ようこそ“お~い!GAGA鐵道”へ!!

ようこそ“お~い!GAGA鐵道”へ!!

2008.01.16
XML
テーマ: 模型鐵道(693)
カテゴリ: お~い!GAGA鐵道
マイクロエースの311系床下グレー,シングルアームパンタ仕様が届きました。


aP1030883.jpg
▲前面では,列車番号と列車種別と行先表示がシール貼りです。
列車種別は導光材部分がむき出しなので上にそのまま貼れますが,列車番号と行先表示は車内に組み込まれた導光材カバーに貼り付けたいところ。
そこで分解してみたら,導光材カバーはハメコミ窓に押さえつけられていて,しかも窓パーツが車体に接着されています。
片方の先頭車の窓は比較的カンタンに外れましたが,反対側は頑丈に貼り付いていて,窓パーツをへし折っても接着部分は取れず,分解は諦めて前面窓と導光材カバーの間にムリヤリ隙間をつくり,ピンセットで押し込みました。
説明書は1枚きりで,シールについての記述は一言もないし,製造が不親切だし,走らせる前から気持ちが萎えてます。(゜ε゜;)

aP1030884.jpg
▲細密な印刷では定評のあるMA車ですが,「乗務員室」まで窓に印刷されているのはさすがです。(今さら珍しくなくなりつつありますが・・・どうせなら,前面の編成番号も欲しかったな)
けれど,乗務員扉にはドアノブのモールドがあるのに,その下には別のノブが印刷されています。

乗務員扉と客用扉の間の傷は,接着された窓をはがそうと苦闘している際に付いたものです。

aP1030885.jpg
▲最近のMA社は,モーター車の床下機器兼モーターカバー部分の本来隙間である部分に黒塗装をしています。
個人的には,機器のモールドに立体感がなくなり,壁面の彫刻のように見えてしまうのですが,他では人気があるのでしょうか?

ファーストインプレは文句ばかりになってしまいましたが,走行でモヤモヤを吹き飛ばしてくれることを祈ります。(笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.16 23:06:04
コメント(8) | コメントを書く
[お~い!GAGA鐵道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドクターイエロー形?USBメモリー(03/05) quick forum readtopic cialis signature …
http://cialisvbuy.com/@ Re:ドクターイエロー形?USBメモリー(03/05) cialis low dose reviewcialis 10mg prix …
GAGA @ Re:何両?(09/08) 川田さんさん >このさよならC11-3…
川田さん@ 何両? このさよならC11-312と、C111…
GAGA @ Re[1]:大井川鐵道井川線で見つけたモノ(番外編)(02/21) HAKKINYANさん 次回の全検でお召使用が復…

お気に入りブログ

旧東海道を自転車で… HAKKINYANさん

鰻の寝床 うなぎ登りさん
Junky Junction 二木らうださん
おっさんの趣味の部屋 yocchi8181さん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
So What? So What?さん
道楽三昧 rls_001さん
週刊パラダイス♪ ぎゅっさんさん
おれんじ号 GOGO… おれんじ号さん
飲兵衛オヤジの鉄分… ボール中身だけさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: