良しまなみ公園

     来島海峡サービスエリアそばにある道の駅、上浦町多々羅しまなみ公園、ここで又小休止です。

多々良しまなみ公園、しあわせの鐘、

この日は相当暑く車はエアコン入れっぱなし、道の駅に着くたびに飲み物やソフトクリームをなめなめしあわせの鐘を突く。

今治、菊間種海岸

          今治インターでしまなみ海道に別れを告げ一路松山に向かう。菊間町種海岸、

今治、菊間種海岸、

     菊間町種海岸、国道沿いには一寸したした駐車スペースがあり海岸を眺めることもできます。

今治、菊間田之尻海岸

      菊間町田之尻海岸、向こうに見えるのが芸予諸島、その左のほうが呉市音戸の瀬戸方向。

今治、菊間田之尻海岸

              こんなテトラブロックの堤防は黒鯛釣りにぴったりの場所ですね。

道の駅、風早の郷

            北条市から左に曲がり風早の郷に立ち寄る。ここはもう松山市です。

道の駅、風早の郷

ここには道の駅ふわりも併設されていておしっこタイムと咽を潤すことにする。レンタカーを写し忘れていましたが右から3番目の三菱MRワゴンの軽自動車12時間で5000円以下です。

松山、風早海岸

           道路をわたると風早海岸で砂浜が広がり夏は海水浴場になるのでしょう。

松山、風早海岸

                テトラブロックで仕切られて波も無く静かな海水浴場ですね。

松山、風早海岸

右の島影は多分與居島だろう。その向こうの中島の間には釣島海峡があり関西汽船の別府航路にもなっています。

松山、風早海岸

カメラを右に振ると是が與居島の島影、広島から松山三戸浜港に来るフェリーはこの右手から松山港に入ってきます。

松山、石手寺

石手寺、四十八箇所めぐりの札所になっているお寺です。道後温泉に入り車を走らせるがさすが天下の大温泉郷、ゆっくり車で見てまわることもできません。

松山城

空き地に一寸一時停止、山上の松山城の雄姿を撮っておきました。松山城は3年前に中に入ってみているので松山観光も今回はパスしました。前回の観光時の日記です。   松山観光

道後温泉

車を空き地に止めたついでに道後温泉の一部を写したが温泉場を感じさせませんねー 道後温泉もこのくらいにして車を返しに行きますか。そういえば今回も坊ちゃん電車に乗らなかったなー さすがに6時間で160km以上走ると疲れますね ホテルに帰り晩飯前に傍のキスケの湯の温泉でも行きますか。 9月25日撮影






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.07 05:51:58 コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: