おーぷんかふぇ

おーぷんかふぇ

PR

Calendar

Profile

おーぷんかふぇ

おーぷんかふぇ

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2005/11/21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
衝動買いの「ハウルの動く城」を見たわけ。


Webなんかの評論を見たり、人からの評価を聞いたりすると、あんまりな~的な評価が多かったんですけど。

よかったですよ♪

当初は「う~映像と馴染んでないなぁ~~~」と思ってたキムタクの声が、中ごろからは「しっくり」きてたのでちゃんと没入して見れましたw

キムタクさんの声って高音で響く声ではないのでアニメとかの画像系では馴染みにくいんでしょうね。
中ごろ以降の物語の盛り上がりまで行けば、キムタクさんの声は重みと広がりをもっているので物語とフィットしていったんだろうと思います。

ま、僕がそんなこといっても始まらないんですけどね♪


で、僕がいつも面白く思うのが、宮崎アニメの主人公の視野の観点w



「ハウル・・・」ではお婆ちゃんになちゃた娘が山の中腹で住んでた街を眺める場面。

いままでの住んでた街を客観的に大きな視点から見下ろしちゃうところ。

こういう場面で宮崎アニメはいつも素敵な情景を描くんですよねぇ~

心情的に見たら「今までの当たり前の日常」と「これからどうなっていくんだろう」が交錯して、不安と憧憬を一瞬で描いてしまう。
「せつなさ」と「ドキドキ」が今を基点にして交錯する。

自然に。
それも牧歌的な素敵な絵を見せられている感じです。

「このままでいたい自分」と「知らない世界に目を向けている自分」

こういった時って、見える世界がすべて鮮明に見えたり、輝いて見えたりするんですよねぇ~。
これと似たような感情を、むかしは直接肌に感じてたような気がします。


このような感覚を思い起こさせる場面を幾つも織り交ぜて作り上げるスタジオジブリの手腕には、驚いてます。


ありがとうございます♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/25 03:15:20 PM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

キヨヒサ @ サイト移転のお知らせ キヨヒサです。 この度、サイトの引越し…
シオン★ @ Re:テレビ番組を見て(11/22) え、 お魚をフライにして。。。? えら…
さらり~ @ あそびにきました。 宮崎監督の作品は大好きなので劇場で見た…
おーぷんかふぇ @ そうですね ねぇ~、あんな懐かしい感じがいいですよ…
@ロッタ @ Re:テレビ番組を見て(11/22) このドラマは視聴率かなり取ってるらしい…

Category


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: