全708件 (708件中 1-50件目)
個人的なお願いなのですが・・・岬町・阪南周辺の事で是非教えて頂きたい事があるのです。ご協力頂けませんか?よろしくお願いします。
2008/03/08
久しぶりにここに日記を・・・最近ココに来てないからまさに浦島太郎状態!?周りのブロガーは果たしてどうなっているのか?「元気かぁ!?」と、とりあえず叫んでみる(爆)
2007/07/14
画像編集まで出来るようになってる(汗)驚異やなぁ~マジで。う~ん・・・みんからとどっちに本腰置くか再検討してみよっと!
2007/02/17
暫く来ない間にココの形式も様変わりしてしまったようで・・・「みんから」ばかりしてたもんで(爆)なんか気分は浦島太郎やな。でも、何気に見に来てくれる人がいてるのには驚いた。また復活しよかなぁ~マジで。
2007/02/17
併設していた「みんから」を一時的に削除した。理由はここでは特に言わないけど・・・
2006/04/02
いやはや・・・昨日入れたモチュールなんだけど25キロ走って馴染みだしたみたいで印象が変わった。まず、俺は「コンプレックスエステル」より上(「上」って表現が曖昧だけど・・・)のエステルってのを知らなかったんで、同じエステルなら価格から見てパワクラ等と同等だと思ってた。で、詳細は?なんだけど、店頭でオイル缶を観察したところ「コンプレックスエステル」を凌ぐ、「ダブルエステル」ってのを自社開発して投入してるらしい。もともと油温の上がりやすいエンジンである「1JZ」には、多くのチューナーの受け売りもあり、「上の粘度50はあった方がGOOD」と思い、昨日は仕方なく下を若干犠牲にした「15W50」にした訳なんだけど、正直昨日の時点では固く「失敗したか!?」と思っていた。しかし、今日は全く違った。馴染んできたみたいで、負圧から本当軽やかに走るようになった。同じエステルでも「BPのZRレーシング」に配合されているそれとは別物で喧嘩してたみたいやね(汗)これから冬本場だけは1「0W40」で、あとは「15W50」で逝くか!?大蔵省の嫁の許しが出たら継続使用しようっと。あ、こんなけ書いたらライバルへのアドバンテージが無くなるなぁ(汗)俺をライバルと思ってる諸君!?とにかく違うオイルでイイのを探してくれたまえ(爆)ま、モチュール300V入れて良ければ「俺を教祖と崇めてもらい」、更には「遊び屋Z」氏を御神体としてもらわにゃ~あかんな(爆)彼は俺らの中では「超兄貴」として通っているけど、ずっと前からモチュールユーザーだし「車道」もずっと俺らより先輩。しかし本当「300V」で驚いたのは、「10W60の4CR」より全体的にGOODと感じた事やなぁ~パワクラRSによく似た感じやけど、水温の上がりにくさを考えたらこっちが尚GOOD!?なんかクーリング系いじったかなぁ?と入れた最初本当ビビッタし(笑)
2006/03/16
「入籍した」とは言っても、まだ来月結婚式を控えてるこの俺。GWは嫁の親戚に挨拶回りも出来たらしないとなぁ~。これがまた遠方なんだけど(汗)新婚旅行は6月に、「フランス・ドイツ・スイス十日間」。入用多いなぁ~(汗×2)なんやら行事が盛り沢山で暇な時間は少なそう(汗)空いた時間にする事は・・・俺の唯一無二の趣味である「車」(爆)「乗れない時」なんかは、「とにかく考えていたい」、「触れていたい」、「エンジン音聞きたい」、「見ていたい」。乗る時間無い時なんかは、よく食事しながら「峠で撮影してもらった自身の走りビデオ」や、「D1のDVD」見たりしてるんだけど、嫁から「同居するようになったらそれは止めてくれ」と言われてるんで出来なくなる(泣)はぁ~大画面液晶TVで5,1ch組んで、メインスピーカーを手持ちのBOSE組んで大音量で見てみたいなぁ~。嫁に隠れてAV見たりとかは無いだろうけど(堂々と一緒に見るから・・・それが何か?)、車関係はこそ~り一人で見るかもなぁ(爆)また走り撮影してもらいたいなぁ。目前に迫った春に間に合うように、ブッシュ交換、フロントタイヤ、アライメント一気に逝かないと。ただ、ブッシュ交換のデフマウントの工賃だけまだはっきりしない。こういう問題全て、結婚式までには解決したいんだけどなぁ~ま、なんにしろ結婚してもあんま頭の中身は変わってないなぁ~と言う音速さんなのであった(汗)「一家の主って自覚持たないとなぁ~!!」とか思うと、昨日の高級オイルなんか入れた時点で心が凄く痛むんだけど(汗)とにかく「家庭第一!!、車は第二!!、カレーはココ一!?(謎)」で頑張っていこうっと。
2006/03/16
2300Kで死んでしまった俺のBPのZRレーシング(バービスレーシング)。劣化でフリクションが多いのか?発進時から回転が重い。これまた劣化で高回転では油圧が落ちてるのか?車速がイマイチ伸びない。かなりテンションが下がる。そんで・・・2500K後半の今日入れてきた。遂にモチュール300Vコンペティション(15W50)ユーザーに!価格的には各メーカートップ辺りの金額で、4CRなんかと同等の性能・キャラだと当初予想していたんだけどね。結果かなり違った(汗)これは俺よりもっとヘビーな車に向いてるね。使ったこと無いけど、リッター200馬力以上の車にって謳われているオベロンもなんとなくこんな感じなんやろねぇ。15Wのせいか?、とにかく最初乗った感想は「重い」の一言(爆)水温が上昇するとさほど気にならなくなったので一安心してたんだけど、あのエステル特有のフワッとした加速が来ない(汗)今迄俺が使用したエステル系オイルの多くは比較的早い段階、負圧からフワッと加速してたんだけどなぁ。踏んでみるか・・・とりあえず踏む(爆)正圧になる辺りから来たあのエステル加速。サウンドもより1Jらしくなり(特にアイドリング)、しかもトルクの失せるポイントがトップエンドよりになった。MTだったら・・・良かったんだろうね~♪(汗)水温も完全に通常になった時、更に気が付いた事が二点。1)クリープ現象が強くなった。(圧縮が上がったから?)2)水温の下降速度が上がった。(超いくつ付けようか!?・・・とにかく鬼低フリクション!?)特に2)の事なんだけど、滅茶苦茶速い。今迄入れてたオイルで、これ程の下がり方をする物は無かった。今迄はどんなオイルでも90℃から2℃落ちればいい場所で、5℃落ちる(汗)しかも落とそうとしてではなく、Dレンジで転がしてである(汗)こいつは凄い!!でも・・・でもね・・・次は同じモチュール300Vでも、クロノ(10W40)を入れてみようかなぁ~と弱気(爆)ちょっと硬すぎたなぁ~硬けりゃええもんも有るが・・・それは俺自身で良しとして(苦笑)やっぱり、もう少し柔らかい方が万人受けするよなぁ?(謎)あと、ついでに年末入れたワコーズデフオイルの粘度が上120でイマイチだったんで、上140のカストロールピュアレーシングデフオイルに交換した。こっちは峠で振り回してみないと分からないけど・・・交差点ではイイ動きしてるように思えたんで期待してる(爆)
2006/03/15
朝起きてから何をするでもなく相方と家でゆっくりしていた。昼過ぎに出勤する相方を見送った後、一日休みの俺はぼ~っとするしかない。せっかくの休みが・・・と、思い立った途端「ええい!!」とばかりに喝を入れ出発!!久しぶりにちょい走り。とりあえず1時間で戻る(苦笑)不規則な生活をしがちな週末、急に睡魔が襲ってきた為だ(爆)そして1時間程寝ただろうか。6時頃にまたもや無性に走りたくなり出発!!実は、昨日少し走っていて痛い目に遭ったので控えておかないといけないんだけど・・・やっぱ無理。(笑)ガスもあんまり使いたくないし、奈良から一番近場のココしかないんだよね~こういう時行く場所って(爆)ま、そこそこ走れて良かった。一人で孤独に山を走るのってたまにはイイかもなぁ。そういえば、昔はずっと一人で走ってたっけ。タービン交換とかしてないノーマルだけど・・・(爆)誰も居ない車と俺だけの空間。(周囲の車からは迷惑だけど 爆)アクセル踏んでシートに体が軽く押されたりする「G」を、高揚する排気音と共に感じると、たまらなく気持ち良く、「嫌な事」「悩み事」なんか全てすっ飛んだもんだ。「明日も頑張って生きよう。」「頑張らないと車に乗れないし、維持できない。(当たり前だけど)」そうやって仕事を含め、「生きて行く為のモチベーション」を高めたもんだ。やっぱり、俺にとって車は「唯一無二の趣味」なんだなぁ~と再認識できる瞬間がここに有ると。
2006/01/29
今日は相方と「隠れの湯」に行ってきた。何年か前に行って以来お気に入りな所で、「リフレッシュしたい時行く!!」って感じなんだけど。こういうところで酒と旨い料理をお供に「お泊りオフ」とかって言うのが、「落ち着いた大人の車好き」って感じでエエんちゃうかなぁ?ま、なんにせよ本当にいい湯だったわぁ。
2006/01/28
今月5日にEGオイル交換した際に、窒素を2,5で揃えて入れてもらったんだけど、どうも接地感が無い。少し抜いて2,3にした所かなり良くなった。何年か前に窒素入れた時は、多少圧が高めでも接地感有ったように思うんだけどなぁ。冬と夏とでは冷間・温間の関係上「イニシャルの美味しい空気圧」は変わってくるとは思うんだけど・・・普通と逆に、冬でも状況では「低い方」が良い時も有るし、夏でも「高い方」が良い時も有るしでなかなか難しい。もう少しクドクド書かせてもらうと、気温が高ければラバーグリップ任せに跳ねない限りは多少高めでもイイって感じ。また、ラバーグリップに頼れない低温時は少し低めでショルダーのよれも含めグリップさせた方が動きもクイックになり過ぎず穏やかになりイイ感じがする。ただ、路面の事ばかり考えていたらこれで終わりなんだけど実際そういうわけにもいかない。サスペンションのショック自体が発熱し、動きが変わる事も計算に入れて考えた場合、先に述べたような一定の条件でセッティングって出来ないと思う。かといっていつも「エアゲージ」入れてるのってマニアっぽくていらんなぁ(汗)しかし、きちんとタイヤとサスペンションの状況が噛み合った時って言ったら、接地感が無い気味な足「TRDサスキットforサーキット」にしても走りはなかなかなもんだと思う。(思い込み!?)俺の好みのセットはタイヤに足が負けてない状態がイイ。逆にタイヤ圧が高過ぎたり過度のハイグリップで、逃げる事無く入力が車に多く入ってくる「動き過ぎる足」ってのが一番嫌やな~。(もち!良く動くのは基本ええ足だけどね~)今日は乱文乱筆支離滅裂だけど(笑)みなさんは空気圧って通年一定!?教えて~
2006/01/25
って、グループサウンズやレクサスではなくガススタ(ガソスタって若い女の子は言うねぇ~これは何故!?)での出来事。店員「どこか走ってるんですか?」俺「普通に街乗りだけやね~」店員「いや、車高低いのとSタイヤフロントに履いてはるなぁ~と」俺「あ、あれ旧のアゼニスやで」店員「俺ドリしてるんですわ~」俺「あ、ここからちょい北の同じ○○○石油に女の子でドリしてるのがいてるよ~色んな意味でイキがいいけど(爆)」店員「顔広いんですね」俺「ああ・・・ココらだけね(爆)」こういうノリで初対面にも関わらず話し込む事が多い(汗)しかし、多くの人にとって車って人生の通過点(一時期燃える)なのに、俺は昔からやなぁ~この病気は治らないな。思い返せば・・・小学校低学年の時、「ガンダム」がブームで、みんなこぞってそのプラモ買って作ったりしてた時、俺だけがオオタキの16分の1ケンメリのプラモ買って変態扱いされてたしなぁ。俺が車に関心を抱かなくなる時って、人間として「枯れる時」なんだろうなぁ。
2006/01/24
もうすぐ結婚するんだけど、入籍の日に小旅行をしたいって話になって広島へ行く事になった。日本三景の安芸の宮島が目当てなんだけど・・・なんか修学旅行みたいな感じも全くしないでもない(笑)平和記念公園!?、広島城、原爆ドーム、厳島神社、と他何処かええとこないんかいなぁ?金本兄貴の家!?
2006/01/24
今の日本って民度が低いなぁ~と。マスコミのネタが「ホリエモン」になれば振り回されてばっか。「ヨン様ブーム」もそうちゃう?10年経ってもヨン様って言えるかババァ!?多分横山弁護士同様「この人は誰だった?」クイズに出てるんでは?まっ本当、一過性で熱し易く冷め易い感じや。俺個人的には・・・今回のライブドアの件含めこれらは「例の建築問題から目をそらせたい人等の作戦」に思えるわ~金で正義も報道も買える世の中だしな。でないと、あの「1月17日のマスコミネタ豊富状態」は出来すぎやない?もうちっと順番にタイミングずらした方がええでって。やはりどこぞの族が「金で選管を買収してる」って俺の予想も発表される日が近いか?最後に・・・金持ちで立派な人間なんて今の世の中にはまず居ない。人を泣かして財を構築してきた連中ばかりや。別にホリエモン一人が標的にされんでもエエと思う。言い出したらIT産業なんてみんなあんなもんで大差無いだろう?
2006/01/23
kakimotoRに交換して約一ヶ月になるんだけど、そろそろ焼けてきた感じ。本当エエ感じのサウンドやなぁ~♪超お気に入りだけに、早くも自分のミスで傷物にしてしまったのが残念だけど・・・ほんま最初からコレにしてたら良かった。アクセルの踏み方加減一つで、まるでインナーサイレンサー抜き差しした様な音量差をいとも簡単に作れる。う~ん絶妙な造り。これだけ素晴らしい仕事してる人とお話したいわ。ほんまなんか理由作って柿本遊びに行ってこようかなぁ~なんて(アホ)
2006/01/23
日頃奈良という風雪害から無縁の土地にいるためか、今日の仕事はハードだった。朝8時10分に大和郡山の会社を出て、名阪国道をひたすら東へ。したらHKS関西を過ぎた辺りの電光掲示板が「上野から23K渋滞」と表示しているではないか。「ん?冗談やろ~雪なんか山の斜面にしかないで」と、気にせず爆走(爆)さすが楽天家俺(超爆)しかし、掲示板の表示間違いで「実際2,3K」だろうと言う俺の思惑は大きく外れている事に気が付いた。突然吹雪きだしたのである(汗)嫌な予感がし、寝る時間や休憩する時間が欲しい欲張りな俺は、ココで名阪を降りたのだがこれが失敗(汗)結果、積雪だらけの国道や県道を走る事に(汗)ま、三重の山もかなり走っていたせいで迷う事は無かったけど、夏タイヤでの峠道圧雪Vrは結構焦った(爆)普段そこら辺はメーターの真上指しっぱなしなんだけど、今日は60K以上出せない(汗)おまけにチェーン巻いてる奴や、スタッドレスを履いた恵まれた職場環境の車が沢山あぼーんしてる(汗)トレーラーがタイヤロック状態でバックしてきたりとかね~本当参った(汗)ま、結局何が言いたいかというと・・・俺の月の「運転手当」3万から5万にしてくれと(爆)エエ腕してるやろぉ?自画自賛な事に・・・この渋滞や戯言に懲りた俺は、この後「おおる下道2時間弱」で近江八幡から大阪(門真)に移動♪ピンでは結構早く走れるなぁ~と(笑)うん!良く頑張ったんで残業放棄して帰宅した次第(爆)
2006/01/23
実はココ数ヶ月の間・・・週に一度はショップ、Dラー、車関係のいずれかの店で一つは自爆してる。今日はナンバーステーとマフラーの修正♪ナンバーステーは標準ステンと、軽量SUS304が有った為、迷う事無く軽量物を購入。重量200キロを大きく超える1Jエンジンが載るフロント。オーバーハングには可能な限り軽い物を選ばなくてはならない。それが実際大差が無くてもこれが俺イズム!?なのだ。どんな細かい事でも、それら一つ一つに必ず意味が有ると言う事が大事なのだ。マフラーはミリ単位で色々マウンティングを変えてもらって、ようやく納得出来る位置に持ってこれた。ただ、微妙にメインサイレンサーが右に傾いてるんだが、ぶつけた為かうまくセットが出ない。ま、自業自得ってとこか・・・でも、以前よりは跳ね上げ系に柿本Rをセットできたしエエ感じ。はじめからコレだったら当ってなかったかも(笑)ま、俺の頭ん中はいつも、目前に控えた結婚と、仕事、車。これ以外には何も無い。世間では「ヒューザーがどうだ」、「ほりえもんがどうだ」と色々騒がれているが、この「雲のジュウザ」には関係ない戯言(爆)いかにコテコテにならず、アホっぽく見えず、基本シンプルで分かる人だけに「この人車好きなんだな~」と伝わる仕様に持っていきたいのう。
2006/01/17
今日は仕事がはけてから、破壊されたマフラーの修理(笑)で、作業が進むにつれ「車高を稼ぐか?orメインサイレンサーの見栄えを重視するか?」の選択に迫られた。が、俺の答えはどっちも美味しいとこ狙い(超爆)もう少しで全てのポイントで地上高9センチを狙える所まで来た上にサイレンサーもそこそこエエ感じ。完璧!!と、そのまま帰途についたのだが、発進時と低速でアクセルを踏み返したりするとサブフレームとマフラーが接触する。で、見てみるとサブフレームとマフラーのクリアランスが無い(汗)リフトされてる時にはかなり(5ミリ)あったのに。どうやら位置関係がリフト時、走行時で結構違ってくるようだ。う~ん次は7ミリにするか?(笑)
2006/01/16
いやはや・・・某所にてマフラーをやってしまった。ま、今回は完全に俺の不注意やな。排気漏れはしてないけど・・・早く完全復活したいなぁ~ま、怪我の功名でいいことに気が付いたし(爆)
2006/01/16
しようと思っていてなかなか出来ない密会オフ(爆)以前はこんな俺でも多少こなしていたんだけど、幹事さんって何か「集合場所の条件」って考えてるんだろうか?俺は参加台数のPスペースと、トイレが最低条件かな。加えて自販機、冷暖房完備施設が有れば尚良しって感じだけど。県内でのオフの多くはTRSやSAで行われているから、その気になってもしたい事ができないんだよね。したら「集団暴走行為」になりかねないし(汗)う~んやっぱぁ・・・某足湯にしよかなぁ?
2006/01/12
明日密会するのかしないのか・・・最近俺のHPもどき掲示板に書き込みしてくれた「近隣のあるつあら~な方」となんだけど。「何処かでお茶でも・・・」と誘われ、いきなり誘い返す俺も俺だけど(爆)ま、行動はいつも予測不明ゲリラなもんで(汗)
2006/01/08
低フリクション~!!!!!!フォ~~~(謎)歓喜のあまりおかしくなってるなぁ(笑)やっぱエステルええなぁ~ひたすらエエ!!ただ、これだけエエ成分なのに市販オイル全てに添加されてないのが謎。やっぱり、「シール等にきつい事もある」とかそういう弊害を考えてなのか?それともただ単にコスト的なものなのか!?上を見たらキリがないけど、今回のオイル交換はこの価格においては絶対正解だったと思う。ま、お金が有れば配合油ではなく「フルエステルオイル」にするんだがねぇ(爆)またイイオイルメーカーさんスポンサーになってくれないかなぁ?
2006/01/07
やっぱええわぁ~エステル配合のオイル♪なんかこの響きだけで幸せ(成分フェチ気味)気持ち良く走れる春が早く来ないかなぁ?久しぶりに走る、いや?流すか・・・運転するオフってしたいなぁ~と思いつつだいぶん月日は流れてきたなぁ(爆)で、するとなれば・・・やっぱあっこがええな(笑)俺のあっこで見当付く人は3人くらいだけど。
2006/01/06
何故か使用1000K手前で劣化感が発生。その時点で添加剤を入れたにも関わらず、更に劣化の一途を辿り2000K手前には完全に死んでしまったモービル1DE。洗浄能力が高いがゆえにフラッシングオイルとなってしまったようだ(汗)正月中に気になっていたんだが、今日ようやくのオイル交換。で、換えたオイルは見た事のないBPのZRレーシング♪しかし、これってスペック見て気が付いたんだけど、新規格BPバービスレーシングと全く一緒!恐らく・・・タイヤ館オリジナルブランドで、BPのOEMなんだろう。新規格バービスレーシングは、昨年2月頃入れて最高のゼロヨンタイムも叩き出してるし、当初予定していたカストロールRSヒートプロテクションから急遽変更してこれを入れた。感想・・・やっぱエエ!!負圧ちょっと手前から推進力がスッと発生し、ブーストコンマ3でそこそこ走る。エステル効果と、40から50粘度になったた為圧縮も上がった感じもするし、何よりエンジン音が張り詰めた感じになった。「ぎゃ~ん」から「ぷぅ~ん」って感じ♪いやぁ~やっぱ1Jはこうでなければ!!柿本がますます好きになった(自爆)が、しかし・・・昨夜ゼロヨンでリーガル仕様よりコンマ4秒遅かった事実を、今回のこのオイル交換で塗り替えられるのか?オイルのせいだけでコンマ4秒ならええんだが・・・できたら逆転したい。ま、ゼロヨンって言ってもあくまでナビ表示だから、本当にはあてにならないか!?(爆)
2006/01/05
ここを覗いて頂いたり、いじって下さる優しい方々♪今年も変わらずよろしくお願いします。今年の目標は?って・・・まず、こんな子供じみた32にもなる男(爆)が一応「家庭を持つ年」になるので、それが中心になるかと・・・車はその次と言いつつ、今から昨日敗戦した愛車の融雪剤やらを落とすべく洗車します。あかんな・・・進歩ない(汗)
2006/01/01
今日は兵庫から帰ってきてるレガプレッサ(レガシィーB4にインプレッサのEJ20搭載)乗りの友人と、91乗り君と連れ立って、「走り納め」と題していつもの山坂道へ(笑)ま、何でも良かったんだわ~少し走りたくてってだけで(笑)予想はしていたものの、思ったより雪が多いウェット路面だった。俺はタイヤの空気圧が高めで跳ねる上4輪バラバラだったのと、マフラートルク特性の学習を兼ねていたのとで、普段よりかなりペースダウンしながらいつもの如く前走車は一応全て始末し、目的地を目指していた。すると・・・美味しい峠の直前で、軽四に詰まったNSXタイプR発見。コーナー出口の積雪を考えてか、慎重気味なそれを何も考えず軽四もろとも若干S字高速コーナーで外からまくって抜いた。「いい車で屁みたいなんココでは多いからなぁ」と、しか考えて無かったんだけど(爆)以前出合ったインプなんか軽四と同じ140Kでビビリミッターの効く様な奴だったし(爆)でも、今度ばかりは相手が悪かったようだ(自爆)いや、「悪すぎた事」に気が付くのにそう時間は掛からなかった。上りきって下り、なんか後方に気配がする。「んっ?NSX」上りで既に「アウトオブミラーぶっちぎり状態」だったはずだけど・・・もう一度確認してみる。(ココが自意識過剰やなぁ~超爆)間違いなく屋根しか見えないがNSX。雪混じりのウェット路面でミッドを、このペースでドライブ。俺も負けじともう少しペースを上げる。かまわず付いて来る。「テクニックをある程度持った人」だったらしい(汗)140k弱で峠下りを走る二両編成状態。その間ずっとミラーでは屋根しか見えない完全ケツピタ(汗)それでも冷静で感情的になってない。その証拠に必ずブレーキングでは俺から少し離れる。なんかレベルは低いが・・・俺の心中は、「92年のモナコGPでのセナ様」になってみたりする(爆)300Kも車が軽く、「NAレスポンスびんびんでホンダ」と考えればはじめから素直に譲れたんだが、どうも一度抜いた車には抜かさせたくなくて、テールを二回ほど激しく振りながらアホみたいなペースで抑えきった(笑)ま、ツアラーVでも「おっさん運転」ばかりではないと思わせる事が少しでも出来たら俺の勝ちって事で(爆)ま、完敗だったわ~(笑)以前同じミッドでもSW20のGT羽が生えたのん(レベルが違うって!?笑)を下りで煽りちらした時とは全然違った。運転と、空気圧程度だけど・・・車と会話しセッティングが上手く、速くなりたいなぁ~
2005/12/31
はぁ~今日から一週間のお休み!!なにしてやろうか・・・オイル交換行きたいなぁ~とりあえず。
2005/12/28
待ってる人がいてるかどうか分からないけど・・・柿本Rを斬るよん(爆)評価80点としたんだけど、それは依然として変わってない。※リーガルと比較しての話で、あくまで俺自身の車個体とのマッチングも有るかもしれないけど、そういうの無視して書いてみる(爆)短所1、触媒直後(一本目のパイプ)が低め。もう少し・・・あと5ミリでもなんとかならんかったか?2、ATとのマッチングが若干悪い。抜けがリーガルに比べて良い為仕方ないけど、下りで3速が使えないんで戦闘力が落ちた。トルクが掛からず引っ張り気味にエンジンを回して走行する状況は多くなる。それに比べリーガルなら「走りのバリエーション自体」は多く取れるので。3、暖まると急激に音が大きくなる。ま、アクセルの微調整で音量が調整できる度合いには凄くビックリしたけど・・・普通に走れば結構大きい。長所1、音質がいい2、イケイケの時は音量もいい(勝手やなぁ~やっぱ)3、二重テールはいらんけど、大口径の出口はとりあえずバランスがいいかも!?4、センター&リアのパイプはリーガルよりもはるかに最低地上高稼げてる。5、リーガルに比べこもりが1割位大きくなっただけなのに、外では3割くらい大きい音がしてる。デカイ音出してこれ程こもらないのは柿本凄いとと感心しきりだった(汗)ステンレスの力!?6、車間を詰めてくる族が居なくなった(笑)ん?長所が多いやんけ!!やっぱええんかいなぁ?(爆)
2005/12/27
話は全く車と違うんだけど・・・何処の職場にもいてるよね~やな奴。俺は以前ずっと事務職で本当低賃金で働いてたから、今の真っ当な賃金にはかなり満足してる。で、「そんな環境を大事にしたい!!!」とばかりに、今の日本外交の様に文句も言わず「事なかれ主義」を装ってる。で、自分のミスを棚に上げ、人の失敗を鬼の首を取ったみたいにあれこれ言う奴がいてるんだが・・・みんなこういう族はどう扱ってるんかな?で、こいつ社長の親戚だからみんな意見出来ないで困ってるんだよね(爆)ま、俺も自分自身で気にしないように努力する方が賢明かもなぁ~北朝鮮みたいに言葉通じない感じ(爆)
2005/12/27
とりあえず23日の午前10時半からになった。う~むいよいよ1Jドライサウンド!?
2005/12/21
普段エンジンかけてすぐの暖気回転数は1400回転。今日は何故か1100回転だった。仕事終わって帰宅時も1000回転と低い。やっぱISCVが不調なんかな?どなたか詳しい方、オフと題して清掃方法をご指導お願いします(爆)ま、この辺が図々しいな俺(爆)あと・・・EGオイル。モービル1DEはなんかしら今回超短命。1800Kで劣化満開に・・・SX8000添加剤が仇になったか?、それとも洗浄性能が高過ぎて汚れきってしまたのか!?
2005/12/19
今日はまだまだ買いましたYO(爆)タイヤに続いて(2)セキュリティーの電池!!(500円強)安い!!って?じゃぁ~これでどや?(3)デフオイル(4000円程度)オベロン(リッター5500円)じゃなくて悪かったな?(爆)本当は入れようかと思ったんだが、俺程度の車(トルセン)では諭吉が泣いてしまうからなぁ(自爆)で、まだ安いって・・・あ~た酷よね!?(4)4番金本・・・じゃなく柿本R!!やっと買ったわ~水曜に到着!!もうマフラーだけで既に2本買ってるし、この税金高騰の世知辛い役人天国の世の中において「お金は1円も無駄にしたくない」と思い、本当最後のマフラーにしたいんでかれこれ2年近くも悩んでしまったいた。思えば1Jの柿本サウンドさえ聞かなければ、こんな事にはならんかったんだが・・・カムやタービン換えないと出ないと思ってたしなぁ。ま、とにかく何回この件でランナップスポーツに電話したか(汗)すんません柿本さん(汗)ま、購入したんだから許してくれますよね?マフラー一本・・・数人の社員との会話時間分くらいのお金には十分やんね?(爆)いや、結構長電話だった時も、折り返し連絡貰ったときも有ったな(汗)ま、それはおいといて。俺が拘ったのは音質(音量)・マテリアル・最低地上高の三点だけ。音質は「ストレートで絞りがない」って事を、会社関係以外にも複数の人に確認したし、「中間抱かし」が有るので爆音にはならないって言うのも確認済み。マテリアルはフルステンで、間違いなくアルスター素材である現在装着のHKSリーガルよりは咽ぶ!!最低地上高はデータ取り聞くのが一人では頼りなかった為、何回か長期間に分けて、白々しくランナップへ電話して聞いた(同一犯と思われないように 爆)同じカタログデータっぽい物が載ってるであろう書物を捲りながら対応した、男性二人女性一人が揃って「標準車高で137ミリ」と答えていた。先週金曜には、パソコンらしきものを叩きながら男性が答えをくれ、それも同様に137ミリとの事だった。一番低い点は「触媒直後」と言う事で、これも「フロントに225を履けばなんとか現在のレベルにはいけるだろう」と結論が出せた。んで・・・GOや(やっとかよ)最後に・・・今日買ったマフラー、この俺様に即断させる程べらぼうに安かった事を付け加えておく。ほんとうにおおきに!!なんやら長い名前のグランドスラム♪(超爆)
2005/12/18
タイヤをとうとう購入。勿論AD07(爆)今から在庫があった奈良県内の某グランドスラムへ(笑)ただ、245は取り寄せで大分時間が掛かるらしく、従来サイズ235・45・17で!!結局ハンドリングは新品タイヤになる事だけで、以前のオーバーステア傾向が少しマシになる程度(笑) 新しいタイヤはやっぱゴムやなぁ~と。今まではプラスチックで走ってる感じだったわぁ~極端な話。トラクションが掛からないし(汗)
2005/12/18
カタログまだかなぁ(爆)はよ来い×2!!ま、買えないけど(自爆)
2005/12/14
何気に今日以前から少し気になっていた車のカタログを請求した。ま、買いはしない・・・仮に金があっても事情で無理なんだが。事情がなければ欲しい一台。あんまりひねりはないけど(爆)
2005/12/13
今日は強風だった。俺ってば何気に風が強い日は好きだ。石原裕次郎ばりに「嵐を呼ぶ男」だから・・・では無く、色々と俺にプレゼントしてくれるからだ。ま、普段の行いがいいしなぁ(笑)あ、そそ・・・今日のプレゼントは某高校の女子生徒のおパンツだった。もうぅ~下から短くしたスカートを、えげつなく激しくめくり上げてくれました。強風万歳!!さぁ~みなさんご一緒に!!強風万歳!!!あ、そそ・・・こういうのを見逃さないって言っても、速度はそれなりに出てるから・・・動体視力は結構ええんか~俺?(汗)
2005/12/13
月の手取りはそれ程変わらないんだけど、うちの相方はこの不景気に100諭吉程ボーナスが有った為、俺は内心ひもになりたいと思うようになった(嘘爆)相方=人から尊敬されるお仕事!!俺=ちまちま陰で在庫管理、暴走気味で納品、苦情処理で謝る仕事!?はぁ~資格持っときゃ~良かった。英検と普通免許位やなぁ~俺の資格は(爆)あ、俺のボーナスは少ないながらも、出費で消える予定は変わらない。1、タイヤ(遂に勝負・・・ネオバ245にするか!?)2、いつから言ってる!?いよいよマフラー3、ISCV交換 or 電球が壊れ気味のブーストメーター新調4、エンジンマウント交換!?とりあえず年内にタイヤだけは逝こう。
2005/12/12
アウトレットに行ってきた。何気にこういうとこって、車高の加減で上れないPが多いもんで、ちぇいではなく相方のS15で行く事が多い。本当、走行性能では最強のシルビアって言うだけ有って速い。ちぇいより下りの峠なんか比較にならない位ええなと・・・それに、軽い車体に250馬力のカタログデータ、走行の少ない使用状況・・・と、羨ましい限り(笑)で、肝心要の買物はというと・・・行きましたわ~ってか、無理矢理気味ランジェリーショップへと引き摺りこまれた(爆)で、この件なんだけど・・・以前、何人かの男が彼女と思われる女性と店内にいて、俺も調子に乗ってズカズカ入って行き、「これなんかええんちゃう?」「これ透け×2どや?」「これなんかマイクロミニTバックやぞ!!」「見えそで見えない!?いや、少しだけど確実に見える!!」とかってアホして暴れてるうちに、気が付けば女性人の冷たい視線が俺一人に・・・そう、他の男連中が皆消えていたと(爆)こいつは洒落にならん出来事だったわ。ま、一度や二度経験する出来事か・・・ま、今回はおかげさまで無事だったけど(笑)
2005/12/11
今日ブックオフにてT-BOLANの懐かしいCDを買った。これでT-BOLANは全て持った事に(爆)なんかしら自分が一番楽しかった時代の音楽ってやっぱええなぁ~と。あの時分は学生で怖いもの知らずだったな。ある意味男前だったのは、挑戦して廃車にするまでコーナー攻め込んだりした事かな(爆)男だったら一度はやってみな!!って・・・クラッシュ!?(爆)ま、あの時死んでなかったんで、今日でも線引きが出来るつもりなんだけど。今日はしかしながら一瞬自分の運転が信じられなくなった。ブックオフからの帰り道、前を走行していた32GTRとプチバトルに(笑)橋がシケイン状になった所、GTRよりコーナーよりでレイトブレーキして間をかなり詰めた。ここまでは良かった。しかし、伸びストロークの無いTRDサスキットのせいもあって、ターンインした際リア内輪が浮き、外輪だけの一輪駆動状態で思い切りアクセルを踏んだ為、姿勢がかなり乱れた。段々読みと違う動きをしてきてる我がちぇい。今日は低温、濡れた路面、リアタイヤワイヤー気味と言う事を差し引いてもカウンターを当てると言う速度では無かったはず・・・いや、凍ってたのかな?温度計は4℃だったし・・・微妙。テクニック云々よりも、読みが浅くなってるのかなぁ?いかんなぁ~もっとストイックに速さを求めないと(笑)
2005/12/07
関西でも大きな変化が・・・みんからメンバー数人が主体となって、「定例オフ」が行われるという。少なからず長島とかの影響なのかなぁ?俺自身はと言うと以前は峠転がしオフなんかをよくしていたけど、ココ最近は本当ご無沙汰。FORCEって自動車サークルも立ち上げて大分経つけど、最近活動って全く何もしてない(爆)俺自身身辺が落ち着いたらってのが条件だけど、また何か企もうかな?(笑)とりあえず、来年春に向け車を楽しむ「車楽(しゃらく)会」ってのをサークルとは別に設け、飲み会やらを仲間内でしようかな?なんて思いついた。どう?I元ちゃんって見てないか?(爆)初回はしゃぶしゃぶか焼肉か・・・う~んどっちの料理ショー!?
2005/12/07
今日は久しぶりに憂さ晴らし暴走(笑)近所の道でとりあえず鼻歌交じりにふわわ♪そしたら、メーター振り切るかって時に突然下回りから「ボンボンッ」て振動のような音と振動が・・・さすがに恐ろしくなって(走ってる事ではなくトラブルがだけど)止めてみたけど原因は???確かにリアタイヤは溝なしでワイヤーがそろそろ出てきてるけど、それが原因とは考えにくい現象だったし・・・本当???で、ひょっとすると道!?「見た目綺麗でも一応普通の一般道だし」と、もう一度現場へ・・・したら舗装面に走行進路に対して直角に筋が通っている。ま、普段通らないラインだし気が付かなかったわ~本当荒れてるなぁ~奈良の道は(汗)その上を普通に走るだけで車がドンドン言ってる(汗)それに加え、なんて言う動かない足TRD(爆)ま、トラブルでなくホッとしたわ。今日はSX8000のテストも兼ねてだったんだけど、ナビデータでトップタイのゼロヨン13秒9が出た。ま、よいしょ参考タイムだけど・・・ノーマルがこんな速いわけない(爆)でも、念の為年末下回り一度増し締めしないとなぁ。
2005/12/02
題名の国道とは・・・奈良県南部にある俺の田舎を縦貫し、和歌山県へ抜ける某国道の事である。そしてそれは、公道クラゲ走行距離年間4万キロ強を誇る俺が今日まで「最も手強い!!」と考えてきた道である。今日は三日前そこで事故死したおじの葬儀に出席してきた。おじは69歳で足腰もかなりおぼつかない状態にも関わらず、車の運転はべらぼうに上手かった。いや、滅茶苦茶速かったって言う方が正解かなぁ?(爆)普通に運転が上手い人が1時間半かかるその道程を、5トン車でさえもおよそ半分の時間で走るストリートのツワモノだった。ま、とにかくそんな俺が物心ついた時・・・すなわち競走族従兄弟に「魁!!車道!?(爆)」を吹き込まれ、「車に魂を売り渡してしまった4歳の頃」から、「自分がイイ思った車で、そこを速く走れる事(=スマートにスピーディーにカッコ良く田舎へ帰る事)」に拘り、今日迄目標を持ち続けてしまっているんだから困ったもんだ。他人からしてみれば、完全な違法だし、自慢にもならない馬鹿げている行為としか映らないだろう。しかし俺の中では今でもその気持ちは全く変わっていない。ってか、加速してる(汗)なぜなら俺が考える最終目標が、「サーキットで何秒」等ではなく、その国道のある区間で納得出来る走り・タイムを出す事のみだからだ。少し病気やなぁ(爆)でも、あそこで早く走れるテクニックこそが、俺にとっては本物なんだ。いつかそんなテクニックが身に付く日を望んでいるんだけど、今の段階ではまだまだ厳しい。もう少し死ぬ前に運転教えて欲しかったな~おじには。事故現場も見てきたけど、運転ミスとは考えられないし、考えたくない。その事故現場だけで亡くなったのは今度のおじで4人目。従兄弟数人も含め、あそこで腕の立つ連中は村で何人かいるけど、亡くなる人を見るのはもう最後にしたい。数えたら何人目だ・・・上手くなりたいけど、死なない程度に攻め込んで行こう。今日往復して、今迄自分に足りない物が何だったのか?なんとなく分かった気がした。
2005/12/01
で、感想。一言で言うと良くなった!!1)エンジンが静かになった。2)負圧段階のアクセルレスポンスが良くなった。添加後暫く60K以下走行を強いられる為、正圧はおあずけ状態だけど・・・ただ、一つ思う事が。SX8000を添加した時点でのオイル状態。モービル1・ドライビングエクセレント(5W40)って有名なオイルなんだけど・・・加速性能に劣化はそれ程感じないものの、やっぱモービル系は一般に言われるように洗浄性能に重点が置かれているせいか汚れるのが早い。ま、「走れる(滅茶苦茶走れると言う意味ではない)フラッシングオイルだ」って言う人も多いしね。でも、たった1000K走行しただけなのにかなり黒かったんやでぇ~これはどう?(誰に言ってるねん 汗)だって、添加剤入れただけであんなに静かになるって、逆に気持ち悪かった(笑)汚れからガサツな感じになっていたんだろうか・・・本当に?静かになった時点で、「これが1000K走行の本来の調子じゃないか?」って思ったもん。ワコーズ4CR(10W60)は3500K手前からガサツな雰囲気になったんだけど、耐久性には値段同様に差が有ると理解できた出来事だった。ま、そっちはエステルがあってスムースな回転をするものの、逆に固い感じもあって高速で伸びがイマイチな面もあったけど。やっぱ俺の車には4CR(5W40)あたりが一番エエのかも・・・
2005/11/30
暖気運転が環境上しにくく、寒い冬場だけはドライスタート対策でオイル添加剤を入れている。で、今日入れた♪って、言っても有名なSX8000ブースターだけど(笑)主成分であるPTFEがどの様な効果をもたらしてくれるのか・・・う~んこの金額では間違いない!!はず!!(爆)
2005/11/30
今日は俺って天才と思ってしまった。(アミバ並みやな自惚れは・・・汗)実はATバルブボディー洗浄後調子は良くなったのだが、一つ気掛かりな事があったんだわ。それは何かと聞かれたら・・・便便(爆)一度水温(正確にはATFだけど)が90℃に上がるとその後は安定してスッと素早くギアチェンジしてくれるのだが、暖気直後十分に暖まってない時変速が本当微妙だがギコチナイ時があったんだわ。この「微妙さ」を分かる時点でかなり自分では凄いと思ってるんだけど・・・(爆)で、原因「ATFが少し足りない?」って俺は思ったわけ。結果、ショップへ行くと範囲内ではあるけど、若干少ないって事で300cc足してもらった。ショップの人はひたすら俺の感性に驚いていたんだけど、本当ATF足したら良くなったよ~♪暖気直後もかなり良くなった♪やっぱ長く乗ると色々な事って分かるな~と自分の感性に酔いしれた出来事だった(爆)もう少しで車と話できそうや(嘘爆)自画自賛の乱筆日記やな(爆)
2005/11/26
みんからへのリンクをとうとう貼った。う~ん・・・日記は楽天との引用が多いんだけど、みんからの方が「車好きで転がしてる!!」って感じの子と接触が多いかなぁ?俺の場合、みんながやり出すより少し前に登録はしてたんだけど、ずっと放置プレイだった。流行にそって復活したってやつかな?車好きならココと併設もええかと・・・ま、俺は基本的には暇なんで(爆)あ、そそ・・・夏に続き、某雑誌ショップ宣伝コーナーにて、またもや我がちぇいが掲載されていた。しっかし・・・スペック等は編集で嘘なんよね(自爆)ま、あんなスペックの車なら公道バトルなんかで相手探すの大変だわ~宝くじでも当れば実現!?
2005/11/26
何ヶ月ぶりやろ・・・これから頑張るぞ!!
2005/11/26
昨日の本気の日記に補足だけど・・・サイズ云々も有るが、タイヤ山が無い事も「リアが付いてこない事をかなり助長してる」と分かった。交差点ノーブレーキ左折した際リアが不安定になり、車がかなり巻いていく。低レベルなドリフト仕様!?試みたご近所ゼロヨンは1本目14秒3!?(ナビの数字なので多分若干よいしょでしょ~w)二回目(連続でするなって突っ込みは無しよ♪)は、リアが完全に滑り、斜めに車体がGO!!んで出力制御が働き激遅に(爆)ETCSモニターが付いていたら30%とかに一時的になってるのかも(爆)あ、それはイイとして・・・やっぱリアタイヤやなぁ~新品で買うの抵抗あるから、本当どっかで拾ってこなくては(爆)なんかしらストリートオンリーでも半年と美味しい期間が続かない為、タイヤだけはどうも新品で買いたくない病が出てきてる。タイヤを勿体無いお化けが出てきそうな使い方してるキミ!!ココで一句!!「捨てるなら、恵んでやって、音速に」だぞ(爆)季語は・・・音速だ(謎)
2005/11/25
ココに来て、少し本気で「乗りやすいように」持っていこうと思うようになってきた。ま、貰い物タイヤで大分引っ張れたんで、この際サイズを一般にツアラーが履くとされる「225&245」に変更してみようかと思ってる。もう一つ「235&255」ってのもよく履かれるサイズだけど、俺の個体では弊害も考えられるのでそういった物が少ないと思われる前者選択と言う事で・・・これでようやく車にもう少し頼る形で乗れる。フロント・リアが同銘柄でリアが1センチ太いセットだと、今のサスペンションではフロントが勝ってリアが付いてこない感じがする。特に雨の高速等でそういった事が原因となり、かなり神経質な動きをする。今の目標・・・本気でもう少し乗りやすくして、更に真面目に作り上げようと・・・やっぱもう少し車が良くなるとすれば、マフラーもイイ音出して欲しいなぁ~♪
2005/11/24
う~ん・・・最近ってか、ずっと夜な夜なベッドで俺がムラムラと考える事。ま、レブスピード増刊号なんかを見ながらなんだけど・・・誰?えっちな事とか言ってるの?ま、それもエエが(笑)いや、むしろそっちがエエか!?(謎)話を戻そう。それは何かと言えば、「愛車最終形態イメージ!!」どういう風に持っていくと、心底自分自身が拘りを持ってカッコいいとナルって乗れるか?と言う事だけど。俺が提唱するそれは、社会や他人の生み出した風潮や流行廃り等に左右されない絶対的なものだ。ま、資金が有り余ってる訳では決してなく、ごくごく一般的生活レベルでは本当にやり繰りを考えてしまう。正月から来年にかけてなんかイメージ変えようかなぁ。おっと、その前に明日は何処かへ流しに行こうかと思ったりもするんだけど、タイヤの溝は大分前に無くなり真ん中のゴムが薄くなっている。そんなタイヤではグリップ云々というレベルではなく、破裂しないかと心配(爆)はよ誰かに貰わないと・・・(爆)
2005/11/22
全708件 (708件中 1-50件目)


![]()